今日もディライト -27ページ目

磨きマス

MIYATA FOLIO のハブ
バラシて 

磨く☆彡

 

ちゃんとした昔のパーツって
頼もしいなぁ
 
期待にちゃんと応えてくれるもんなぁ
 
そしてホイル組替えエルモ
キラキラするホイルは嬉しいねぇ
ハブもグリスアップして
着々とオーバーホールは進行中~
 
自分で言うのもなんですが
結構な手間暇かけてオーバーホールしてるんですよ
オーバーホール代金 安いと思うなぁ
 
どうです してみたくなったでしょ オーバーホールキャハハ
 
 

 

 

今度は手強い!?

MIYATAのFOLIOをオーバーホール
 
ハブに粉が出てます 8
まずは分解
からの
リムを磨く!
 

ササッと荒く磨いてみました
ここからさらに磨きます ぺこ
 
 

 

メンテ大事!

リムブレーキって
摩擦で止まるってご存知ですよね!?
 
ブレーキシューとリムが擦れて
じわぁっと止まる
 
ブレーキシューって金属じゃない
リムは金属
どっち固い!?って言われれば
リムが固い!
 
でもね
シューも削れれば
金属もやっぱり色んな事情で削れるのよ
 
シューにリムの破片が食い込んでたり
シューが削れ過ぎて
台座の金属とリムが擦れたり
 
それが 過ぎると ↓

リムがペラペラ

 
奇跡のバランスで形状を保ってる笑
 
このまま使うと
空気圧でリムは割れて
前輪急停車!!
もしくは爆音とともにパンク(破裂!)したうえに急停車!!
 
いづれにしても おおごとになりますよぉ
 
こんな感じにならない様に
こまめにブレーキシューは変えましょう!
 
 
ちなみに
今流行りのディスクブレーキ
 
ローターも減りますからねぇ
もちろんシューもだけど
 
唯一スピードをコントロールできる重要なパーツ
ブレーキ
 
もっと気にかけてくださいなエルモ

 

スキュワー

クイックレリーズ(クイックリリース)って便利ですよねぇ
ってか 私が自転車に興味津々になり始めたころ
クイックレリーズがついてるスポーツバイクが
超憧れのパーツでした
 
コレがついてるのが
高級車の証!!!
って言ったらオーバーだけど
それくらい憧れを持ってみてたパーツ
 
ワンタッチでホイルが外せる!!
しかもワンタッチで絞め込むことが出来るって すごいやん!
 
コレを発明したのって
カンパニョロって知ってます?
 
なおさら憧れますよぉ~
 
 
今日ご来店のお客様
 
使い方間違ってる~
 
でもね
多いのよ
 
販売する時にちゃんと説明していない証拠
 
ちゃんとお客様に一度は手に取って
レバーを倒したり
起こしたり
 
ホイルを外したり
付けたり
 
 
ホントに チャンとしないと 大ごとになりなすよ
 
そのあたり いい加減な サイクルショップ いや ジテンシャヤサン 困ります。。。

 

ワゴンセール

日曜大工ならぬ
店休大工です
 
近くのHCに杉板の端材があるだろうと見込んででかけるも
行ってみるとなんもない
 
しかも 板は杉板(100mm幅2000mm長)しかないえもじ
 
おまけに 杉板がメチャ高い!!!
一枚570円とか。。。
 
実家近くの杉板はこれの半額だったけど
生産地から離れるとこうも違うものか・・・
 
まぁ 仕方なし
持ち帰り、鋸引き

適当な設計図で

ザクザクッと組立

 

ワザと荒っぽく組んで

古臭くしてみました

 

ニスを塗って出来上がり!

で 何にするの?って
 
このワゴンに
ジャンク品やら 見切り品やら入れて販売しまぁすエルモ
 
ママチャリパーツ中心に超特価で提供させていただきます
 
早い者勝ち あるだけですので宜しくデス8

 

これまた 懐かしい♪

MIYATAのFOLIO
もぅ何十年前の名車だろ

アルミフレームだけど

折りたたみが出来るフレームの為

期待するほどは軽くないけど

700Cで折りたためるのは 何十年経っても魅力です

 

 

長年放置してたとの事で

とんでもなく痛んでる。。。

コレを 綺麗に蘇らせるお仕事ですエルモ
 
交換できるものは交換
磨き上げるものは磨き上げ
ちょっと時間がかかりそうだけど
やりがいのあるお仕事ですうひっ
 
近年の自転車より
ホントにいい素材を使ってあるので
ちょっと頑張ってみまぁすキャハハ

 

超軽量

当店、BOMAの正規代理店でございます
 
レース会場に行くと
最近 良く見る様になってきたフレーム BOMA
 
BOMA最軽量のCIEL
高剛性 & 超軽量

東レハイモジュールカーボンを使用

 

 

 

この仕上げでこの値段

28マン円(税抜)
 
ホントにいろんな特徴のフレーム目白押しのBOMA
価格も驚くけど ふり幅が広いのが驚き!!
 
海外のブランドも魅力的ですが
走る楽しみを再確認させてくれる BOMA いかがですか!?
 
乗るとわかりますエルモ

 

十日恵比寿

十日恵比寿最終日
朝から参拝に行ってきました
 
屋台はまだあいてないし(一部営業)えもじ

さささっと参拝は済ませられました

 

福引はせず笑

 
東公園で
陶器市をしてると思っていってみたら
今年は陶器市してないし。。。
食べ物の屋台ばかり と 思ってフラフラしてたら
猿回ししてました 十日恵比寿で初めて見ました 
写真やら立ち止まって見学すると アレ ですからチラッと見ただけで素通り笑
 
今年から仕事のやりかた改革で
いい年になりますようにぺこ

 

劣化

長い事自転車みてると
どこのメーカーは何が弱いとかが見えてくる
 
今日修理に入ったシティサイクル
 
ブレーキアウターがボロボロ
触るだけで崩れ落ちる

そしてボトムブラケットの

リテーナーが ゴザゴザに壊れてる

唯一凄いなぁと思うのは
安価な隣国の製品のBBは
ベアリングは球体じゃなくなり
シャフトまで削れ
ワンも削れ 最悪割れてる
 
何処まで修理するか ですね

 

上がりました!

年末からお預かりしておりましたMTB
オーバーホール上がりました
 
20数年前のバイクも
磨けば光るのよ
 
大事にしましょう♬
単身赴任先にバイクを持って行かれるらしく
やっぱり移動は自転車が一番ストレスフリーエルモ
 
日頃の手入れ次第ではまだまだ乗れます
 
大切にしていただきたいLOVE