Call back~心の積木~ブログ -11ページ目

“撮った”と“撮れた”の違い

今日


初めて


フィルムカメラを


現像に出して来ました。


それなりに撮れていた写真も


どう見ても表に出せない写真も


何だか


一枚一枚


全ての写真が


本当に自分自身で創り出した


作品なんだ


そんな氣分で


感動です☆


これまでは


デジタルカメラで


バンバン撮りまくって


その中で良いのがあればいいやって


そんな考えでしたが


“撮った”と“撮れた”の違い


この氣持ちを忘れないため


ブログに載せときます(>_<)



何にせよ


やっぱり


便利すぎるものだけを使うのは


もったいないなって


改めて実感です。


Call back~心の積木~ブログ

Call back~心の積木~ブログ

Call back~心の積木~ブログ

Call back~心の積木~ブログ

Call back~心の積木~ブログ


ちなみに


記念すべき


第一枚目


一番上の


祖母の写真でした。


あまり上手く撮れませんでしたが


それこそ


フィルム写真家だった


天国の祖父に


感謝を込めて


贈ります。



(今回は完全な個人的ブログですみません(*^。^*)(笑))

ミンナデアート・1日目

ついに始動しだす


長年の夢


“自然総プロジェクト”



その前に・・・


管理人kさんの一言


『看板をまずは掲げんといかんやろう』



確かにその通り。



と言うのも


自然総がある場所の


道路沿いには


でっかいでっかい


コンクリートの看板が・・・


昔のお店の名前のまんま


残っていたのです。


Call back~心の積木~ブログ

そのサイズ


縦約5メートル


横約13メートル


かなり


でっかいです。


『ゴールデンウィーク中に何とかします』


そう言ったものの・・・


正直問題は


山積みでした。


どうやって描こう?


デザインは?


洗い方は?


ペンキ?


お金は?


等など(^_^;)


しかし


例のごとく


『何とかなるさ』


そんな感じの


なんの根拠もない自信だけは


あったのです。



そこからは


とにかく楽しかった☆



聞いて


訪ねて


動いて


動いて


どうせやるなら


全部楽しむ!!



今楽しいのは?


自分に問いかけ


『みんなでやろう!!』


そう思いたち


Facebookで


呼びかけて


すると


思っていた以上に


参加したい☆


その言葉を頂いて。


その参加者の中に


デザインをしていただける人もいて


更に更に


洗浄機を貸していただき


ペンキを提供していただき


・・・


やることなすこと


どんどんどんどん


加速して行く。


うん


“すべては上手く行っている”


Call back~心の積木~ブログ

朝4時からの


洗浄タイム


めちゃめちゃ奇麗に


洗っていきます。


Call back~心の積木~ブログ

一日掛けての


下地塗り☆


Call back~心の積木~ブログ

提供していただいた


ペンキや


備品の数々(>_<)


Call back~心の積木~ブログ

今回急遽


デザインをお願いした


さくらこさんによる


第一筆で


いざスタート!!


Call back~心の積木~ブログ

有り難いことに


中学校時代の友人も


駆けつけてくれて


(約10年ぶりの再会!?)



・・・



うん


やっぱり


出来るか出来ないか


じゃなく


やるかやらないか


動けば


すべて


良い方に


まわって行く。


すべてが上手く行っている。


必要な時に


必要な分だけ


すべてのモノは


溢れている。


感謝感謝☆


ほんとに


感謝!!



どうせやるなら


皆と一緒に


楽しく笑顔で


やって行きたい☆


そんな想いで


ミンナデアート(看板描き)


明日と明後日


4日と5日


やってますんで


よかったら


遊びに来て下さい☆


Call back~心の積木~ブログ

今日の参加者


笑顔でパシャリ♪

5月27日(日)

かなり久々の

更新となりました。

にもかかわらず?

告知とさせて

頂きます(*^▽^*)

よかったら

是非是非

参加して下さい(^-^)/


ずっとずっと『嬉野でDASH村みたいなことをしたい!!』と思い続け、、、やっとその夢を叶えることが出来る場所が見つかりました(^-^)v
そこで“全ての人の故郷”“昔ながらの知恵を共に学べる場所”を造っていく予定です!!

皆で一緒に造り上げて行きたいなと言う思いから、早速ですが、第一段として5月27日に『釜戸造り交流会』を開催することにしました(*^^*)

午前中に釜戸を造り、午後からその釜戸を使い、ご飯炊いて、そのご飯で命のおむすびを一緒にむすびながら交流会って言う流れです☆
さらに今回は特別企画として、交流会のあと、佐賀を代表するミュージシャン、野副一喜さんと重松正輝さんによる、スペシャルライブも予定しています!!

是非遊びに来て下さい(>_<)
とにかくお世話になっている皆に、自分が夢を叶えると決めた場所を紹介したいです(^-^)/
よろしくお願いしますm(__)m

~詳細~
期日
5月27日(日)

場所
自然総(嬉野町吉田、広川原地区)

集合時間
9:30(みゆき公園駐車場集合)

内容
釜戸造り交流会

参加費
大人2000円、子ども500円
(ライブのみ1000円)

Call back~心の積木~ブログ


とにもかくにも、、、
うれし~の~

長年想い描いた夢

あれは


中学校の頃だったか


毎週欠かさず見ていた番組


『The鉄腕DASH』


なぜ見ていたかと言うと


皆さんご存じ


DASH村が大好きで。


いつしか


“こんな暮らしをしたい”


そう思うようになり


本氣でDASH村の


村人になりたいと


考えていた時期も。


Call back~心の積木~


を通して


農業体験をやり


色んな人と交流をしていくにつれ


その想いは


更に深まった。


そして


事あるごとに


DASH村みたいな場所を


嬉野に作りたい


そう


色んな人に


伝えて来た。


それこそが


僕の長年想い描いてきた


何があろうとゆずれない


大切な大切な夢。



なぜそんなコトを


急に言い出すのかと言うと・・・


ついに


ついに


その大切な夢を


実現できる時期が来たから。


嬉野の


僕が大好きな地域


吉田の山奥で


その大切な夢を


実現できる時期が来たから。

Call back~心の積木~ブログ

Call back~心の積木~ブログ

Call back~心の積木~ブログ

Call back~心の積木~ブログ

Call back~心の積木~ブログ

『自然総』


大自然に恵まれたこの場所で


夢を叶えさせていただきます。


将来的には


農業体験はもちろん


果樹園やったり


動物飼ったり


そして何より


来て頂いた方々と


心と心の交流をして


全ての方々の


故郷になるような場所に


して行く予定です(*^_^*)


まさに


皆が訪れるコトが出来る


リアルDASH村!!


まだまだ準備段階ですが


準備から皆とやって行きたい


そう思っています。


とりあえず


ゴールデンウィーク


縦3メートル


横8メートルの


コンクリートの壁に


看板がてら


ペンキを使って


好きなように


皆でお絵かき出来ればと


企画中。


そしてそして


5月27日には


第一弾として


釜戸造り交流会を


開催します。


詳細は


追ってお知らせしますので


是非是非


遊びにきてくださいね☆


Call back~心の積木~ブログ

オールオッケー

完全に


体調を崩しました。


体がダルイ(*_*)


それでも


オッケー。


体調が良い時もあれば


体調が悪い時もある


それが


自然の摂理。


生きてる限り


オールオッケー。


上手く行くとか


行かないとか


楽しいとか


悲しいとか


嬉しいとか


苦しいとか


全部全部


全てをひっくるめて


オールオッケー。


それが


僕だし


それが


人生。


悩んでオッケー


考えてオッケー


また0に戻って


オールオッケー。