慣らし保育と保育園見学
半日の慣らし保育を終えて帰宅💨💨💨
しかも今日は娘ともう1人で2人の子供を先生2人で見てくれてたけど明日は5人を2人で見てくれる感じになるようです
私が抱っこすると一瞬起きたけど車に乗せると即爆睡





車から降りてお家のお布団に転がすも爆睡





帰ってきてもう1時間半くらい経つけど爆睡





先生曰く、
お母さんが出た後少し泣いたけど窓の外見たら泣き止んで遊んでました

おやつの時間におせんべいを食べさせてもらったようですが、半分くらい残しておせんべいをペンっ🖐🏻っておもちゃにし始めたので
め🖐🏻
って言うたらギャン泣きしました😂💧と
そっからは2人いらっしゃる先生のお若い方にぺったり💧
ゴハンもそこそこ食べて
オムツはテープを持って行ってたのですが、思っていたよりも暴れて大変だったのでパンツタイプあるなら持ってきてくださいと返品されました(笑)
ほんでいつまでねるんじゃろ



そっとしときましょ

保育園の見学は今時期、運動会の練習でバタバタしているところ、どちらの園も丁寧に案内していただき、タイミングミスったな💧
と、反省😓
どこも先生の感じはいいし
先生の年齢層も幅広く
子供達もいきいきしていて
これはもう自宅から近い順に申し込みかなーと思ってます

保育園から途中で幼稚園行かせる予定は無いけど、また考えや環境が変わるかもしれないし
今は今の最良な環境を選んだらそれでいいかと思いました

明日は一日預かってもらいます


託児のいいところは、少人数だとほぼ付きっきりで見てもらえるところ
悪いところ?は年齢、月齢でお部屋が別れないから遊んでる時の衝突とか心配です😓
もう、なるようにしかならんしな😭😭😭
がんばろう娘👍🏻
母は君のいぬ間に衣替えやら秋冬のお布団出しやら頑張るよ😭👍🏻
幸か不幸か。。。
来月からお仕事に出る事になり
同時に職場の託児に預けられる事になった娘ですが、
歯科医院の託児でも、2時間の託児で1時間半泣いてラスト10分で泣き疲れて寝る娘さんなので
いきなりフルタイム8時間とか





ウチの子ホンマに大丈夫やろうか













と、シクシクしていたところ
今日の面談で、特別に明日と明後日半日、一日という形で慣らし保育をしていただける事になりました

ありがたいけどそれはそれで心配やし

心配

が、しっかり目に顔に出てたようで
託児の先生に
『お母さんの不安、心配の気持ちが伝わるんですよー^_^子供はずっと適応力をもってるから大人が思っているより強いんですよ^_^』
そうよね、そうよね

というわけで急遽明日から託児なので今日は色々お買い物💨💨💨
バースデー行きました

クリアランスで子供用のお布団パットが500円になってた

寝てる時の頭の汗がすごいので毎日洗い替えしているので←これウチだけ❓❓❓
2枚追加購入



お食事エプロンやら連絡ノートやら
足りてなかった物をいくつか購入💨
帰ってきていそいそといろんなものに名前を書いて
さぁ。。。明日から生活リズム作るぞ👍🏻
と、思ってるのにどうして今爆睡なんだ娘よ

(今、19時💧💧💧)
明日は早起きがんばろ👍🏻
”3人を愛せますか?”
わたしはまだ1人の子供しかいませんが
わたしは2人姉妹のお姉ちゃんです。
私の母は、私に
『お母さんは妹の方が大事なんや』
と、思わせた事はありません。
そんな事は当たり前だと思っていたけど
母なりに平等に
へんばのないように
と、葛藤はあったのかもしれません。
もう少しして、娘がお姉ちゃんになれたらくわばたさんのこの思いを思い出そうと思いました。