2009-2010AWトレンドカラー パープルってこんな色
こんにちは!武田珠佳です

先週はトレンドカラー(アクセントカラー)のひとつ
オレンジについて紹介しましたが、
オレンジ効果は如何でしたか?

色と言うのは電磁波なので、
自分で意識しなくても
身体や心に影響を与えたり、
受けたりするんですよ

去年の夏ぐらいから「紫」も市場で
よく見かけるようになり、
実際にファッションや小物に
取り入れている女性や、
グレーのスーツに薄い紫のネクタイの
コーディネートもよく見かけましたよね。
今年の秋冬にも「紫」は
アクセントカラーとして
キーワードになっています。
今までとは違い、少し暖かみのある
「紫」がトレンドカラーです。
みなさんは、
紫にどんなイメージをお持ちですか?

個性的?
独創的?
芸術的?
セクシー?
やんちゃ?
癒し?
高級感?
紫は癒しの空間にも使われる色で、
痛みを和らげたり、気持ちを落ち着かせて
くれる色と言われています。
アロマオイルやハーブティーのラベンダーの効能は、
落ち着き、安眠などですよね

また、紫は赤と青の混色なので、
情熱的な部分と冷静な部分の
良いトコ取りの色でもあります。
知覚を鋭くしたり、
新しいものを創造するのに
とても向く色なので、
新しいヘアデザインを生み出したい時、
キャンペーンの企画を考える時などに、
サポートしてくれる最適の色ですよ

それから、、、
紫は、食欲を抑えてくれる色なので
今の私に必要な色です

シーウエーブでは各シーズンの
ファッショントレンドやトレンドカラーなども
ヘアスタイルの提案やヘアデザインとメイクの
似合わせに応用できるトレンドセミナーも開催しています。
お客様に提案できるようなソースを沢山発信中です


いつも読んで下さりありがとうございます

今日も愛のクリックをお願いします

美容室・サロンランキング
にほんブログ村
ホワイトハウス様 カラーセミナー 第2回
こんばんは^^
トータルビューティーコーチのMASAMIです
本日は、関西でも歴史ある一流サロン
ホワイトハウスさまのカラー講習の第2回目でした
本日は、
ドレーピング実習
ホイルワークのワーク
一人のお客様を4つのイメージに
へア、メイク、ファッションなどを連動させ
イメージをシフトさせていくワーク
を行いました。
4時間が本当に短く感じられる
非常に素晴らしく真剣に
かつイキイキとお客様をイメージしながら
取り組んでいただきました
今回は、
参加者お一人お一人に
実際にドレーピングを受ける側になっていただき
他の皆様でお顔移りの変化を
フィードバックしていきました
もともと色にかんして学んでおられる皆様
変化を感じる力をしっかりお持ちでさすがです
私たちC WAVEは、
「お客様をタイプに当てはめる」パーソナルカラー
ではなく
お客様の美しさをさらに広げるための「使えるパーソナルカラー」
をお伝えしています。
そしてここが明確に一般的なカラーセミナーと違っているところです。
ですので、このドレープ実習でも
春夏秋冬
どのタイプが似合う?
ではなく
まず、色によって、
お顔映りがどう変化していくのかをしっかりと感じ
そして色から感じる質感と肌の質感の調和
などからどんな傾向のお色がよりお似合いなのかを掴む
といったことをみなさまにトレーニングいただきました
「似合う、似合いにくい」
これは、ある意味、個人のセンスによるものであり
どれが正解というものはなのです。
私たちがプロとしてお伝えすることは
もちろん、プロの経験=自分のセンス
も非常に重要ですが、
それだけでは一人よがりになりかねません。
事実として起きてくる変化・・・お顔映りなど
それを客観的に&的確に捉え、
そのお客様に
プラスの方向へ転換させて、お伝えする、アドバイスする
それもプロとして非常に大切なお仕事ではないでしょうか?
この観点からドレーピングに挑戦していただき
また、モデルになっていただいたみなさんの新たな魅力も知ることが出来、
本日も非常に盛り上がったドレーピング実習でした!!
最後に行った
一人のお客様を4つのイメージに
へア、メイク、ファッションなどを連動させ
イメージをシフトさせていくワーク
これはデザインのデッサンなどから色づかいまで
かいていただくのですが
みなさまの表現力と引き出しの多さに圧巻でした
ちょっと投げかけると
滝のようにアイデアを出してくださる
日ごろの努力の賜物です
どんなところからも
その方の美しさをひきだそうとする姿勢
本当にこの仕事を愛し
一人の人を美しくする
徹底的なこだわりを持っておられる
職人としての皆様に
私が感動させられました
こんなみなさんに髪の毛を触ってもらえるお客様は
本当に幸せだな~と
一人のお客として感じました
どんな風に取り組んでいただいたかや
アイデアとセンスに溢れたワークシートの仕上がりなども
とっても素晴らしいので
ぜひ画像でもお伝えしたかったのですが
今日データが手元にないので・・・><
改めてこの場でシェアさせていただきます!^^
ホワイトハウスのみなさま
本当にお疲れ様でした&ありがとうございました


いつも読んで下さりありがとうございます
今日も愛のクリックをお願いします

美容室・サロンランキング
にほんブログ村
トータルビューティーコーチのMASAMIです

本日は、関西でも歴史ある一流サロン
ホワイトハウスさまのカラー講習の第2回目でした

本日は、
ドレーピング実習
ホイルワークのワーク
一人のお客様を4つのイメージにへア、メイク、ファッションなどを連動させ
イメージをシフトさせていくワーク
を行いました。
4時間が本当に短く感じられる
非常に素晴らしく真剣に
かつイキイキとお客様をイメージしながら
取り組んでいただきました

