しみゃおさんインスタ
チャーくんが来たところ。
チャーくんがシェルター、キリハウスに入りました。
チャーくん、関節液です、膝口は切りました。
膝水はちょっぴり抜きました 抜ける限り。
byパルTNR動物福祉病院の受付ボランティアのレモンちゃん
病院からシェルターへ。
CAPINシェルターでは、2023年夏より、つくば市の自立支援センターさんと、土浦市の自立支援センターさんより平日は毎日お世話スタッフさんを派遣していただいて、大変助かっております。
1年半通う子たちもいて、各ハウスの掃除やお洗濯、ごはん作りなど、作業の流れも分かっておられますし、こちらも安心です。
第2シェルターではあーこさんやおーたさんが、10時前にスタートする自立支援センターさんの来所時間の1時間前に、つまりは9時前には、皆さんの作業がスムーズになるように事前の準備をしてくださいます。
これを干してね
これを洗ってね
皿を並べてね
これを運んでね
洗濯すべき毛布とまた使える毛布を選り分けたりなど、作業を分かりやすく明確にしておくことが大切です。
危なくないように、
怪我ないように、
楽しく犬猫をお世話してね
10時から15時、昼休みをはさんで毎日ありがとうございます😊
昨日も自立支援センターさんから新しいスタッフさんがいらして、チャーくん移動を手伝ってくださいました。助かりました。
チャーくん朝ごはんを作り、お水をくんで、三角ランに入れたら
チャーくん楽しげにランでうろうろ。
弥彦が向こうの女子寮のランで広々、嬉しげ。
昼に外に出て過ごす場所。
弥彦の隣りのランにチャーくんを入れるのはいかがでしょうか。
昨日はかすみがうら市の自立支援センターさんも、これから木曜日の午後13-15に第1シェルターにお散歩に入られることになりました。
木曜日の午後のお散歩スタッフとして、新しい自立支援センターから数名の女性たち。本当に助かります
危ない犬、散歩がNGな犬(体調が悪くて)もいるため、ボランティアさんやヒトミさんがどのワンちゃんを散歩してもらうか、指示されたり対応くださいます。昨日はヒロキさんもサポート、ありがとうございました。
人手が必要なシェルターです。
お散歩、掃除、洗濯、その他こまごましたこと山盛りです。
by鶴田真子美(おかめ)