LOTUSのブログ -9ページ目

LOTUSのブログ

ブログの説明を入力します。

ウェイマスのウェイマスのすぐそばにあるポートランド。

地続きの島というか半島っぽいのかな。

車で行くと、どんどん上に登っていく途中、

魔女の宅急便を思い出す可愛い街並み。

パン屋さんから下を見た感じの光景に似てた。

車だと、途中で止まれないから写真撮れなかったのが残念。

最頂部は、展望台になってて、チェズルコーストや、

ウェイマスの街並みが見渡せます。

写真下手なので、あまり伝わらないですが、実際は絶景です爆  笑

前に行ったポルトガルのユーラシア大陸最西端のロカ岬にも

匹敵するくらいに絶景でした!

そして、高所恐怖症にはちょっと怖かったアセアセ

だって柵とかないんだもん。。。

落ちても、数メートル下の道路に落下するっぽいけど、

端っこまで行くと、ぱっと見は真下の海まで落ちそうな感じなのよ。

 

そして絶景を後にして、美味しいと評判のフィッシュ&チップス屋へ。

https://www.fishnfritz.co.uk/

 

ウェイマスで一番美味しいらしいです。

レストランはお昼だけで、午後からはテイクアウェイのみ。

30分以上並んで、やっと買えました。

うちは、どこでもコッドではなくハドックを注文するので

ここでもハドックで。

どちらも鱈の一種だけど、コッドよりハドックの方が

味があって美味しいですよびっくりマーク

イギリスでフィッシュ&チップスをお召し上がりの際は

ぜひハドックを注文してみてください。

 

テイクアウェイで、浜辺で食べたんだけど、ほぼ格闘。

シーガル(かもめ)に狙われるので、一口食べては

蓋を閉めと、、、全然落ち着かない。。。

写真すら撮れなかった。

イギリスの海辺のかもめ達はかなり貪欲で図々しいので、

アイスとかでも、油断対敵ですよー。

でも真っ白い砂浜で食べるのは、やっぱり日常と違って

海辺に来たなーと、開放感。

ここの砂浜、綺麗ですよ〜

プレストンからウェイマスにかけて、白い砂浜のビーチです。

私は、石の浜が嫌いなので久々の白いビーチで大満足ルンルン

 

夕方、海を見ながら携帯握りしめて泣いてる10代女子がいて、

なんか青春だなぁと羨ましく思いつつ、彼女にしてみれば

一大事なんだろうから、ハグしてあげたかったわ〜悲しい

 

海で夕焼け見ながら佇んでたら、なんかどうしようもない悩みとか

もう忘れるようにした方が自分のためだなーって、思えた。

 

でもって、街の一角にあったなんちゃってバンクシー

おやすみなさい

 

 

イギリスのテレビ番組のMONKEY LIFE。

ドーセットにあるお猿保護施設/動物園の

お猿たちの日常などのドキュメンタリー番組。

世界中から、卑劣な環境にいた猿たちが保護されてきてます。

イギリスで一番好きな番組でもあるので、

そのうち一度は行ってみたいと思っていたら、

相方くんが誕生日プレゼントで予約してくれました。

ものより、何より嬉しかったラブ

 

元々猿好きで、日本でも大分にある高崎山が大好き。

猿は飼えないし、大好きなセレッティの猿ランプで我慢。

今の所3匹、もっと欲しい〜ってそりゃどうでもいいね。

 

モンキーワールドのユーチューブチャンネル。

テレビ番組の方が面白いけど、それはプロの編集の力だろう。

ユーチューブは、どちらかというと教養番組っぽいかな。

好きな人は、楽しいと思うのでぜひ。

オフィシャルじゃないけど、上がってたテレビ番組。

番組の雰囲気はわかるかな。

 

