📌 時給257円でも、なぜ私が全力で働いたのか…?
「え、257円でここまでやるの⁉️」
今なら笑って話せますが、当時は本気でした。
💻前回のお仕事が終わって、継続依頼が!

この時点でかなり嬉しかったのですが…
実は、他にも10人以上が同じ作業をしていたんです。
Googleスプレッドシートには
作業済みリストと名前がズラリ。
🏃♀️「△さん、200件もう終わってる⁉」
🐢「□さん、まだ今日やってないな…」
みたいに、他人の稼働状況が丸見え!
もうね…
完全に競争社会にぶち込まれた気分💦
毎朝の作業スタートが他の人とズレてると…焦る!
作業件数が「見える化」されていて…萎える!
「なんか置いてかれてる感」が、しんどかった…

🔥 途中でやらかした話(あるある)
最初の30件、違うアカウントで申請してたのに
気づいたのが後からで…やり直し😭😭😭
🌀その結果…
✔ 朝早く起きて、出勤前に作業
✔ ごはんの支度の合間にちょこちょこ
✔ 寝る前に目をこすりながらポチポチ…
気づけば時給257円の仕事に全力を注ぎ、
すり減る日々を送っていました

🧠 心理カウンセラー的ワンポイント
今ならChatGPT さんに相談してこんなアドバイスをもらうんですけど

「誰かに褒められたい」「必要とされたい」
そんな気持ちが“自己犠牲”にすり替わること、ありませんか?
✨「頑張りすぎてない?」と、自分に問いかけてみてください✨
🧠主婦の在宅ワーク、向き不向きあるかも
この案件、
✅ 細かく管理されるのが平気な人
✅ 他人と比べてしまってもしんどくない人
✅ ツールに慣れてる人(Google Meet/Drive)
には向いてると思います。
でも私は正直、
「どんどん疲れてくな…」って思ってしまって

🌈 私の気づき
在宅ワークって、周りに人はいなくても、
「比較のストレス」はガッツリある。
自分のペースを守るって、意外とむずかしい。
「楽な作業=心も楽」とは限らない。
最初はテンション高くても、
心はじわじわ削れていきました

最初って「どんな仕事でもやらなきゃ」って
がむしゃらになるけど、
💡「自分の価値観」と「働くスタイル」のバランス


👂【同じような経験、ありますか?】
プレッシャー感じやすい方、
比べちゃう方、私だけじゃないはず
比べちゃう方、私だけじゃないはず
