わたし
かなりのカルチャーショックを
受けました・・・
とある動画を見ていて
とんでもない自分のなかの
思い込みに気づいたyo・・・・
とある動画とは
コレ
↓↓↓↓↓↓↓↓
なのだけれどね
動画のなかで
とも花ちゃんが
子どもと遊ぶときに
どんなベキネバを持っていますか?
と問いかけてくれているのだけれど
それに対する
みんなのアンサーを見ながら
うわぁぁぁぁぁぁぁっぁ
わたしもそれ思ってる!!!!!!
((((;゚Д゚)))))))
((((;゚Д゚)))))))
((((;゚Д゚)))))))
ってなりました。
※アンサーに笑いが止まらなくなる
とも花ちゃん
「子どもと全力で楽しむべき!」
「一緒に楽しい気持ちになるべき」
「子どもを楽しませるべき」
ハイハイハイハイハイハーーーイ!!!
わたしも!わたしも!
それめっちゃMECCHA思ってる!!!!
とくにわたしのなかの衝撃は、
「子どものやりたいことだけ
やるべき!!」
と思っていたこと!
子どものやりたいことを
やってない時間は
子どもと遊ぶ時間ではない
と思ってた
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
”遊ぶ”の定義
めっちゃ狭くなってた!!!
動画を最後まで
見終わったら
子どもと一緒に何かしてれば
それはもう
”遊ぶ”のひとつなのかも。
って
軽くなった。
子どもと一緒にいる時間が
これですこし軽くなりそう〜〜〜
親にしてみれば
”手伝い”かもしれないけれど
子どもからしてみれば
世の中のことすべてが
”遊ぶ”になっているのかも
だもんね・・・
もうめっちゃカルチャーショック
目から鱗がポロポロしたわーー
というわけで
ママの私も笑顔になって
子どもたちと楽しく”遊ぶ”ができる
コレ をやってみたよ♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
ペットボトルの
ラベルはがし
で遊んだYO〜〜〜
6歳の上の子は
”いかに早く作業するか”
チャレンジをしてて
「オレ22本もやった〜〜〜」
と満足そう♡
3歳の下の子は
そんなお兄ちゃんの早業に
悔しそうにしながらも
「自分でできた♡」
が嬉しそう♡
子どもといる時間が
ドヨーンとしがちな方は、
ぜひ動画を見てみてね♪♪
↓↓↓↓↓↓↓↓
>>Big Smile mama認定講師オープンカウンセリング一覧はこちら
子育てが変わる!
人生が変わる!
「mamaコミュ!」
↓写真をクリックすると詳細がひらきます↓
▶︎月会費:8,888円◀︎
▶︎年会費:88,888円◀︎












