ポット苗で購入したビカクシダの板付け方法 | calmplantsのビカクシダブログ

calmplantsのビカクシダブログ

ビカクシダマスターのもとで、見習いのハチがフォースを学び、ビカクシダと共に成長していく物語

その他、ビカクシダのある暮らしを投稿&応援中。

皆さま、おはようございます。calmplantsの見習いことハチです。

今日は、ホームセンターなどで販売されているビカクシダの板付け方法を紹介しますね。


まず、ポットから出します。

 

calmplants

 

そして、どの株を主として育てたいか決めます。決めるポイントとしては、ポットの中で一番大きくて、貯水葉と胞子葉が元気に育っている株。大きくても元気がなさそうであれば、元気そうなしっかりとした株を選びます。

 

主として育てる株を決めたら、土をほぐしながら分解していきます。

 

calmplants

 

かなりしっかりとからみ合っているので、ハサミを使って主となる株の根はできるだけ残すように、絡んでいる根をカットしたりしながら、ほぐしていきます。

 

calmplants

 

今回の場合、3個の株が取れました。

 

calmplants

 

水で、根の周りのいらない土を洗い流します。

 

calmplants

 

あとはすぐに、板付けしていきます。(板付けの方法は下記の記事で↓↓↓)

 

 

出来上がり。

 
calmplants


写真下は、ポット苗を分解せずにまるまる板付けしたバージョンです。群生させたいのであれば、これもアリ。

 

calmplants

板付けする際のポイントは、とりあえず水苔を板に盛る際に、しっかりと水を絞って硬めに適度にこんもりと。しっかりと水苔を絞って、ぎゅっと硬めにこんもりと盛ると、貯水葉もそのこんもりに沿って形よく育ちます。

 『ビカクシダを板付けする際のポイント』皆さま、おはようございます。calmplantsの見習いことハチです。今日はビカクシダを板付けする際のポイントをご紹介します。   初心者の方は、とりあえず水…リンクameblo.jp

 

今回使用した板付け用の板はメルカリショップでも販売しています。↓↓↓セールは18日から。

 

 

いい意味で板を切りっぱなしにしているので、初心者の方はとくに、そのザリザリした板にテグスがひっかけやすく、巻きやすいと思います。

 

calmplants

 

板付けをしたことがある方ならわかるであろう、テグスの引っ掛かけにくさ。不器用なハチは、つるっとした板だと、引っかける用の切り込みをいれておいてくれないと、苦労します。

 

 

 

 

販売している板は、裏表で表情が違います。裏を表向きにして板付けすると、こんな感じです。(写真下)ウエハースみたいで可愛い。これもアリ。

 

calmplants

いかがでしたか? これなら出来そう、と思っていただけたら嬉しいです。

今日も、ビカクシダと共あらんことを。

calmplants 見習いハチ

 
 
 
calm_plants_official