さて、実際に訪れた日のお猿達。

暑さのせいか、ウーリーモンキーご機嫌斜めなご様子グラサン

このまま5分以上動かないから、ずっと見てたら

たまに上目遣いで、目が合う。でも基本、この体制。

尻尾で、チューブ持ってるのが可愛い爆笑

その近くで小さめの子が、ずっと石転がして、

口入れて、出してー転がしてーってやってた。

 

激暑で、チンパンジー達はあまり活動的じゃなかったけど、

オラウータンが、かなり楽しませてくれました。

Silvestre。彼がかなり、エンターテナーでした。

何やってるか、わかってて楽しませてくれてる感じ。

たまにバケツから顔だしたり、かぶったまま手だけ動かしたり、

その後、下のoshineの横に行って、このバケツに放尿びっくりマーク

で、それ頭からかぶってました。。。爆  笑

おいおい、賢いんだか、なんだかw

動画も撮ったけど、長くて編集してないので却下。

Oshine。保護された時には、体重100キロあって、

今はダイエットに成功。見習いたいです。

写真じゃ、面白くないよねてへぺろ

推しのアイドル語る勢いで語れそうだけど、

知らんお猿のこと聞かされても退屈だろうから、やめとくてへぺろ

番組見過ぎてるから、知り合いくらいのつもりおねがい

園の周りの野生の鹿。

この後、フェンス越しにキャプチンモンキーと絡んでて、

子供達も大喜び。

お猿も可愛いけど、お客さんの子供達のリアクションが

まためっちゃ可愛かった飛び出すハート

テナガザルのゾーイちゃん。実物めっちゃ綺麗だった。

テナガザルの〜〜どの子か名前わかんなかった。

フェンス越し、ガラス越しでも、真ん前まで来てくれるから

何度もぐるぐる園の中を歩きまわっちゃいました。

チンパンジー達が騒ぐの見たかったけど、まぁそれは

仕方がないよねーニコニコ

ライオン好きで近所のサファリ行っても、いっつも寝てるしw

 

来園者はみんなテレビ番組のファンでもあるから、

お猿達の名前も知ってて、でも実際に見ると、

どの子が誰だって、会話が所々で聞こえてくる。

私と相方くんも、推しチンパンジーを探したんだけど、

見あたらなかった〜。

日差しを避けて、寝てて出てきてくれなかったのね。

 

いや〜、お猿ずっと見てられる〜。

イギリスではマスクしなくていいんだけど、

園のスタッフさん達は皆さんマスク着用してました。

猿は、人と同じだからね。コロナ移ったら大変だよね。

個人的には、来園者もマスクしてってお願いしてもいいんじゃないかと思うけど、イギリス人には無理だろうねー。

30度超えでマスクしろって言ったら、怒りそう。

番組の影響で、大ファンなスタッフさんがいるんだけど、

お見かけしませんでした〜。

ちょっと遠いから、日帰りでというわけにはいかないのが残念。

朝6時に起きて行けばいけるが、運転するの私じゃないからねニヤリ

また行きたーい。

今度は、コーンウォール行く途中にでも、寄る感じで拍手

絶対海に入らないくせに、海辺には行きたくなるのは何故だろう。。。

やっぱ、夏を感じたいのかなはてなマークニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あーようやく、涼しくなりましたラブ

もう雨は降らないし、エアコンないのに36度とかなるし

マジで、地獄だった〜ネガティブ

 

というわけで、少しでも涼を求めて、先週末

うちの辺より気温が5度ほど低かった南の海辺へ。

南なのに、内陸より気温低いのね。

海が目的じゃなくて、ずっと行きたかった

モンキーワールドというお猿さんの保護動物園が第一目的。

それは、次回に。

 

その動物園の近辺がウェイマスという海辺の街。

こういう時は、人気のボーンマスやブライトンは避けるびっくりマークびっくりマーク

ナビによると通常は3時間以内で着くはずが、

みなさん海辺へ向かっていたようで、4時間半かかりました。

途中まで、南方面の海岸へ行く道路同じだしね。

自分が考えつく程度のことは、みんな考えるよねグラサン

 

