一時預かりの申し込みと最近のお気に入り
金曜日はお仕事がお休みでした。







午前中に来月の頭の大事な予定が入り、
以前は申し込みの期間が足りなかったのと、予約一杯で利用できなかった一時預かり保育の申し込み・予約の為に一番近い一時預かり保育実施の保育園に電話しました📞
11月は丸々予約一杯で次は12月の予約になると言われました💧
ダメ元で少しだけ離れた保育園に電話📞
いけますよー🙆
と、二つ返事でOKをいただいたのでそのまま申し込みに保育園へ行ってきました💨💨💨
・・・
先生・お母さん、お子さん1歳❓❓❓
私・11月の7日で1歳になります😊
先生・うちの一時預かりは1歳からながです😱😱😱







預けたい日は
11月6日(笑)
先生・でもお母さんこの日だけですもんね😰ほんまに困ってるのに😰
1日くらい誤差でしかないしね😰
とりあえず申し込みしといてください
なんとかゴリっとお願いしてみますから👍🏻
もしダメだった場合は今日中にご連絡しますから👍🏻
先生、マジ神✨✨✨✨✨✨笑
結果、電話は鳴らなかったのでなんとか話を通してくれたようです😭
ありがたい😭
もしダメなら民間の認可外保育かなと思っていたけど、まぁまぁ家から遠いので現実的ではなく💧
本当に助かりました💧
今日は申し込みだけで、許可が市から降りたら正式に書類がうちに届いてやっと一時預かり保育で登園できるわけです。
書類が待ち遠しい📄
そして、今日の申し込み時に教えていただいて初めて知りましたが
高知市では、一時預かり保育の申し込みを重複できないらしいです。
要は、一時預かり保育は1つの保育園でしかできない。という事。
ここと決めたらそこにしか一時預かりはしてもらえないという事。
先生曰く、
私たちもせめて2カ所は登録できるようにしないと、たまたまその日が予約一杯ってなったお母さん達は潰しが効かないので困ってる状況は打破できないです。と、市の方には呼びかけてるんですけどね。との事です。
ほんまそれよな😓
急用は急に入るから急用と言うんだ
1ヶ月先の予約しかできんところにこの事を知らんと登録していたら
一度、登録を解除する手続きをして、再度別の園での登録をしなければいけないそうです。
登録完了まで約1週間
急用には間に合わんわな💧
どんなサービスも、本当に利用してる人の声に耳を傾け続ける事が大事だと思います。
とりあえず設けているだけの仕組みはただの自己満足になりがち
と、私思います。
さて、
最近娘さんは調子がいいと小走りしてます笑
そして豪快にコケます
ごはんも食べる量が増えてモリモリ食べます





手づかみで豪快にモリモリ食べてくれます(*´ω`*)
筋を引いたささみ、豆腐、玉ねぎ、人参、冷やご飯、塩少々をブイーンとフープロで練って
スプーンで棒状に整えて焼き焼きするだけ。
たくさん作って冷凍してます。
あとピカチュウブームきたようです🐹
わかりやすく影響を受けてきたようです💕💕💕
このお兄ちゃんとは仲良しなようで、お昼のお布団は娘からすり寄っていって一緒のお布団でお昼寝したこともあるそうです(笑)
マセガキ





なんとも微笑ましくかわいい子供たちです❤️
お休みの日
今日はお仕事お休み(*´ω`*)
よって娘の託児もお休み(*´ω`*)
たまたまお義母さんもお仕事お休みだったので3人でお買い物に行きました

また娘のお洋服をモリモリ買ってもらって



私もヒートテックやらライトダウンやら冬支度品を買ってもらっちゃいました



いつも申し訳ない



ありがたいです(*´ω`*)✨
今日は娘もとってもご機嫌で
ばあばにしっかり抱っこをおねだりしていました(*´꒳`*)
10日前くらいに会った時はまだまだ人見知りを発動して抱かれに行くことは無かったのに
お義母さんもびっくりの慣れようです

託児でみてもらってるおかげなんかな

と、お義母さんもとっても喜んでくれていて私も嬉しかった

託児に預け始めた2〜3日は預けてすぐに泣いて、しばらく泣き声が聞こえる程泣いているのを聞いて
こんな泣かしてまで働かないかんのやろか

ここまでして働く意味ってあるんやろか

と、本当に悩んだけど
託児室にもすっかり慣れて
まだひと月た経たないのに目に見えてできる事が増えて
心の成長も感じる事ができて
預けて無くてもできるようになっていたかもしれんし、成長していたかもしれないけど
今のタイミングで社会復帰して働き始めた事を良かったと思わせてもらうには充分過ぎる成果に思えます

やりたいように食べたいように食べさせてあげる事が出来たと思います

やっぱりつかみ食べがしたいようで
スプーンからだとペッと出されがちの白米も
つかみやすいようにおにぎりにしてたらパクパクと余裕でいつも食べてる量の1.5倍くらい食べてました

お野菜もつかめるようにお皿に出すとコレコレーと言わんばかりにがっしりとつかんでつかんだ手ごとお口に運んでいました

毎回は片付けが大変だったり、つかめるごはんの準備に時間がかかったりするのでちょっとしんどいですが
お休みの日は思い切りおやりなさい

と心の広い母でありたいです(笑)
華麗なる成長〜
コレわかる人いるかな❓(笑)
ファンシーララ

内容全く覚えて無いけど次回予告で絶対言ってた
『華麗なるせいちょーう✨』
託児に行き始めて2週間が過ぎ
すっかりちゃっかり馴染んで
先生をアゴで使う我が子です😂
すっかり歩けるようになり、ファーストシューズの出番やで👍🏻
なのですが、義父母が娘が生まれる前から
『ファーストシューズも買わないかんしなぁ


』




と、ルンルンだったので今度一緒にお出かけできる時までそっとしておこうと(笑)
代わりにというか、外靴の練習用の中履きのプレシューズを買いました👠
よーく見たら柄がロケットやけど笑
娘に一番似合う色合いなのでヨシ👍🏻
今日は半ドンでお昼までの仕事だったので、国保の脱退や支払いで市役所に
高知市の来年度4月入園の保育園の申込書の配布は11/10の予定との事でした。
今日みたいな半ドンの日に書類をもらいに行き、期日までに書類を出さねばいけません。
働き出したら働き出したで役所関係を回れる平日の時間が取りにくい💧
でも仕事してないと保育園の入園希望中々通らない💧
いろいろ矛盾でフー😓ってなりますね💧
今の職場の託児室はとっても感じ良く、娘も先生にルンルンで馴染んで懐いています😊💕
時間も勤務中をカバーしてくれるので土曜の出勤でも見てくれます。
また、職員の子供のための託児室なので現状は子供が少なく、しっかり目配り気配りしてくれているので非常に安心だし、できることが増えてきてとっても感謝しています😊✨
しかし、ある程度の年齢・月齢になれば集団での生活も経験しておいた方がいいだろうと思うので保育園には入れるなら入れてあげたい|ω・`)
年末に向けていろいろ調べが足りないところを補強していかねばです💦