今日もディライト -23ページ目

山登り

バイク 全然 乗れてない
乗らないと 乗れなくなるのが自転車なのよねぇ
 
久しぶりに風も無いので
荻野原峠越えて 南畑ダムに上り
五ケ山ダムへ

 

 

デカいねぇ

mont・bellの施設が2か所出来てる

 

凄いなぁ 誰が使うんだろ

キャンプって流行ってるんだね

 

そこから背振に上って

 

蛤岳林道に回る

 
全く上れなくなってるんだなぁ 笑
 
獲得標高1500ちょい
まぁボチボチいきまぁす

 

Di2

久しぶりにブログ更新です
 
電動で動くシステム
Di2
 
個人的には使わないかなぁ と思いつつ
でも
使ってみると いいねぇ
楽しいねぇ♪
 
今回はDi2対応フレームじゃないけど
スッキリ取り付けてみました

 

フロントディレイラーは
かしこいですねぇ~
 
でも スイッチ類 高すぎませんか!?シマノさん
 
もう少し安くしたら
もっともっと売れるのになぁ~ (と 思うだけww)

 

散策

福岡市南区
桜満開です
 
昨日、一昨日に比べたら
風も弱くて気持ちいい

ミニベロで10キロ程

近場をグルっと

 

 

青空だけど
ちょいと 気温は低め
 
桜 長持ち 
でも 風で舞い散る。。。

 

サクラサク

午後から時間を作って
先日履き替えたタイヤ
(これ どんな感じ!?)
朝倉の草場川の桜を見て
三連水車まで平地を流しに
 
草場川 綺麗に咲きそろってました♪
 
ちょっと数年前までは
平日の昼間とか殆ど花見客とかいなかった隠れ家的な所だったのですが
今年の人出
凄かった。。。

 

それにしても
最近の風の強さ
なんとかなりませんかね。。。
 
三連水車からの復路
まぁ 練習になりました!
 
おっ!そうだ
IRCのフォーミュラPROライト
凄く転がります!!
平地だけ85キロ流したけど
ホントに軽いです
 
今度は峠で試さないと ね♪

 

履き替えた

先日、パナのチューブレスタイヤに
カットされたところがあったので
万が一の事を考えて
 
タイヤを変えました
 
初めて使うタイヤ
IRCのフォーミュラPRO ライト
25Cなんだけど
ちょっと細め 使っているうちに膨張するんだろうけど
パナより実測20g軽い
 
ちょっと楽しみ♪

 

BB

今、BOMA組んでるんですけど
BBはスレッドのJIS
 
やっぱりスレッドが一番信用できる かな!??
 
BBを組み付けるとき
ちょっと 覗くと
綺麗にグリスが並んでます
 
ただ それだけですが
嬉しい 笑

 

強風の中

いい天気だったので
ちょっと用事を済ませついでに
ロードバイクに乗っておでかけ
 
天気はいいけど
物凄い強風!!

 

 

峠をひとつ超えて

ひたすら北を目指す

 

行きは風が背中を押してくれてらくちんだったのですが・・・

 

帰りは汗

 

自由の女神に笑われる

 

 

旗がひっくり返されそうな強風台風

ぼーっとしてると
バイクを持って行かれそうになる
 
折れそうになる心をなんとか保ちながらの復路
ヘロヘロ ダメダメで最後の峠を越えて 144キロ
 
なんとか帰り着く
 
なんとなくタイヤを見てると
image
あー 切れてる
交換だなぁ
 
でも よく持ちこたえてくれました。。
image
次は何処のタイヤにするかな
 
IRC 試してみる???

 

開花

久しぶりにバイクにまたがる
 
と言うのも
 
今年も「壱岐サイクルフェスティバル」に出場登録しちゃったから 笑
 
今年に入って
色々あって 全くロードバイクに乗れない毎日
 
人間 3か月で タダの人 
いや それ以上に ダメな人になるのは カンタン
 
今、ダメな人 真っ只中
 
もう数十年 表彰台を目指す練習はやめて
楽しく でも ちょっと強度をあげて
若者と楽しめる程度に ってのが
自転車との付き合い方だったけど
 
全くのらないと
まぁ 乗れないね 笑
 
油山に桜の開花の様子を確認しながらゆるっと上る
 
展望台で一息
凄いカメラを構えた若者がいたので
声をかけると ハイタカ を追ってるらしい
 
いろんな趣味があって素敵です♪
 
浄水場あたりの桜は
全く咲いてません 残念
 
カーボンの馬 望馬 にまたがり
お馬さんを眺める 笑

image

 

桧原桜は

ボチボチ 2分咲きかな????

 

 

桜の時
一瞬なので 楽しまねば

 

 

 

整備性

自転車関係の修理全般
何でも承っております当店。
 
色々やってると
(これ、絶対自転車の事 分かってないよね!)
って思わざるおえない組立というか
設計のものがあるんですよねぇ
 
今日させていただいた修理
シフトワイヤーをアウター事交換するのですが
 
電動アシストサイクルのシフトアウターが
モーターとフレームの間に挟まってて 抜けない

 

 
じゃどうすんのって
 
モーターを外すって事しないと
交換不可
 
なんなの この整備性の悪さ。。。
 
工業製品って
基本点検整備がつきもので
整備性の良さも大きく関わってくると思うのだけど
生産性の向上だけを狙うと
 
こんな感じになっちゃうのかな
 
まぁ 作って 売って ナンボの世界
 
売れれば ええんかなぁ・・・
 
私は 違う と思う

 

菜の花

午前中仕事して
午後から青空がのぞいてきたので
古賀市筵内の菜の花畑に
フラッと行って来ました

見渡す限り 菜の花 菜の花

 

鯉のぼりを見た頂いたら分かりますでしょうけど

風が 強い!! 笑

 

ゆるっと平地65キロ 

最近、全く乗れてないので

反省~

桜の前に 菜の花 おすすめです!