またまた久しぶりの更新。書くことがないのではなく、様々にモノも増えているのですが、忙しい日々が続いていると言いますか。
そんな中、今更感満載でradwimpsを聴いています。
あのどうしようもなく、青っぽい感じが素敵です。
さて、今回は画像たっぷりな長めで、モノを取り上げます。
**********
iPhoneの話。
えと、携帯をiPhone4に変えました。
黄色い液晶やら電波障害やら、青カメラやら、いかにもなトラブル満載なiPhone4ですが(笑)。
まぁ別に、液晶は普通に綺麗でしたし、電波なんてどんな携帯でも大して良くないですし、カメラなんて携帯にはさして期待するもんでもないですし。
ただ、電池の消耗が恐ろしく早いのだけはなんとかしてもらいたいが。
おおむね楽しんでいるので、オーケーです。
**********
革の話。
今年の初めに財布と小銭入れをカミーユに変えた訳ですが。
結構悩み悩んで、検討に検討を重ねたにも関わらず……使っていると「な、なんか違う。いや、フォーマルにはいいんだけど、普段使いになんか違う!」と。
つーわけで、生活も新しくなるにかこつけて、一式また変えてみましたとさ。
またまたヴィトンやらganzoやら万双やら、ルイストンなんかで悩みましたが、今回はもう結果はココ。
 
って、これで分かる人はほとんどいないだろうなぁ…まだまだマイナーすぎる。
ワイルドスワンズというブランドで。振興といえばそうなんですが、愚直なモノづくりというかバカじゃあるまいかと思ってしまうほどに手をかけているモノに、まぁ任せてみようと。
ちなみにコレは小銭入れ、tongue。なんか、それぞれに名前がついてますが全く意味は分かりませんね(笑)。

革はサドルプルアップレザー。牛なわけですがしっかりとタンニンなめしを行い、コシがありつつすごくオイルがしみ込んだ革。
使い込み見本なんかも見ましたが、すごくつや感が出て綺麗になっていきます。
革質は、ずば抜けて素晴らしいですね。他の国産ブランドや海外も相手になってない。エルメスとかそういうレベルに近い。まぁ、カミーユのデュプイの革もエルメスで使ってる訳ですが。
ワイルドスワンズもそういうレベル。

まぁ、札入れも勿論。これは何だっけか……grounderか。
ここの縫製は恐ろしい。もの凄くしっかりと針を入れて締まっているし、流れも美しい。糸処理なんかも文句のつけようがない。
カミーユより相当上。でも改めてヴィトンのノマドなんかも見比べたんですが、ノマドは素晴らしかった、あのクオリティを大量に維持出来るのはやはり凄い。その辺りが、エルメスやヴィトンがトップブランドでいられる所以とも言えるくらいに。

なんかもうノリで、名刺入れも。これは……generalか、なんかもうよく分からんな。
ワイルドスワンズはコバの処理が異常です。普通はコバなんてズバッと切って、顔料塗っておしまいですがな、どこも。カミーユもそうだし、ヴィトンも多くはそうだし、ちまたに出ているほとんどはそう。
ところがどっこい、切ったあとにカンナかけて丸くして、染料塗っては磨いてを繰り返すとは。はじめ聞いた時は、「アホやな」と思ってしまった(笑)。
そういう手をかけてる割に、価格は抑えめなのが不思議だよな、勿体ない。

さらにオマケで。ここまで揃えて「は……み、緑がないやないけ!」と気づいたのですよ。ラッキーカラーである緑が。
つーこって頼んでみたんです。ブッテーロというまた違う革の緑色で、キーケース。手のかかるキーケースです、絶対に普通は買わない(笑)。
なんかねぇ、勢いでズバズバ揃えてしまいましたが、かなり好調。
フォーマルはカミーユ(時計のバンドの関係もあるし)、普段はワイルドスワンズと使い分けて楽しめそうです。
結構型もあったりするので、好みはあれどもっと広まって欲しい感じはあるんだけどなぁ…このクオリティなら、女性でもありだろうし。まぁでも、知る人ぞ知るくらいの心地よさもあるけど。
つか、買えるところが少ないよな。近場だと伊勢丹とかしか、ある程度見れるところはないし。
これからまた増えて行く予定です、つか、買い過ぎ(笑)。
**********
アクセサリーの話。
あまりにも革づいているんです、この頃。
半袖になると(あんまりならないですけど)、どうしても腕が寂しくなるので。
左は時計でカバー出来るものの、右がお留守だということで。

