ついついキツイ口調で

 

子どもを叱ってしまう

 

 

分かってほしい

 

なおしてもらいたい

 

という思いが強すぎて

 

 

 

怒りながらでしか

 

相手に伝えられない・・

 

 

キツくしか伝えられないので

 

いつもケンカになってしまって、ケンカはできれば避けたいのだけど、

 

 

 

なぜかキツく言ってしまう・・

 

 

キツく言わないと相手も分からないんじゃないか、と思って

 

 

子どもや親、パートナーに

 

 

ついついキツイ言い方をしてしまう・・

 

 

ようなことはありませんか??

 

 

 

鬼滅映画の2度目のおかわりしてきました♪

 

 

 

Big Smile mama認定講師
 

夫の顔色を気にしてイライラした日々から

安心して過ごせる毎日へ生まれ変わる

リボン(Re:Born)カウンセリング

 

なかむら みほ(みほちん)です。

 

 

 

 

 

 

目の前の相手は

 

何気なく一緒にいるけれど

 

ほんとうは大切にしたいし

 

大切な人なのですよね。

 

 

 

 

できれば傷つけたくないし

 

きつい言い方をすれば

 

あとから自分も反省するから

 

 

 

 

優しい伝え方をしたいし

 

傷つく顔もみたくないですよね。。。

 

 

 

 

 

ここで質問したいと思います。

 

 

 

 

もし、

 

 

怒りながらではなく

 

普通に伝えることをして、

 

相手に伝わらなかった

 

相手がなおしてくれなかった

 

 

を見てしまったら

 

 

 

あなたは

 

どんな気持ちになってしまうと思いますか???

 

 

 

・・・

 

 

 

 

もしかしたら

 

 

怒りをつかって

 

コミュニケーションをしてきたあなたは

 

 

 

 

相手に伝わらなかったり

 

相手になおしてもらえなかったりすると

 

 

 

また怒りで表現しそうになるかもしれないけれど

 

怒りはダミーの感情です。

 

 

 

 

その怒りのしたには

 

もっと感じることが苦しい感情がねむっています。

 

 

 

 

 

「いうことを聞いてもらえなくて悲しい」

 

「大切にされていないみたいでツライ」

 

「助けてもらえないことがわかって苦しい」

 

 

 

 

 

・・・

 

悲しい

ツライ

苦しい

怖い

 

 

 

これを感じて

 

伝えることが怖すぎるから

 

 

 

つい怒りをつかって

 

キツイ言い方をしてしまったりします。

 

 

 

 

・・・

 

そして、

 

 

怒りをつかって

 

キツイ言い方をしていれば

 

 

 

 

「いうことを聞いてもらえる」

 

「大切にされているように感じる」

 

「助けてもらえているように感じる」

 

 

 

という

 

 

 

キツイ言い方をすることで

 

得られているもの

 

 

 

 

 

たくさんあるのですよね。

 

 

 

 

 

 

 

小さいころに

 

 

 

怒りまくる

 

あのお父さんのようにしていれば

 

言うことをきいてもらえることを知っていたり

 

 

 

 

 

キツイ言い方をしている

 

あのおばあちゃんのようにしていれば

 

お母さんがこっちを見てくれることを知っていたり

 

 

 

 

イライラをまきちらす

 

あのお母さんのようにしていれば

 

家族の一員であることを

 

どこかで感じることができていたり。

 

 

 

 

 

 

小さいころに知った

 

あなたが存在を認めてもらえるための

 

手段

 

だったりする。

 

 

 

 

 

キツイ言い方をするコミュニケーションが

 

今までの安心できる

 

慣れ親しんだ方法だけれど

 

 

 

キツイ言い方をする自分を

 

そろそろやめたいと思っているのなら

 

 

 

 

そこに存在してもいいこと

 

助けてもらってもいいこと

 

もうすでに

認めてもらえている存在であること

 

 

 

 

 

 

キツイ言い方をしなくても

 

 

 

やわらかな気持ちと

 

やわらかな感情で

 

 

 

 

悲しい、寂しい、ツライを

 

感じることができるし

 

伝えることもできる

 

 

 

タイミングに来ているのかもしれないね♪

 

 

 

 

 

新しいコミュニケーションの方法を知ったあなたは

 

もうひとりじゃないし、

 

わざわざひとりになる必要もなく

 

 

大切な人を大切にできる

 

おだやかな人にもなれるからね。

 

 

 

 

↓↓↓↓↓↓↓↓

以下、お知らせ

↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

 
■1月18日(月)ママのためのオープンカウンセリング■

みほちんの
ママのためのオープンカウンセリング


10時〜12時
ZOOM お気持ち金制
image


悩んでいるママをひとりにしない!をコンセプトとした
「ママのためのオープンカウンセリング」

カウンセリングを気軽に体験していただけます。

悩んでいる方も、わたしとただお話したいという方も
どなたでもご参加いただけます。

▶︎詳細・お申込はこちらです

 

 

子育てカウンセラー

みほちんのLINE@

↓↓↓↓↓↓↓↓

無料プレゼント中です♪♪
ラブラブ「絶対に許せない!」を楽にする6ステップラブラブ

 


 

ママたちでつながろう♪

気軽に話しかけてね♡

>>登録ポチしてね→ https://lin.ee/aUMHrLW

 

ワンクリックでつながれて、

いつでも解除可能です♪

 

 

 


「mamaコミュ!」

↓写真をクリックすると詳細がひらきます↓

▶︎月会費:8,888円◀︎

▷mamaコミュ!月次会員の申込はこちら◁

 

▶︎年会費:88,888円◀︎

▷mamaコミュ!年次会員の申込はこちら◁