
★美味しいコーヒーはシンプル 6年間の疑問と回答 動画で学べる珈琲講座 ★珈琲初心者に読んでほしいもの 珈琲の教科書 ★焙煎を学びたい方へ Coffee Roasted Manual |
★”理解する”までには何度も読み返すのが一番 ![]() ★完全無料でプロの秘密のノウハウ流出中 ![]() |

コーヒー好き大歓迎♪相互読者登録もさせて頂きます☆
メッセージやコーヒーの質問などドシドシ送って下さい^^

★ おいしいコーヒーの本当のコツは「出会い」 ★
★ よく読まれている記事
・コーヒードリッパーの違い カリタ、メリタ、コーノ
・手動式コーヒーミルの選び方 重量と蓋
・コーヒーの致死量とカフェイン含有量
・おいしいコーヒーのコツ カテゴリ
・コーヒーのテイスティング カテゴリ
・記事一覧はこちらをクリック!
ご来光登山 テント泊 キャンプコーヒー
せっかくのジムニーでもう少し遊べないかと、タープや細引き、ペグなどキャンプ登山道具を探してる。やっぱり外で飲むコーヒーは美味しいですからね。
ある程度のキャンプ一式(野外用のコーヒー道具など)は揃っているものの、探すといろいろ楽しげなものがみつかりますね。
お正月に行ったご来光登山、今思い返してみてもきれいです。超寒かったんですが、朝日が出てくるまでココアで身体を温めながらでした。いろいろ考えてると、やっぱり前泊とかしたいなーと思いつつ、テントやタープを探していていると、驚いたことに、最近のテントはこんなに安いのか…
MCO-23 ギガンティックツリー ドームテント GIGANTIC TREE [MCO23]【返品種別A】
2人用ドームテント 組立式 HAC1258 キャンプ ツーリングテント アウトドア 送料無料
これなんて2000円切ってる。それも送料無料。
【送料無料】【ポイント2倍】幅約200×奥行140×高さ100cm/1〜2人用/O-M ドームテント/タープ キャンプテント[KK-00370]-ピーナッツクラブ
こちらはワンタッチ系のものかな。100gほど重いみたい。しかし安い。
2000円前後の安さ、重量1.3kg〜1.5kgで品質はどうなんだと気になるところだが、
雨の日に使わないならさほど問題になることもないのかな。
レビューなどにも、「雨の日以外の使用には問題なし…」と似た意見もあった。
年間どの程度キャンプや登山などでテント泊するのかにもよるけれど、これなら失敗してもいいかなーと思えますね。
手網焙煎のおいしいコツ 再販致します
【手網焙煎のおいしいコツ】という冊子を、ブログ読者さんたちの協力で作成しました(2009年8月作成)。一時申込を中止にしておりましたが、このたび、ご要望にお答えしてこちらの冊子を再販売致します。
タイトルの通り、手網を使って生豆を焙煎をするコツをまとめた冊子です。特に重要な焙煎のポイントにだけ焦点をあて、全18ページにまとめました。
きっかけはブログ読者さんから
この手網焙煎の冊子を作るきっかけになったのは、私のアメーバブログの読者さんからの質問でした。実際に手網焙煎をしている方で、そのときの質問と回答をまとめました。最初は持っている焙煎の道具から、どんな形状のものなのか、そして、どんな工程で焙煎を行なっているのかなどの確認からアドバイスは始まります。
焙煎がうまくできない
そんな方の相談にのっていると、煎りムラや熱量の伝え方がよくわからないと言われます。コーヒーの煎りムラには因果関係があり、熱の伝わり方がわかっていなければ焙煎はできません。手網焙煎でも、本格的な焙煎機での焙煎も、原理原則は同じです。この冊子では、その点も踏まえてまとめていますので、本屋で一般に販売されているコーヒー本では知ることができない実践的なポイントを知ることができます。
「煎り上がりの綺麗さに感動…」
相談者さんから、最後にはそんなメッセージが届きました。この冊子を手に取った全ての方が、こうなるとの保証はできませんが、この相談者さんは、悩みながらもご自身で勉強されていた期間もあり、ちょっとした焙煎のコツや視点を教えたことで、飛躍的にレベルアップしたひとつの良い証明です。最初のわからない段階から、どのようなやりとりで、問題が解決していくのか…、そんな過程を垣間みることができる
実践的な内容です。
焙煎の本を買ったけど、うまくできずに挫折しました…。そんな方にこそ、この生のやりとりから学んでほしいと思います。手網焙煎の問題点とは、どの部分が難しいのか、限られた道具でやる方法や最低限揃えなければいけないものなど、そして、質問に対しプロが答えるアドバイスとは…。これを読まれることで
知識が行動になります。
実際のメールのやりとりですので、他ではあまり目にしない、いい意味で生々しくも、実践的で興味深い内容にまとまりました。で、今ならこの「手網焙煎のおいしいコツ」を欲しい方に限定プレゼント販売します。
渋谷ヒカリエ d47食堂にてお取り扱い中
\\渋谷ヒカリエ d47食堂にてお取り扱い中です//
東京渋谷ヒカリエのd47食堂さんより、また声をかけていただき、店内用と店頭販売用のコーヒーを期間限定で取り扱っていただいております。(d47食堂でのお取扱いは2016年1月中旬まで)
今回店内でお飲みいただけるコーヒーは、
ホットコーヒー:
前回のNo.520から変わり、エチオピアナチュラル(ベリーやワインを感じさせる風味、複雑な香味でくせになる味わい)
アイスコーヒー:
前回から続いて、No.731(華やかな香りとしっかりした苦味)
店頭販売用としては、上記2種類のコーヒー豆と共に、今回は7種類入った飲み比べができるドリップパックセットを扱っていただいております。
ぜひお近くの方は、お立ち寄り下さい!