こんな風にブレスにすることにしました。
革とシルバーの組み合わせ。ドンとでかいのするのは苦手なので、しなやかに二重巻きのにすることに。
これまたエルメスやらディンヴァンやら「マルジェラとかあればそれでいいなぁ」とか悩んでいたのですが……どこも高い(笑)。
いや、まぁ高くてもいいっちゃいいんですが、ちょっと色を揃えたいとかもあったので。
手頃に収めることにしました。でも、質は犠牲にしないという前提で。結構選ぶのは大変でしたねー。
んで、決まったのがcramp。いや、アレですよ、伊勢丹に売ってたから楽しようとか、そんなんじゃ……モゴモゴ。
質と価格のバランスが良かったって話ですね。ひとつ諭吉さんしないものなぁ…素晴らしき。
実はコレきっかけで、crampのモノも近々増える予定です、面白いものが出来そう。
**********
酒の話。
コエドビールを久々に飲んだんだけれど、茶色のやつがすごく美味しくてびっくりした。前に飲んだピルスナーはさほどでなかったから期待してなかったのに、良かった。
アレなら確かに、日本のビールとして海外でも通用する感じはある。よなよなエールも同様。
味があるって、海外評価では大切なことですよね。キレとコクだけじゃいかん。
毎日飲んでるわ、最近。
**********
ギターの話。
弦高が限界です、リペアだします。サドルを削ればという人もいたのですが、いやいやネックの問題。
自分でロッドをまわして調整してもいいんですが、やっぱりそこはプロに任せた方がいいでしょ、と。
つか、新しいギターを購入も視野に入れておかねば。
トリプルオーで、粒立ちが良いやつ。
**********
時計欲しいなぁ……ちょっと安くて良さげなのを見つけたから、一つ買おうかしら。
でもフェイスがでかいのが気がかりだけども。
でも価格と質のバランスが……ってこればっかやな(笑)。 arlequin
そんな中、今更感満載でradwimpsを聴いています。
あのどうしようもなく、青っぽい感じが素敵です。
さて、今回は画像たっぷりな長めで、モノを取り上げます。
**********
iPhoneの話。
えと、携帯をiPhone4に変えました。
黄色い液晶やら電波障害やら、青カメラやら、いかにもなトラブル満載なiPhone4ですが(笑)。
まぁ別に、液晶は普通に綺麗でしたし、電波なんてどんな携帯でも大して良くないですし、カメラなんて携帯にはさして期待するもんでもないですし。
ただ、電池の消耗が恐ろしく早いのだけはなんとかしてもらいたいが。
おおむね楽しんでいるので、オーケーです。
**********
革の話。
今年の初めに財布と小銭入れをカミーユに変えた訳ですが。
結構悩み悩んで、検討に検討を重ねたにも関わらず……使っていると「な、なんか違う。いや、フォーマルにはいいんだけど、普段使いになんか違う!」と。
つーわけで、生活も新しくなるにかこつけて、一式また変えてみましたとさ。
またまたヴィトンやらganzoやら万双やら、ルイストンなんかで悩みましたが、今回はもう結果はココ。

って、これで分かる人はほとんどいないだろうなぁ…まだまだマイナーすぎる。
ワイルドスワンズというブランドで。振興といえばそうなんですが、愚直なモノづくりというかバカじゃあるまいかと思ってしまうほどに手をかけているモノに、まぁ任せてみようと。
ちなみにコレは小銭入れ、tongue。なんか、それぞれに名前がついてますが全く意味は分かりませんね(笑)。

革はサドルプルアップレザー。牛なわけですがしっかりとタンニンなめしを行い、コシがありつつすごくオイルがしみ込んだ革。
使い込み見本なんかも見ましたが、すごくつや感が出て綺麗になっていきます。
革質は、ずば抜けて素晴らしいですね。他の国産ブランドや海外も相手になってない。エルメスとかそういうレベルに近い。まぁ、カミーユのデュプイの革もエルメスで使ってる訳ですが。
ワイルドスワンズもそういうレベル。

