
前回の記事書いたあとまたまたダメ期間に入ってぐったり
もうずーっと鬱々してた

でも今週入って復活したし書きたいことはたくさん溜まってるからざっくりと

先月、我が家ににゃんちゃん、あゆみちゃん、Manamiちゃんが遊びにきてくれました

このメンバーでのアルカン会は初かな?

あゆみちゃんからはノンカフェインのお茶とはちみつ、
にゃんちゃんからは「おほほっ」の期間限定のセット(パイン、メロン、いちご、みかんが1つずつ)
Manamiちゃんがみんなからのアンリのケーキも持ってきてくれて
おいしくてのんびり楽しいティータイム

にゃんちゃんのベビちゃんにも久々に会って癒されたー

姪っ子ロスが激しいから赤ちゃんに会えると嬉しい

みんな遠くまで遊びに来てくれてありがとう

yu-maちゃんのお家でこちょんちゃん、朱里ちゃんとバレンタインパーティー

安定のいつものメンバー

クリパの時は赤と緑がドレスコードだったけど
今回はバレンタインだから茶色、赤、ピンクで揃えたよ

写真撮っておけばよかったー

スーパーで買い出ししてキンパを手作り

焼き肉、ナムル、チョレギサラダ、わかめスープを作ったよ☆
ドリンクはノンアルのスパークリングジュース


自分で焼き肉、ナムル、カクテキ、レタスを巻き巻き~
私キンパ食べたことなくて、みきママブログでキンパパーティ見て提案したら
みんなが乗ってくれて実現したの

おいしくてたくさん食べちゃった

続いてバレンタイン用の飾りを黙々と作って
飾り付けしてチョコフォンデュ


フェルトをハート型に切ったガーランド、
(一部ドット柄のトレーシングペーパー重ねたらよりかわいくなった)
細く切った画用紙を使ったガーランドを2種作ったよ


チョコフォンデュはいちご、バナナ、マシュマロ、クッキー

キンパ山ほど食べたのに甘いものは入っちゃう

これで終わりかと思いきや
続いてバレンタイン風のみそまる作り

みそまる講座は前に1度こちょんちゃんにやってもらったんだけど
お味噌、粉末だし、具材を混ぜて丸めたもので
自分でインスタント味噌汁を作る感じかな

バレンタインっぽくトリュフ風

でも中は味噌だし、周りは味噌パウダーとアーモンド


桜えびやごま油を入れた中華風、チーズやオリーブオイルを入れた洋風の2種類☆
箱に入れてないものもラップで包んでマステつけてちょっとかわいく

旦那さんに箱に入った方を「バレンタインだからみんなで作ったの」ってあげたら
「ありがとう」って普通に受け取ってくれて
「みそまるだよ」って言ったら
「味噌かよ!」って(笑)
でもおいしいし珍しいし、チョコが苦手な人へのバレンタインやちょっとしたプレゼントにいいかも

今回の組み合わせだけじゃなくて、アジアンな組み合わせとかもあって
お味噌汁ってわりとなんでも合うんだなーって勉強になったし
3人とも家に合わせ味噌と赤味噌どっちも置いてて
日によって使い分けたり、合わせと赤味噌を混ぜたりするって聞いて
いつも我が家は合わせ1種類だから早速赤味噌欲しくなったよー
yu-maちゃんからはタイ土産のかわいいバッグもらっちゃった

ファスナーも底板もついてて優秀

yu-maちゃん、お土産に準備にありがとう


ホムパの帰り道に買ったPINEDEのチーズケーキとショコラケーキもおいしかったし
手土産に持っていった杵屋の揚げパスタもおやつに食べたけどおいしかった

この日の摂取カロリーはんぱないね

ついでに余ったフェルトで自宅にもハートのガーランド作ってみたよ


我が家はある意味すっきりし過ぎてて殺風景な部屋だから
こうやって季節ごとにアレンジしていきたいなー
バレンタインつながりでAmour du Chocolat!

