パートナーが子どもに怒っているのを見ると
イライラしていませんか?
子どもの世話はほとんどしないし
家事だって私ばかりやっているのに
うちの可愛い子に怒らないで!
でも
わたしだって
子どもに対してヒドイ怒り方をしているから
怒るパートナーに言える立場じゃないけれど
どうしてもイライラしてしまう・・・
わたしもつい最近まで
パートナーが子どもを怒ると
「家事も育児もほとんどやってないお前が言うな!!」
(言葉づかい悪くてスミマセン)
と心のなかで毒づいていました・・
どうしてこんなにイライラが湧き上がってくるのかというと・・・
チューが流行している2歳 ソーシャルディスタンス・・・
Big Smile mama認定講師
夫の顔色を気にしてイライラした日々から
安心して過ごせる毎日へ生まれ変わる
リボン(Re:Born)
なかむら みほ(みほちん)です。
それは
家事や育児の
自分がしていることを
「まだまだ出来ていない!」と頑張らせようとしていたり
自分ができていないことを
「こんなことも出来ないやつ!」と
否定していたりするから。
つまり
自己否定
が根っこにある。
家事や育児の「できている」のボーダーラインを
天よりも高く設定して
自分をダメなやつ扱いして
パートナーのことも
そのボーダーラインに達していないから
家事も育児もやってない!とジャッジしていました。
そんな自己否定があるから
家事も育児も夫に「やってよ!」と思いながらも
やっている夫をみるとザワザワしてイライラして
とりあげて自分でやったりね。(←)
ほんとコントかよww
これもねー
小さいころの経験のなかで
「自分はできないやつだ!」
「自分はダメなやつだ!」
とおもいこんでしまったことが
原因となっているのです。
教師や医者、弁護士や経営者の
立派な親のもとで育った
小さいころのあなたは
自分のことを親と比べてなかった?
小さなあなたが失敗したとき
親はどんな顔でそれを見ていた?
親からなんて言われて育ったんだろう。
そのときの経験がもとになって
大人になった今でも
同じようなことが
くり返し起こっているだけなんです。
この記事を見つけてくれたあなたは、
もう頑張りすぎだから手放して大丈夫だよー
というタイミングがきてる!
小さいころのあの親のまえで
怒られたり、あきれた顔をされたりして
ちいさくうずくまっているあなたに
こんなふうに声をかけてみて。
「もう十分頑張ってるよ
怒られてイヤだったね
怒られるの怖かったね
怒られたらできない子って思うしかなかったよね
親のことを喜ばせたくて
たくさん頑張ってきたよね
もういっぱい頑張れているから大丈夫だよ
無理しなくても見捨てられないよ
頑張らなくても1人になったりしないよ
怖かったね
寂しかったよね
もうひとりで頑張りすぎなくていいからね
あなたはひとりじゃないよ
あなたのことを助けたいと思っている人がいるんだよ
ひとりで頑張らせてごめんね
助けてって言わせてあげなくてごめんね
もう言いたいこと言っても大丈夫だよ」
こんなふうに
頑張っている自分を認めてあげて
ダメだと思っている自分を許してあげよう。
自分が自分のやっていることを認めてあげて
できていないことを
許してあげられるようになっていくと
パートナーのやっていることに感謝できるようになるし
できてないのに怒るなんて!と
イライラすることも減ってくるよ~。
↓↓↓↓↓↓↓↓
以下、お知らせ
↓↓↓↓↓↓↓↓
みほちんの
ママのためのオープンカウンセリング
10時〜12時
ZOOM お気持ち金制

悩んでいるママをひとりにしない!をコンセプトとした
「ママのためのオープンカウンセリング」
カウンセリングを気軽に体験していただけます。
悩んでいる方も、わたしとただお話したいという方も
どなたでもご参加いただけます。
▶︎詳細・お申込はこちらです
みほちんのLINE@
↓↓↓↓↓↓↓↓
無料プレゼント中です♪♪
「絶対に許せない!」を楽にする6ステップ
ママたちでつながろう♪
気軽に話しかけてね♡
>>登録ポチしてね→ https://lin.ee/aUMHrLW
ワンクリックでつながれて、
いつでも解除可能です♪
「mamaコミュ!」
↓写真をクリックすると詳細がひらきます↓
▶︎月会費:8,888円◀︎
▶︎年会費:88,888円◀︎