+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+

                        あれこれ考えて 創作するのが一番のリフレッシュheart

                                 3月に新築へお引っ越ししました♪  

      モデルハウスのような いつもキレイでキラキラ スタイリッシュな おうちを目指して

           『handmade』 『インテリア』 『Family』 イロイロゴトを綴ってます

 

Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

シャビーweddingをイメージして&ご報告^^

お久しぶりのブログになってしまいましたが^^;
元気に!賑やかに!毎日を送っていました。

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
ダイニングテーブルのデコレーションも変わってるんですよ~。  
今回は、シャビーシックなティーパーティーweddingをイメージしました*^^*


+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
まずは、ガーランド作り。


+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
布は2年前に長女のワンピを作った時の余り布。
懐かしいな~^^その時の記事は→☆☆☆     裁縫。。。したいな~^^; 

話しは戻って!
+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
次にクラフト屋さんで見つけた
色塗りを楽しむ為の無地の陶器類♪ コレは使える!!っと大量購入♪
エメラルドグリーンは可愛い~~♡ ピンクには少しオレンジを混ぜました。

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
乾いたティーカップに
家にあったレースリボンでハシゴに吊るしたら、、、、

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
こんな感じに♪^^


+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
そして、上も飾ったら完成で~す!!!
今回買い足したのは、陶器類だけ。


+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
カメラは、高校生の時に父から譲ってもらった大切なもの。
後ろのカップルの写真♡ 実は私と主人のweddingの写真なんですよ。
パールネックレスは私の。
年末に日本のお友達から頂いた、コットンで出来てるコットンパールなんです。
今回ちょっと飾らせて頂きました~*^^*


+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
箱から垂れるように飛び出す感じのお花を飾りたくって。
あ!これも買い足した物でした^^;


+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
どうかな?
シャビーシックでtea party weddingみたく見えるかな?


ここで、ご報告があります。
2008年から始めたブログ 『ナチュラルモダン+アメリカの暮らし』ですが、
色々と思う事があって 本日をもって終了することにしました。

長女が1歳の頃から書き綴ってきた 言わば 
『オンライン日記』みたいなものだったので、出来れば続けられるのが最良でしたが
書きたい事があっても、こうして1ヶ月以上も更新しないという事実は
どうするべきかの答えになってるように思い始めました。

4年もの間、 沢山の方に刺激をもらい、支えてもらい、励まされた
honey-cakeから、さよならするのは 半分の実世界から 離れるようで
すごく寂しい気持ちになりますが、 
気持ちを切り替えて ここで 一区切りにしたいと思います。

私のブログに読者登録して下さった方、 
ブックマークやお気に入り☆に入れて読みに来て下さってた方、
なんとな~く、立ち寄って下さった方、
日本ブログ村へ応援クリックして下さった方、
今まで本当にありがとうございました。

また いつの日か 気持ち改め、出直したいと思ってます^^☆
本当に! 本当に! ありがとうございました!!!

honey-cake 

トイレにキャビネットを。


+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
お客さん用のトイレ。
壁に何を飾ろうか、ずっと探してて我が家の雰囲気に合いそうな
ガラス扉のキャビネットを買ってきました。

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
中は、とりあえずの家にある物を飾ってと。^^;


+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
ガラスがあるだけで、
中身がどういうのでも  キャビネットの風格を損なわずに済みますね。

安いのを買ってきたから、本物主義の主人には とりあえず苦い顔をされて、、、 
加えて、ねじを引っ掛ける金具の造りが雑だったらしく、
取り付け最中もクレーム。  右から左へ流して フフフ~^^;
でも雰囲気は合格!


+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
トイレ内の鏡。
早く!替えたい。。。!  タオルラックもフックに替えちゃおっかな。。。。(替えてもらおうかな^^;)


+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
こんなのどうかな~*^^*
欲しいなー。  時々50%オフセールしてるけど、それでも高いからな><  要相談品。

他に、、、
+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
コレも欲しい! 
2段のプラッタースタンド。
インテリアにも、パーティ-の料理にも使えそう。
まだ売ってるかな。。。。

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
ブリキの小物入れ。
見た目が可愛くって、オフィスのシェルフにピッタリなデザイン!!!
ちょうど、裁縫道具箱がパンパンで、収納に困ってたから
ミシンの巻糸やボビン、ボタンなど色分けして入れられるな~って。
今度セールの時に買おう!


