今日もディライト -26ページ目

エア抜き

最近、ロードバイクにも搭載され始めた
オイルディスクブレーキ
 
機械式のブレーキは
ワイヤーが伸びたりするわけですが
オイルは伸びたりしないし いつも同じタッチでブレーキレバーを引く事が出来ますが
たまに『エア(空気)』を噛んだりします
エアを抜いたりオイルをブリーディングしなおしたり
意外と面倒だったりします 笑
 
で、本日はエア抜き
 
あなたのオイルディスクブレーキ
レバーを引いた時 ぶわん って感覚ないですか!?
 
 

 

バッテリー

最近注目されてる e-BIKE 
ママチャリのシルエットのアシストサイクルだけじゃなく
クロスバイクやマウンテンバイク、ミニベロ、三輪車 いろいろ
 
先日から頭痛いのが
電動アシストサイクル(MTBルック)のバッテリーが充電できないとのことで
調べると、バッテリーがダメの様子
 
メーカーに相談すると
買い替えだそうだ
 
バッテリーって色々ありますが
3~4万とかなり高価!
 
当店でアシストバイクをお買い上げのお客様には
バッテリーの寿命に備えて
『毎月1000円、バッテリー貯金してくださいね』 と 伝えてはいるのですが
 
持ち込みのお客様に買い替えをお伝えしたら
『2年程使ってなかったのに!』と言われ
この使ってなかった。。。も良くないらしく
 
メーカーに注文したら
品切れで入荷は一か月後って。。。
自転車のパーツとしてはかなり高価なバッテリー
なんだかなぁ 
消耗品だとはいえ
もう少し安くなりませんか
そして 壊れなくなりませんかねぇ
 
 
 

 

廃番って

シマノさんの新製品ラッシュに
いつも驚かされる というか
追いつけない というか
販売するほうも
ユーザーも惑わされっぱなしかと
 
ST-5800 
ブラケットユニットが ガッツリ折れちゃってまして
リペアパーツを調べると
リペアパーツ無し って
 
廃番って早くないかい
2014年4月発売のこのシリーズ
5年経たずに無くなる
 
高いパーツなので
ユーザーには負担が大きいよなぁ
 
メーカーさん ユーザーに優しくあって欲しいなぁ

 

ニューモデル

入荷しました!
BOMA の Newモデル Sai
 
BOMA最軽量フレーム CIEL に少し似た感じ
剛性がありつつ振動吸収性のバランスを少しやさしめしたモデル。
なんと価格はT800カーボンを使用しながらも
価格は18万円(税別) 
 
凄い!凄いよ!!
Di2でも組めるなんて素敵♪
 
特筆すべきはフレームカラー
怪しく光るマジョーラカラー
 
この塗装だけでも相当コストがかかってるだろうし
重くもなろうに
Mサイズで940g(実測)
 

 

 

 

 
ロングライドにも向いてるしなやかさは
扱いやすい一台になると思いますよ♪
 

 

インプレ

先日納車させていただきました
BOMA CIEL 
フレーム価格が30万を切る高性能軽量フレーム
 
バリバリ乗れるお客様のインプレを少し

 

ウエイトが60㌔前半のお客様
 
第一声は 『凄い!文句なし!』 でした
 
上りでも スイスイ上るし
ダンシングしても いいタイミングで踏める
下りもヘッド回りがしっかりしてる印象で全く恐怖心がない
段差の衝撃吸収も文句なし!
 
ただ 走らされる って
 
そうです!ガンガンBOMAが後押ししてくれるので
いつの間にか夢中になってヘロヘロになってた って感じらしいです8
 
色んな味付けのフレームを取り揃えてるBOMA
ライダーの個性にあわせてフレーム選び致します!
 
皆さまのご来店 お待ちしております!

 

仕上げました

 
MIYATA FOLIO 仕上がりました♪

image

昔の自転車って
ホント コストかけて作ってるなぁと つくづく思う
 
ちゃんとしてる 
 
作りも 素材も 
ちゃんと強度もあって素敵です
 
クルマも 最新のハイブリッドもいいんでしょうけど
シンプルな構造の物が
やはり壊れないし
壊れても修理が楽だしローコスト
 
何を選ぶかは 自由ですけど 
愛情をどれだけ注げるかだと
 
モノづくりにも
モノ選びにもうひっ

 

悪天候

朝はいい天気だったんだけど
 
昼過ぎてからと言うもの
雪がちらつき 雹が降り カミナリが鳴り
そして 地震
 
いやはや 世の中だけじゃなく 空模様も荒れ模様
 
ウソばかりの世の中に ソロソロうんざりやな
 
天気も地震も自由自在
政治も経済も ヤレヤレ(´-ω-`;)

 

変速あるある

変速が上手く動かないんですけど・・・
 
そういう話よくあります
 
で、変速アウターが劣化してホツレてる事 あるよねぇ
シフトワイヤーはアウターとセットで定期的に交換したいものです星
 
もちろん ブレーキワイヤーも
変速ワイヤー交換時間 30分かかりませんから是非是非!ぺこ

 

クランク イン!??

今度はクランクに着手です
MIYATA の FOLIO
 
粉フキが凄い!!えもじ

 

プラのカバーを外すと

なんとバイオペースではありませんか!

 

コレをバラシて

 

磨きましたよぉ~

 
牛歩ですが
進んどります オーバーホール自転車
 
くらんくきらり星

 

ママチャリも

当店、自転車全般お待たせせずに修理するをモットーに
仕事させて頂いております
 
ママチャリのブレーキシューに
あまりにも無頓着な方が多くて驚きます
 
止まらないでしょ
このまま使うと リムも割れますって
 
そんな高いパーツじゃないので
こまめに変えましょう!
 
街の小さな自転車屋さん
結構細かく見てますよ
 
この業界 30年 
自転車の品質がどんなものかも見てきましたから
 
敷居はありませんので
ぜひお気軽に!エルモ