今回は、
参加者お一人お一人に
実際にドレーピングを受ける側になっていただき
他の皆様でお顔移りの変化を
フィードバックしていきました
もともと色にかんして学んでおられる皆様
変化を感じる力をしっかりお持ちでさすがです

私たちC WAVEは、
「お客様をタイプに当てはめる」パーソナルカラー
ではなく
お客様の美しさをさらに広げるための「使えるパーソナルカラー」
をお伝えしています。
そしてここが明確に一般的なカラーセミナーと違っているところです。
ですので、このドレープ実習でも
春夏秋冬
どのタイプが似合う?
ではなく
まず、色によって、
お顔映りがどう変化していくのかをしっかりと感じ
そして色から感じる質感と肌の質感の調和
などからどんな傾向のお色がよりお似合いなのかを掴む
といったことをみなさまにトレーニングいただきました
「似合う、似合いにくい」
これは、ある意味、個人のセンスによるものであり
どれが正解というものはなのです。
私たちがプロとしてお伝えすることは
もちろん、プロの経験=自分のセンス
も非常に重要ですが、
それだけでは一人よがりになりかねません。
事実として起きてくる変化・・・お顔映りなど
それを客観的に&的確に捉え、
そのお客様に
プラスの方向へ転換させて、お伝えする、アドバイスする
それもプロとして非常に大切なお仕事ではないでしょうか?
この観点からドレーピングに挑戦していただき
また、モデルになっていただいたみなさんの新たな魅力も知ることが出来、
本日も非常に盛り上がったドレーピング実習でした!!
最後に行った
一人のお客様を4つのイメージに
へア、メイク、ファッションなどを連動させ
イメージをシフトさせていくワーク
これはデザインのデッサンなどから色づかいまで
かいていただくのですが
みなさまの表現力と引き出しの多さに圧巻でした
ちょっと投げかけると
滝のようにアイデアを出してくださる
日ごろの努力の賜物です
どんなところからも
その方の美しさをひきだそうとする姿勢
本当にこの仕事を愛し
一人の人を美しくする
徹底的なこだわりを持っておられる
職人としての皆様に
私が感動させられました

こんなみなさんに髪の毛を触ってもらえるお客様は
本当に幸せだな~と
一人のお客として感じました

どんな風に取り組んでいただいたかや
アイデアとセンスに溢れたワークシートの仕上がりなども
とっても素晴らしいので
ぜひ画像でもお伝えしたかったのですが
今日データが手元にないので・・・><
改めてこの場でシェアさせていただきます!^^
ホワイトハウスのみなさま
本当にお疲れ様でした&ありがとうございました



いつも読んで下さりありがとうございます

今日も愛のクリックをお願いします

美容室・サロンランキング
にほんブログ村
雑誌がいっぱい!
こんにちは美笑プロデューサーの堀井もと子です
美容室って雑誌がたくさんありますねえ、色んなジャンルで。
私は月に何冊か雑誌を購入します
私のお客様はじつに、様々な年代の方、女性だけでなく、男性もいらっしゃいます。
だから男性向けの雑誌にも目を通します。
何故って
雑誌にはその雑誌特有のターゲットがあり、そのターゲットに向けた情報が満載だからです
「そんなこと、当たり前に知ってるう」
という方もおられるでしょう。
では、色んな雑誌に目を通してますか?
私はサロンでカラーリングやパーマの間、雑誌を見るのが大好きですが、
特に指定しない場合
Can Cam
Ray
を持ってきていただいたことがあります
ちなみに私はれっきとしたアラフォー世代
いくら若く見えたからといっても
なんてね
それはないでしょう
確かに若い子世代の雑誌にも目を通しますが、サロンでは通常その方のニーズにあった
雑誌をお持ちしますよね
どの雑誌がどの世代をターゲットにしているか、確実に知っておきたいものです
そんな些細なことだけど、ニーズにあったサービスをしていただけると、先日メンバーのみさきが言っていた
「安心」につながりますよね
ちょっとしたことから見直してみてくださいね
いつも読んで下さりありがとうございます
今日も愛のクリックをお願いします

美容室・サロンランキング
にほんブログ村
美容室って雑誌がたくさんありますねえ、色んなジャンルで。
私は月に何冊か雑誌を購入します

私のお客様はじつに、様々な年代の方、女性だけでなく、男性もいらっしゃいます。
だから男性向けの雑誌にも目を通します。
何故って
雑誌にはその雑誌特有のターゲットがあり、そのターゲットに向けた情報が満載だからです

「そんなこと、当たり前に知ってるう」
という方もおられるでしょう。
では、色んな雑誌に目を通してますか?
私はサロンでカラーリングやパーマの間、雑誌を見るのが大好きですが、
特に指定しない場合
Can Cam
Ray
を持ってきていただいたことがあります

ちなみに私はれっきとしたアラフォー世代

いくら若く見えたからといっても
なんてねそれはないでしょう

確かに若い子世代の雑誌にも目を通しますが、サロンでは通常その方のニーズにあった
雑誌をお持ちしますよね

どの雑誌がどの世代をターゲットにしているか、確実に知っておきたいものです

そんな些細なことだけど、ニーズにあったサービスをしていただけると、先日メンバーのみさきが言っていた
「安心」につながりますよね

ちょっとしたことから見直してみてくださいね

いつも読んで下さりありがとうございます

今日も愛のクリックをお願いします

美容室・サロンランキング
にほんブログ村