私自身、自閉症スペクトラムとADHDの診断済みで、8歳の自閉症+ADHD+学習障害(LD ディスグラフィア)の息子と、
6歳の息子を育てるワーママです照れ
学習支援業の事業主をやっています

ダイヤオレンジプロフィール詳細はこちらです

ダイヤグリーン療育手帳 知的障害についてはこちらに記載しています

ダイヤオレンジブログを始めたきっかけはこちら

 
 
 
 
 

   

久しぶりに

インスタに

わんこ動画をアップしました!

 

インスタでは、

ライトな話題含む

普段の暮らしの

投稿もしていますが、

今後も、

発達障害に関する

投稿をしていきますキラキラ


 

良かったらフォローしてくださると

うれしいですにっこり

 

 

インスタはこちらです⭐︎

 

 

 

こんにちはキラキラ


昨日のブログで↓


息子のネガティブ面ばかり

クローズアップして、

ポジティブな出来事に

通り過ぎてしまっていた

エピソードを書いたのですが…







これを書いてから

自分の幼少期へ

思い巡らせていたところ、


私自身も、

親に褒められたことが皆無驚き

というか、

ダメ出しばかりされて

いたなと気づかされます。


大学合格のときや

公務員試験に合格したときも

おめでとうの一言もなく、

「これから大変だよ」

「嫁にいつ行くのムカムカ」と

なぜか怒られたので、

なんだか私は

これらの

【自分の成功】に対し、

後ろめたく思って

いましたからねキョロキョロ


父親に至っては、

大学に入学する際、

なぜか

ブチ切れられ、

私は家の中でひと月くらい

無視されていました笑い泣き




こんな私のような人間…

親から

褒められた経験がないような人が親になり、

子どもに褒められるように

なることは難しい事だなと思います…



また、

私の場合、

もっと複雑なのが、

【娘(私)が自分(母や父)より幸せそうだと

気に入らないところ】

があるようなのです。



いつも「ダメな子」と言う割に、

周りと比べて出来たところは

褒めないくせに、

出来ないところ、

失敗するところを

なんだか

喜ぶ傾向があるというか…



昔は

この辺りに気付けずにいたのですが、

最近は確信しています真顔



「私が夫と仲良くしていると

わかると、

心配事を増やすような

話を煽る」


「経済的に自立してくると

皮肉を言う」



などのようなところからはじまり、



私の幸せそうな報告は遮り、

私の不幸そうな話は

もっと聞きたがる。

なんだか

嬉しそうなんです。





この親の心理が

私自身

ほんとうにわからなくて

つらいです




娘が幸せになることが

許せない父親、母親の心理。




子どもの不幸を喜ぶような親

現実にいるんですよね



本人たちも、

そういう親から育てられたのかも知れず、

それなら

かわいそうな話ではありますが、


こんな負のスパイラル、

なんとか私の代で

終わらせたいびっくりマーク



我が息子たちには、

子どもに嫉妬して

皮肉を言うような

大人になってもらいたくないですからね



わたしは、

親から何を言われるかなど

全く気にせずに、

どんどん幸せに、

どんどん生きやすくなっていきたい!







 


 
 
 
 



私は、

【発達障害に関わる方々の
ホッとできる場所、
リアルな情報が行き交い、
学びを深められる場所
】をテーマに
DMMオンラインサロンを
を主宰しています。
 

 


久しぶりのサロン情報ですスター
しばらく新規入会を停止していましたが、
昨日から少し開けています。
定員来ましたら締め切る予定です!
早速の入会ありがとうございますにっこり






オンラインサロンでは、
ブログよりも

もっと深い話や、ブログでは公開できないが役立つリアルな話を更新したり、
zoomで悩み相談会や
勉強会を開催中です。

 
 春休みには、
念願の、
リアル対面オフライン会を
都内某所で開催決定!!



 

ぜひ、
この機会に

直接会ってお話ししましょうグリーンハーツ

 

【オンラインサロンはこちらです↓】

 

 

 

 



 
下矢印私の公式ラインはこちらです下矢印
何かあったらチャットできますー!
お気軽に連絡してくださいルンルン

 

ガーベラ楽天ルームやっていますガーベラ

購入履歴から

少しずつ載せていってます。

キラキラいつもありがとうございますキラキラ

 

​経由購入ありがとうございます

イベントバナー