高千穂町高千穂神社 | 古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳んぽ~古墳と野の草を観察しながら散歩

古墳と野の草を観察しながらお散歩
古事記・万葉集
古代史
薬草ガーデン
アニマルコミュニケーション

 

 

高千穂皇神社鳥居

 

ちょっと書くのサボってました。急に夫がお休みをもらえることになったので、次の訪問地の計画を立ててたんです。

 

 

GWにかかっちゃうので希望する場所のホテルに空きがなくて、予定を立てるのに苦戦してました。。

 

 

 

 

 

狛犬

 

 

 

 

狛犬

 

 

 


拝殿

 

十一代垂仁天皇の御代の御創建

 

六国史にも掲載されている国史見在社とされる

 

 

 

 

 

御祭神

一之御殿:高千穂皇神
瓊瓊杵尊・木花開耶姫命・彦火火出見尊・豊玉姫命・鵜鵝草葦不合尊・玉依姫命


二之御殿:十社大明神
三毛入野命・妃神鵜目姫命・御子太郎命・二郎命・三郎命・畝見命・照野命・大戸命・霊社命・浅良部命


 


 

 

 

本殿

 

本殿の西側の脇障子には稲荷社があります。

 

 

 

拝殿→本殿西側→本殿東側と移動する時、拝殿の東脇廊下に狛犬が見えました。

 

「あー、これが鉄製の狛犬ね。国重要文化財指定だから部屋の中に置いてあるんだ。西の廊下に戻るのが面倒だから、あとで東西順番に写真を撮ろう。」

 

まずは東側にあるものを見ることにしました。

 

 

 

 

 

本殿

 

本殿の東側の脇障子には彫刻があります。

 

 

 

 

三毛入野命

三毛入野命が霜宮鬼八荒神を退治したという伝説がもとになっている

鬼八胎児にちなんだ猪懸祭は、神道祭祀の原型をとどめた古神事とされる

 

 

 

 

「御祭神は一之御殿には~、二之御殿には~」と書いてあったので、本殿も2つあるのかと思いましたが1つしかないようです。「一之御殿・二之御殿」て、どういう意味なんでしょうね???

 

 

 

 

 

 

高千穂宮鎮石

 

第11代垂仁天皇の勅命により、我国で始めて伊勢神宮と当高千穂宮が創建せられた際、用いられた鎮石と伝えられます。

 

尚往古関東鹿島神宮御社殿御造営の際、高千穂宮より鎮石が贈られ同宮神域に要石として現存しています。

 

またこの石に祈ると人の悩みや世の乱れが鎮められると言われています。

(現地案内板より)

 

 

 

「徳川光圀の命令で掘ってみたが、7日7晩経っても辿り着くことができなかったばかりか、怪我人が続出したために掘ることを諦めた」という鹿島神宮の要石ですね。

 

 

 

 

 

 

荒立神社

猿田彦大神・天鈿女命

 

 

四皇子社

神武天皇・五瀬命・稲氷命・三毛入野命

 

 

 

 

 

 

神楽殿

 

毎日午後8時~9時まで境内の神楽殿で観光神楽を奉納しているそうですよ。

 

 

 

 

 

 

御神木・秩父杉

 

樹齢800年

 

幹周715cm・樹高55m

 

 

源頼朝の代参として参向した畠山重忠が植えたもの

 

 

 

 


 

夫婦杉

 

この杉の周りを夫婦、恋人と手をつないで3回まわると、縁結び・家内安全・子孫繁栄の3つの願いがかなうと言われる

 

 

まわっているカップルがいましたよハート わたし?わたし達はいいのよ~。そんな歳でもないしぃ。旦那なんて、もう階段おり始めてるしぃイヒ

 

 

 

あー💦鉄製の狛犬をとるの忘れてた!!