今日もディライト -24ページ目

電動アシスト

自転車業界に彗星のごとく現れた
電動アシストサイクル
 
あれから26年
進化しました! バッテリーしかり 駆動方式しかり
自転車の重さも飛躍的に軽くなりました
スポーツサイクルの世界にも
近年『eバイク』として本格的に参入
 
40万~50万とかなり高価!
 
実用性を考えると
シティユースにピッタリのママチャリタイプや
カゴのついたものが良いのかなと思います。
 
10万前後で販売していますからね
 
高い!と考えます!?
ザックリですが
バッテリー 3.5万円
モーター 4万円
残りが自転車代 ト思えば安くないですか??
 
楽ちんですよ♪

 

タイヤ交換

ママチャリのタイヤ交換も
普通にさせていただいております
 
ママチャリのオーナーさんに多いのは
タイヤの減りに気付いておられない方
ぺらんぺらんになった状態で
なお使ってるっ
 
泥除けが被さってて見にくい後ろタイヤは
自転車の後ろに回って見てみてね!
 
今日、珍しかったのは

すり減ったタイヤに

見事に刺さったステープラーの針

落ちてるんですね えもじ
 
タイヤもチューブも交換させていただきました♪

 

バースト

タイヤ交換のタイミングって
難しいですよね
 
変えたい時が変え時です♪
 
タイヤセンターだけじゃなく
ビート辺りを良く見てね
image
バースト寸前!8
 
ギリセーフぺこ
 
タイヤは
サイズも色々 メーカーも色々
価格もピンからキリまで
 
春になって
あたたかくなって自転車通勤!
そう思われてる方 タイヤ変えて気分も変えて!
 
気持ちいい時期は少しですエルモ
サイクルライフ 楽しみましょう♪
 

 

 

 

今日の お初

長い事この業界にいますが
パーツの進化は目覚ましく
特にスポーツサイクルのパーツの進化は目覚ましく
ビンディングペダル
ブラケットを握ったままシフトできるSTIレバー
 
そして、アヘッドの登場には驚いたものです。
 
ボトムブラケットも
アヘッドの応用のような
シマノで言うとホロ―テックの登場
 
組立 分解 整備が飛躍的に楽になりました
それと同時に
軽量化 高剛性 の両立
まぁ 凄いわ この30年
 
そんな中
FC-R600 コンパクトクランクなんだけど
左クランクのクランク取付ボルトが
折れちゃってるのよ8

 

 

 
まぁ樹脂製だからねぇ
12年も使うと折れるかなぁ???
 
メーカーさんの補修パーツリストにあるかなぁ と思い検索すると
奇跡の『△在庫少』
 
シマノさん 最近じゃ5年経たずに補修パーツ無くなっちゃうから 奇跡 笑

 

板金

3月になって
少し暖かくなってきて
そろそろ自転車で通勤!自転車
 
いいんじゃないでしょうか!?
 
ミニベロにフルフェンダーをとり付けるのですが
ETRTO451 コレにピッタリのフェンダーってなかなかないので
 
加工しました
クリアランスを確保するのに四苦八苦(゜∀・)
 
なんとかクリアで 次の作業開始エルモ

 

ぬぬぬぅ~

BB交換なのですが
新品のカーボンフレームに打ち込まれてるプレスフィット
 
シマノの純正工具は叩き出す仕組みになっていますが
このフレームに組み付けられていたBBが
軽く叩いたくらいじゃびくともせず。。。
 
カーボンフレームにダメージを与えるのは嫌なので
プーラーで引き抜きました
このプレスフィットというシステム
発表当時から 個人的には う~ん ってシステムなもので笑
 
道具の進化はユーザーよりに進化しているのか
それともメーカー側にシフトしているのか・・・?笑
 
さて 交換BB到着するのを待つとしますひよざえもん ウインク

 

空回り

たまに起きる事例
 
ボトルケージの台座が空回りするって事
あまり弄るとタップまで痛めて
丸っと台座事交換 って事になっちゃうので
あまり弄らず持ち込んでいただければ修理しますよ~
 
ボトルケージの台座のタップですが
新品の時にネジを一度さらってからボトルケージを取り付けるようにすると
いいかなぁっておもいますよ♪

 

折れたのよねぇ

先日 プラっとロードバイクに乗ってたら
途中で 割れちゃいまして
それもあって 平地オンリーに変えたのですが (言い訳ww)
 
TIME RXS ワールドチャンピオンモデル(限定笑
10年使うと 割れるよなぁ
少し前からヒビが入ってるのは確認していたんだけど
その日が来たようです。。。

 

引っかからない事は無いんですが・・・
 
TIME の このシリーズ大好きで
ずっと愛用してきたんだけど
 
残念です(´-ω-`;)
 
ストックと交換しないと ねニコニコ

 

ぷらっと

一か月振りに
フリーの時間を過ごしました
 
天気がいいのは今日だけ 的な笑
 
西に向かって走らせると
昔、毎日の様に自転車を走らせていた
福岡前原道路側道が
なんと!物凄く広くなって開通しとるやないですか!!
自転車道が造られてる え゛!
 
斜度はなくなったけど
長くダラダラの上りは練習になるかも
 
まぁ今日は久しぶりのロードバイクなので
流すだけ~
 
 
天気がいいので
陽のあたる場所は汗をかく
 
でも 手先は冷たいのよ
松林に入ると ヒヤッとする
平日なので車も少なくて走りやすいぺこ
 
寒くなったので休憩
唐津バーガー
 
デコポンしぼりたてジュース!
美味そうだけど 冷たいのでホットコーヒー
スペシャルバーガー!
 
490円!
美味し!!!
 
暖とって ゆるっと海岸を流して帰るのよ自転車
 
走行距離 100キロ

 

おやすみのお知らせ

春っぽくなってきて
花粉やら なんやらいっぱい飛んでる今日この頃ですが
 
来週月曜日 2月25日 私用の為お休みさせて頂きます。(゜∀・)
 
ご迷惑をお掛けいたしますが何卒ご理解の程
宜しくお願いします(´-ω-`;)