二次会幹事のススメ
みなさん
もしも
結婚式
二次会の
幹事を頼まれた
そんな時は
即答してください☆
Yes I do.
絶対損はしません。
人間力が
何十倍にも
何百倍にもなります。
やった事無いとか
僕には無理だとか
関係ありません。
あなたには出来ます。
僕にも出来たんだから。
はい!!
たった今
よっちゃんゆっぴぃの
披露宴を終え
二次会幹事を終え
変なテンションのまま
ブログに向かっている僕です。
とにかく
完全に今
燃え尽きてます。
完全に今
真っ白になっています。
もちろん
思考も停止中。
そんな中
言いたいコトが
二次会の幹事は
買ってでもした方がいい。
と言う事。
それを伝えるために
まぶたが半分とじながら
変な頭痛に襲われながら
それでも
ブログに向かっている僕です。
それでは
この辺で
おやすみなさい☆
おめでとう!!!!
来年あたりから
またこの人生が
大きく変わる。
そんな氣配が
ぷんぷんしています。
まだ
どんな風になるか
具体的には
わかりませんが。
どうなろうと
何をやろうと
一緒にやる人達と
色んな想いを
共有出来れば
何だって構わない
そんな風に思っています。
さてさて
先日25日は
大切な大切な家族
よっちゃんと
ゆっぴぃの
結婚式でした。
正直言って
結婚式
1か月前くらいから
余興の練習やら
準備やら
サプライズの
打ち合わせやら
二次会の幹事やら
友人代表スピーチやらで
目の回る忙しさ
それでも
一周間前くらいからは
こうなったら
とことん忙しくしてやれと
良い意味で
開き直り
我ながら
素敵なテンションの中
当日を迎えました。
当日は当日で
なんやらかんやら
役目はあったものの
やっぱり
よっちゃん
ゆっぴぃ
そして
参加者全員の
幸せな顔を見ていると
本当に本当に
涙が出るくらい嬉しかった。
書きたいことや
感じたこと
思ったことは
山ほどあるけど
とにかく
よっちゃん
ゆっぴぃ
おめでとう!!!
これから先
何があろうと
二人らしい
最幸な家庭を
築いていってください☆
僕たちは
二人の最強の
応援団です。
常識・非常識
何が正しくて
何が間違っているのか
そんなコトを考え出したら
きりがない。
正直最近
ある方から言われた事を
考え過ぎて
動けずにいた自分。
常識って何だろう
非常識って何だろう
僕は僕なりに
最低限の常識は持っていて
それでも
自分が納得できない
そんな常識には
従うつもりなんて
少しも無い。
だって
常識に従うがあまり
本当に大切なコトを
失いたくないから。
中学校のころから
そんな感じで生きて来て
今更その考えを
変えられない。
でも結局
テレビも新聞も
何が正しくて
何が間違っているのか
そんなコトを考え出したら
きりがない。
だからこそ
自分を信じ
仲間を信じ
生きていこう。
たとえそれが
“今は”非常識でも
いつかきっと
皆が笑える
その日が来ると
信じているから。
今想うコト
悩むより
まずは
自分が思うがままに
動いてみる。
もちろん
最初の内は
怖かったけど
その先には
必ずと言っていい程
深い出逢い
素敵な笑顔
最幸の感動
そんな宝物達が
待っている。
それを知ってからは
動きたくて動きたくて
たまらなくなって。
今が本当に
幸せで。
動けば変わる
ご縁ででっかく生きる
そんな人生を
実感中。
原点を思いだす
『いただきます』
そういやって
“いのちをいただく”
と言うこと。
その
本当の意味を
やっとわかりだした
25歳。
いや
多分
子供の頃は
皆自然と
出来ていたのを
今になって
思い出して来ただけ?
そんなこんなで
昨日は
第1回目の
≪ハピネス料理教室≫
参加者全員が口にした
『原点を思いだす』
素敵な教室となりました☆
お米
海苔
ニンジン
シイタケ
ごぼう
厚揚げ
・・・
料理する
全ての材料
一つ一つに
一粒一粒に
想いを込めて
大切に大切に
接して行く。
そうすることで
ただ料理しただけのものとは
比べ物にならない程
美味しく出来あがるんです。
隠し味はもちろん
みんなみんなの
“ビタミン愛”
その愛に包まれた
料理達だからこそ
おなかだけでなく
心まで満腹になり
自然と笑顔が溢れだす。
こんかい習った
いのちのおむすび
生みの親
佐藤初女さん
その初女さんの
梅干を食べて
自殺を思いとどまった人がいる
その意味が
今回の料理教室を通して
少しだけ
わかった氣がします。
第2回目の開催を
僕自身心から
楽しみにしながら
また
企画させていただこうと
思います☆
ハピさん
参加者の皆さん
途中
おむすびを
食べに来て頂いた皆さん
関わった全ての
皆さんに
心から
感謝です(>_<)