下の写真の
左下 Reneeのトリュフ
左上 cacaoのホワイトチョコの生チョコ
真ん中上 LAUENSTEINの50周年?セット
ここはドイツのチョコ屋さんでパンフ見て気になって、試食したらおいしかったしコスパもよくて買っちゃった♪
右上 OGGIのオレンジピール
右下 LINEアンケートのプレゼントでもらったピエールマルコリーニ
上の写真右上のLOISPIERは友チョコ♡
_<)
決断力なくてなかなか決められなくて
金曜夜に2時間ぐるぐるチョコを巡ってたら
なんかすごい疲れちゃって、家に帰って「あ、もうこれダメだ」状態に入って
そこから10日間ほど鬱々しつつ苦しんでました(´;д;`)
だから実はアルカン会もバレンタインパーティーもこのあと写真載せるタイ料理も本調子じゃなくて
一緒に会ってたみんなに不快感とか居心地の悪い思いさせてたらごめんなさい。。
先週はごはん作るのも苦痛で仕方なかったけど
今週は復活したから節分にはちょっと簡略化したキンパを作ったよ

あとモンシュシュの堂島恵方巻きロール


旦那さんがスノボ帰りの温泉で買ってきてくれた
ジャージーミルク二層のぷりん、郡上の美味しくて濃いプリン
復活する直前(だからダメ期間)にさっちゃん、ayateenちゃんと食べに行ったタイ料理@マイペンライ
カオソーイっていう麺料理を食べたよ


ピリ辛で、でもまろやかな甘味もあっておいしかったー

話変わって。
実は水曜に母方の祖父が亡くなりました。
そろそろ危ないとは聞いていたけど
入院からが早すぎて、まだまだ実感がわきません。
今日がお通夜、明日が告別式で旦那さんと帰省してるんだけど
どんな顔をして行けばいいのか
お母さんやおばあちゃんは大丈夫なのか心配。。
とても哀しい理由での帰省になってしまったけど
大好きな姪っ子に会えるのは楽しみだし
前回の帰省が調子悪い時で冷めた対応になってたと思うし
今回は調子がいいタイミングの帰省だからそれはよかったのかなf(^^;
で、来週末はもともと銀座で結婚式の予定で東京だったから
2人分の交通費2往復、香典、祝儀、二次会会費、ホテル、美容院もろもろで
この1週間ちょっとで出費が20万弱!!( ; ロ)゚ ゚
2週連続で関東行く予定だったんだけど
それを話した同期がお家に泊めてくれることになったから
1週間関東に滞在することにしました!
旦那さんは仕事が名古屋じゃないとできないから帰るけど
私は実家に3泊、同期宅に2泊、ホテルに2泊(^_^;)
それが昨日の夕方決まったからもう荷造りにバタバタで
寝たのは今朝の3時(T_T)
水曜に新幹線と実家の方の特急予約したんだけど
昨日またそれを変更したり(-_-;)
荷物多いから洋服は3着を着回して、インナーは実家で洗濯させてもらって
行きは礼服を持っていき、実家に置いて帰り、
ドレスと結婚式グッズはホテルに今朝送って、帰りに持ってくる、
こんな予定です(^_^;)
旦那さんは今回は往復礼服で、来週の結婚式二次会は日帰りで荷物少ないから
キャリーケース持ってもらえるし
自分1人で移動する実家→友人宅→ホテルは礼服もドレスもないから荷物も少しは少ないし
予定いろいろ入れちゃったけど
このまま調子いい状態があと1週間もってくれれば大丈夫かなー
あ、とっても心配してた結婚式の防寒はなんとかなりそう!
式場に問い合わせたら外に出ることなくて
チャペルもビルの中だから暖房もしっかりきいてることがわかって
外でのフラワーシャワーとかなくて本当によかった

それでもやっぱり移動とか寒いし、ばっちり防寒していくけどね!笑
ちなみに葬儀の防寒は
ストッキングの上に、レギンス、毛糸のパンツ、腹巻き、お腹と腰に貼るカイロ、
上は裏起毛トップスをインナーに着て、靴用カイロ
結婚式の防寒は
ストッキングの上に、スパッツ、毛糸のパンツ、腹巻き、お腹と腰に貼るカイロ、靴用カイロ
の予定です!
ストッキングもあったかストッキングっていうのをお姉ちゃんが用意してくれたから普通のよりはいいかもf(^^;
防寒重視でコートじゃなくてロングダウンにしようかと思ってたけど
葬儀にダウンで出るわけにはいかないから
黒のウルトラライトダウンの上に黒コートにして
(葬儀の時はダウンなし)
1週間の滞在で雨も心配だから足元はロングブーツで式場でパンプスに履き替えることにしたよ

遠方から行くし2月寒いし、実家寒くてパンプスなんて無理だし
結婚式にブーツは賛否あるかもだけど
今回はこういう感じにしました