+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
ポチッと応援、いいですか??^^♡

ペンダントライト&ネスプレッソ


+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
キッチンのペンダントライト。 取り付けたのは年末。

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
無い頃。
物足りない感じ。。。

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
キッチンの色とリンクさせたいなっと選んだ、
20世紀前期のインダストリアルなデザインをイメージされた
RESTORATION HARDWAREのペンダントライト


+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
電球も、時代を超えた雰囲気が好きです。



話しは変わって。。。。
+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
うちのコーヒーメーカー。
ずっとBrevilleのマニュアルエスプレッソマシーンを使ってましたが、
大勢のお客さんを招待した時に、コーヒーを出すのが大変で
これも年末くらいに、ネスプレッソを買い足したんです。

ネスプレッソも色々種類があって、迷いましたー。
我が家はアイスで飲む事がほとんどだったので、冷たいミルクのフォームが作れる
こちらのタイプに決定!  かなり役立ってます♪

併用しようと、2つ置きしてたんですが、
ネスプレッソの安定した味と利便さが魅力的で、、、こちらしか使ってない現状。

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
簡単に作れちゃうから、朝のみならず
ちょっとひと息っとコーヒーを一杯。 夜のデザートのお供に一杯。。。。
1ヶ月の我が家のネスプレッソ豆消費は約130個。
使用済みカプセルがすぐに溜ります。。。


+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
最近知ったのだけど、これがネスプレッソ豆の栽培肥料にリサイクルされるらしく
ダンボールに貯めてます。 そろそろ溢れそうなので今度お店に寄付してきます。
毎日!毎日! ポイポイ捨てるのは心苦しかったから
我が家のコーヒー中毒が、エコに繋がれば救われます*^^*

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
参加してます♪
ポチっと応援お願いします!!!!

長閑なパーティ−



+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
3月31日。 Easterの日。
今年は、ホストファミリー宅でのイースターパーティーを はしごして、
毎年恒例の友人宅へ。

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
今日のファッショニスタ!

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
毎年、子どもが増えていく。
まるで自分の家族が増えたみたいで凄く嬉しい♪
この国に家族が居ない分、その思いは強いのかもしれませんね。

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
エッグの中に$20札が入ってたみたいで、拾った子は大興奮。
私も参加したかった。。。。な。 

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
どこをみても、新緑でいっぱいな春。
寒くもなく、暑くもなく、、、、 本当に気持ちのいい季節です。
長閑な1日でした。

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
ワンクリックを
お願いします!!

自宅のイースターパーティ−♪


+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
自宅でのイースターパーティ-を開きました。
子ども18人。 この家に引っ越して以来の大人数パーティ-でした。


+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
お友達が持ち寄ってくれた料理。
手前のお稲荷さんは、トトロ! アップ写真撮るのを忘れたーーー><

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
飲み物は、ハイビスカスティーレモネード。 
初めて組みあせてみたけど、さっぱりしてて美味しかったです♪
ミントとレモンで飾り付けしました。


+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
子ども達の食事が落ち着いたところで私たちもランチタイム。
食べる!しゃべる!が忙しい。  こんなときは、口が2つ欲しい^^;

さ~さ~、ランチのあとはお愉しみのエッグハント。
それぞれ参加する子ども×10個を持ち寄ってもらいました。
中身はなんでも! 文房具や、おかし、風船、、、色々。 私はキャッシュにしました。

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
家の目の前の公園の芝生にエッグをまいてもらって、
一斉に拾いに行きました~。

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
上の子達は、足が速くてカメラを持っては
とてもじゃないけど、追いつけない。。。。。こちらへ帰って来たときにやっと撮れた1枚^^;

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
次女にとっては、初めてのエッグハント。
つい最近、『かばんを持って物を入れる』と言う作業を覚えて遊ぶ事が多かったので
この日、その訓練が多いに役立ちました☆
楽しそうに拾う姿が、微笑ましかったです。長女の5年前を思い出しました^^

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
エッグハントのあとは、デザートタイム。
おはぎ、チーズケーキ、クッキー。。。。。


+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
ひよこちゃんクッキーを作って来てくれたお友達もいました。
と~っても細かい作業で、時間がかかっただろうに~。
『たまごが割れて出てくるひよこちゃん』の演出が何とも言えない!!!!

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
私は、ミニドーナツ(3cm)とライスクリスピーで作ったネスト。 たまごはアーモンドチョコです。


娘たちが居なかった新婚の3年間。
イースターとは無縁で何をするでもなく過ごしてたあの頃を、ふと思い出してました。
そう思うと、イースターのインテリアから始まって
クラフト、パーティ-の準備の充実した時間と、当日の賑やかな時間すべてを
娘たちから体験させてもらってる気になります。
次女はまだ1歳だけど、いつまでイベントを一緒にたのしんでくれるかな~とか
もう考えちゃったりして。。。。
親の出番が無くなってから何しよう~~。
そこは悩ましい課題ですが、だからこそ! 
それまでの一瞬一瞬を大切にしたいなって切に思った1日でした^^

+ナチュラルモダン+アメリカの暮らし+
↑参加しています^^
応援ポチ。 お願いします♡


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>