📩 やっと来た採用通知…と思いきや?
副業スタートから1ヶ月。
何度も応募してもダメ…そんな日々が続く中、ついに届いた「採用通知」!
でもその内容に、私はフリーズしました

•
•
•
•
🪙 固定報酬:1円…!?
って、えっ…1円(税込)





税込って

ちなみにその案件の内容は
「PDFデータの文字起こし」
でした。
単価や業務量などは一切書かれておらず、「まずは1円だけ受け取ってもらえれば、あとは個別に話しましょう」という内容。
🤖 ChatGPTさんに聞いてみたら…
📌 結論:「注意が必要な手口⚠️」
以下、要注意ポイントを簡単にまとめました👇
✅ 1円契約=仮契約のつもりでも、プラットフォームの利用規約違反の可能性アリ
✅ 「あとで変更」は実現しないことも多い(泣き寝入り多数)
✅ LINEや外部連絡に誘導されたらアウト!
✅ 「お試し」と言いながらタダ働きさせられることも…
📌 実際にあった1円報酬の例
ブログ記事の執筆代行:1記事1,500文字で報酬1円。「練習として書いてほしい」と言われ、その後連絡が途絶えたケースも。
アンケート作成サポート:条件設定と文章入力をして報酬1円。「後日まとめて支払う」と言われたが未払い。
プロフィール添削・提案作業:1人1件につき1円。実質コンサルティング内容だったのに、以降の契約は打ち切り。
📰 実際に起きた「副業詐欺」ニュース
実は最近もニュースになってました👇
> 「スマホ作業で月30万円」と誘い、約1万人から53億円を詐取…詐欺グループを逮捕(Yahoo!ニュース)
LINEで連絡を取らせ、登録料や作業サポート代を次々に請求。
報酬は一切支払われないまま、多くの女性たちが被害にあったとのこと。
(※私の1円案件は該当しませんが、構造はちょっと似てるかも…とゾッとしました
)

👊 私の対応&教訓
私は勇気を出してこう返信しました。
当時は
「せっかく採用されたのに…」

と悩んだけど、
知らないルールを押し付けてくる企業とは、不安で仕事できませんよね

⏳ そして2年後…
ブログ書くために久しぶりにクラウドワークスのアプリでそのクライアントの情報を見てみたら……
これは……やっぱり、黒(クロ)だったんですね💀💦
2年越しの答え合わせ、なんとも言えない気持ちになりますね
2年越しの答え合わせ、なんとも言えない気持ちになりますね

🚨怪しいパターン
✅️「まず話を聞いてから報酬決めます」
✅️「LINEで気軽に打ち合わせしましょう」
✅️「テストライティングで適性を見ます」
✅️「この契約は形式上のものです」
✅️「あとでちゃんと報酬払いますから」
👆これ、全部要注意ワードです。
💡 副業は「知識」と「警戒心」が味方
「少しでも稼ぎたい」という気持ち、痛いほどわかります。
でも…そこを狙ってくる詐欺も確かにある。
だからこそ、同じように副業をがんばる主婦さんたちには伝えたい。
💬 変な提案はキッパリ断ってOK!自分を守るのも仕事のうち✨
📌 学んだこと
今なら分かります。
✅ 本当に誠実なクライアントは、最初から金額も仕事内容も明確。
❌「とりあえず契約」は、逃げ道を用意してるだけ。
❌ 外部連絡(LINEなど)への誘導も絶対ダメ。
クラウドワークスの規約にも「契約前の外部連絡は禁止」と書いてあります。
🛡 これから副業を始める方へ
私のような初心者は狙われやすいです。
でも、だからこそ「おかしいな?」と感じたら立ち止まる勇気が大切。
今はきちんとしたクライアントさんとだけお取引しています✨
副業って、本来はもっと気持ちよくできるものですよ🍀