着いたの17時くらいだったので、まずはハーバーへ。

クルーザーいっぱーい。

行きたいなと思ってたハーバー前のレストランを通ったので、

翌日の予約取れるかな?と寄ってみたら、

土日はいっぱいびっくりマークだけど、今なら30分くらい待って貰えば

テラス席でよければ入れるよってことで、お願いした。

レビューが良かったフレンチレストランです。

店正面から写真撮れよって感じですよねアセアセ

早速、海辺に来たら大好物の牡蠣でしょ〜ラブ

同じドーセットの海辺街プール産の牡蠣。

プールは、陶器でも有名な街です。

60sビンテージのプールの陶器は、私も大好きです。

イギリスの田舎だと、激安で買えるので日常使いにしてます。

ビンテージプールは、ティーポットとか1000円もしないくらい。

下手したら、300円くらい。いいのはてなマークって思うニコニコ

もっと価値あってもいいと思うんだけどね〜。

そこら辺のビンテージ屋で買えるから、そうなるんだろね。

そして、牡蠣はまぁ、普通に牡蠣。

日本の牡蠣の方が美味しいかなてへぺろ

海水の問題だとは思うけどw

 

で、お腹空いてたから、メインディッシュの写真を撮り忘れるっていう。

コロッケみたいなサーモンとケイパーのフィッシュケーキを注文。

相方くんは、コッド+チップス。

両方とも、ちょっと小洒落たディスプレイでした。

普通に美味しかったけど、イギリスだからね。

感動するほど美味しくはないよね。

もうね、イギリスを良く見えるように宣伝するのどうかと思う。

日本の魚介類(福岡出身)小さい頃から食べてたら、

正直イギリスのは、大したことないのよてへぺろ

毒吐いてるみたいになるけど、事実だから。

 

お腹も満たされたので、ビーチへ。

白い砂のビーチで、結構綺麗だった。

地元ボランティアさんとかが、清掃してるんだろね〜

そして、イギリス海辺にありがちなヘルタースケルター。

ちょっと左に行ったら、アトラクションもいっぱい。

なぜイギリスの海辺は、そんなにタッキーなのかはてなマークびっくりマーク

コーンウォールの一部のビーチは、電飾なくていいですよ〜

 

 

ワーキングクラスは、電飾好きなんだろうなと思う。

嫌味ではなく事実です。

実際、お隣に引っ越してきたおばさんの庭は、

タイのパタヤか、プーケットの安っぽいバーみたいな

カラフルな電飾が夜になったら、灯ります。。。

その隣のオバァちゃんが文句言ったら、おばさん、ほっとけ!

と言い放ったらしい。。。

あまり柄のいいタイプじゃないのは、周知のこと。

私に、庭の水やりしてる水がかかっても謝るどころか、

くそオヤジ笑ってた。。。

こういう人の特徴は、フロントガーデンもごちゃごちゃしてる。

所狭しと植木鉢並べまくって、安っぽいガーデン用装飾あり。

いや、実際安い+ちゃちい。

イギリスに住んでる方ならわかるかな?

B&Mとかrangeとかに売ってそうなやつ。

誰が買うん????的な安っぽいデコ系の。。。

植木鉢全部に挿した変なぺらぺらの蝶の飾り、

これも夜になったらいろんな色に光る。。。

何色もの色が変わるLED、安っぽいしダサくないですかはてなマークはてなマーク

よその家のことだから、ほっとけなんだけど、

窓から見えるのよ。うっとおしいのよドクロドクロドクロドクロドクロドクロ

素敵じゃないのよ〜〜〜オエー

あ〜、前住人のおでぶちゃん夫婦の方が良かったよー。

ここ引っ越してきた当初は、そんなに柄悪い人いなかったのにドクロ

あ、結局文句になってるわ。

すみませーんお願い