本日2.8土曜日12-15は「災害からペットを守る」防災ワークショップ | CAPIN(キャピン)公式活動報告

CAPIN(キャピン)公式活動報告

認定NPO法人「動物愛護を考える茨城県民ネットワーク CAPIN」
公式ブログ

2.8土曜日12-15は「災害からペットを守る」防災ワークショップ(日本動物愛護協会)がノバホールにて開催されますグリーンハートグリーンハーツ



CAPINはこちらのイベントに参加するため本日のオープンシェルターはお休みとなります。


今年も大きな災害が発生するだろうと言われています。


この子たちを守るため、ボランティアさんの安全を確保するため、備えをしなくてはなりません。


本日の防災ワークショップ主催は日本動物愛護協会。こちらの事務局長、会田保彦様は茨城県動物愛護推進協議会会長を務めておられ、茨城県の動物行政に非常に精通されておられます。
会田保彦様はこのたびの愛護センター設立署名の発起人でいらっしゃいます。





NHKの星野豊アナウンサーも、会田保彦様の後、茨城県の動物行政に愛護推進協議会会長を引き継がれ、今の茨城県動物指導センターの現状をよくご存知です。

星野豊アナウンサーは、愛護センター早期実現準備委員会の発起人のおひとりです。





今月半ばで署名は一旦集計し、県議会の請願に添える用意をしているそうです。


どうか、あそこに日々暮らす動物、働く職員のため、茨城県に動物愛護センター設立を1日も早く実現できますよう、応援をお願いいたします。


殺処分ゼロ条例を作りながら、肝心な収容施設拡充をせず、県民の飼い方指導、啓発拠点を持たないまま発生源の対策をせず、被虐待動物の保護受け入れを怠ってきたために、


殺処分をストップするため、民間がセンターから引き取らねばならないこの現実に、光を一日も早く。


たくさんのボランティアさんが犠牲になり力尽きました。


1日も早く。


私たちはそれを願い、早期実現準備委員会を応援し、署名活動をしています。
















毎日本当に大変だけど、ボランティアさんたちも来てくださり、




犬たち猫たちお世話してもらいました。




新しいボランティアさんグリーンハーツひとみちゃん

朝はお洗濯も干してもらいました照れ






弥彦






小鉄をみた方は、その大きさに大変驚かれます。


まだ子どもなんですよラブ




大きな犬がお好きな方はおられますね音符


ルア

さざんか


いるかちゃん




諭吉

パイス


利口で穏やか。

バケツのなかに排泄でき、

綺麗好き。

さっそくファンがたくさんいます。




ソックス


テトラ


いよいよ来週

土曜日

12-15

ノバホールにて防災ワークショップが開催されますラブ


防災のこと、色々考えねばね。


フード

缶詰


車やハウスや自宅や

分散して保管したらよいね。


地震がきたら

すぐブレーカー落とそうねキラキラ火災が怖いから。


ああ。暖かな手編みの品々が、、、

ありがとうございますハート



週末になると届く全国からの贈り物ピンクハート

大切に使わせていただきますラブラブ


お散歩るんるん🎵




オープンシェルターにありがとうございます😊






ポニョちゃんですチュー





最近物価が上がり、一年前からおにぎりも倍に上がって、野菜も高い‼️

なかなか買い物もできませんよね。


からだが資本なのに。

農薬も心配。

ネギにまで農薬をかけているから、市販のきれいなお野菜は怖いです。



耕し、野菜を作る予定🥦


上手くいくかな?


体力、大丈夫かな?

足腰もつかな?


みんなが生き延びられるように、どんな時代になっても。


うーむ、モグラやイノシシとの闘いも始まるのか、、、


酸っぱいみかんの木を植えたい。






マリンちゃん、お見合いラブハートラブラブ


嬉しいことが、少しずつ着実に訪れるシェルターです。いろんなものが育ちますように。



シェルターにオプティマスがあれば、農作業や散歩や掃除に活躍してもらえるなあ、、、と思います。




食べ物については皆様よくご存知かと思いますが


ヨーロッパでは電子レンジは身体に危険だからと使われていません。

電磁波のことも。



何とか元気に。

太陽浴びて、生き延びましょう。


by鶴田真子美(おかめ)




















by鶴田真子美(おかめ)