まぁ、札入れも勿論。これは何だっけか……grounderか。
ここの縫製は恐ろしい。もの凄くしっかりと針を入れて締まっているし、流れも美しい。糸処理なんかも文句のつけようがない。
カミーユより相当上。でも改めてヴィトンのノマドなんかも見比べたんですが、ノマドは素晴らしかった、あのクオリティを大量に維持出来るのはやはり凄い。その辺りが、エルメスやヴィトンがトップブランドでいられる所以とも言えるくらいに。

なんかもうノリで、名刺入れも。これは……generalか、なんかもうよく分からんな。
ワイルドスワンズはコバの処理が異常です。普通はコバなんてズバッと切って、顔料塗っておしまいですがな、どこも。カミーユもそうだし、ヴィトンも多くはそうだし、ちまたに出ているほとんどはそう。
ところがどっこい、切ったあとにカンナかけて丸くして、染料塗っては磨いてを繰り返すとは。はじめ聞いた時は、「アホやな」と思ってしまった(笑)。
そういう手をかけてる割に、価格は抑えめなのが不思議だよな、勿体ない。

さらにオマケで。ここまで揃えて「は……み、緑がないやないけ!」と気づいたのですよ。ラッキーカラーである緑が。
つーこって頼んでみたんです。ブッテーロというまた違う革の緑色で、キーケース。手のかかるキーケースです、絶対に普通は買わない(笑)。
なんかねぇ、勢いでズバズバ揃えてしまいましたが、かなり好調。
フォーマルはカミーユ(時計のバンドの関係もあるし)、普段はワイルドスワンズと使い分けて楽しめそうです。
結構型もあったりするので、好みはあれどもっと広まって欲しい感じはあるんだけどなぁ…このクオリティなら、女性でもありだろうし。まぁでも、知る人ぞ知るくらいの心地よさもあるけど。
つか、買えるところが少ないよな。近場だと伊勢丹とかしか、ある程度見れるところはないし。
これからまた増えて行く予定です、つか、買い過ぎ(笑)。
**********
アクセサリーの話。
あまりにも革づいているんです、この頃。
半袖になると(あんまりならないですけど)、どうしても腕が寂しくなるので。
左は時計でカバー出来るものの、右がお留守だということで。

こんな風にブレスにすることにしました。
革とシルバーの組み合わせ。ドンとでかいのするのは苦手なので、しなやかに二重巻きのにすることに。
これまたエルメスやらディンヴァンやら「マルジェラとかあればそれでいいなぁ」とか悩んでいたのですが……どこも高い(笑)。
いや、まぁ高くてもいいっちゃいいんですが、ちょっと色を揃えたいとかもあったので。
手頃に収めることにしました。でも、質は犠牲にしないという前提で。結構選ぶのは大変でしたねー。
んで、決まったのがcramp。いや、アレですよ、伊勢丹に売ってたから楽しようとか、そんなんじゃ……モゴモゴ。
質と価格のバランスが良かったって話ですね。ひとつ諭吉さんしないものなぁ…素晴らしき。
実はコレきっかけで、crampのモノも近々増える予定です、面白いものが出来そう。
**********
酒の話。
コエドビールを久々に飲んだんだけれど、茶色のやつがすごく美味しくてびっくりした。前に飲んだピルスナーはさほどでなかったから期待してなかったのに、良かった。
アレなら確かに、日本のビールとして海外でも通用する感じはある。よなよなエールも同様。
味があるって、海外評価では大切なことですよね。キレとコクだけじゃいかん。
毎日飲んでるわ、最近。
**********
ギターの話。
弦高が限界です、リペアだします。サドルを削ればという人もいたのですが、いやいやネックの問題。
自分でロッドをまわして調整してもいいんですが、やっぱりそこはプロに任せた方がいいでしょ、と。
つか、新しいギターを購入も視野に入れておかねば。
トリプルオーで、粒立ちが良いやつ。
**********
時計欲しいなぁ……ちょっと安くて良さげなのを見つけたから、一つ買おうかしら。
でもフェイスがでかいのが気がかりだけども。
でも価格と質のバランスが……ってこればっかやな(笑)。 arlequin






