タイトル未定 -97ページ目

ソフトバンクモバイルイメージCMとDDR?

最近 ソフトバンクモバイルのCMで「HAVE YOU NEVER BEEN MELLOW(そよ風 の誘惑)」とか「LET'S GET DOWN」とかがかかっていませんか?もしかしたらDDRシリーズ 収録曲とかぶる選曲になったりして…(ぉ。

そしたら次は「LITTLE BITCH(The SPECIALS )」か「OPERATOR(PAPAYA )」あたりか?「DUB -I-DUB(ME&MY)」とか「TUBTHUMPING(CHUMBAWAMBA) 」とか、DDRシリーズには入っていないけど「WANNABE(SPICE GIRLS )」 とかあたりだと予想外の選曲とは思えないねぇ…。

白戸家の人々@ソフトバンクモバイル

はい、そこ!「白戸家」を「しらとけ」と読まない!これで「ホワイト け」と読むそうな。

お父さんが犬なのとお兄さんが外国人 らしき人に見えるのは、もともとではなく「とある事情」でその姿に変えられてしまったからだそうな。

ソフトバンクモバイルのお店には「ペット を伴っての入店はできない」ので、お父さんがホワイト家族 24にプラン 変更しようと、同店を訪ねても入店できないかもしれない。但し、「ペットを伴って」であって実の父を愛玩動物 と定義できるか、あるいは犬に姿を変えられた人間 が単独で入店した場合はどうなのか、そのあたりは定かではないが…(コラ。

参考:ソフトバンクモバイル「ホワイト家族24」特設サイト

http://mb.softbank.jp/mb/special/TheWhites/

オーティコン、Bluetoothで携帯とつながる補聴器【ケータイウォッチ】

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/35314.html

そりゃあ、補聴器に電話 機を当てたりするよりは、直接補聴器に音を送ることが出来れば煩わしさからの解消に繋がるだろうね。しかし値段がかなり張るねぇ…。今後どれくらい下げられるかが普及のポイント だな。

ガスの話題

レモンガス 」のボンベはなぜ黄色じゃないのか?【エキサイト ビット

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091098960491.html

3年前の記事ですが…(汗。

考えてみればそうですよね、どんな気体が入っているかによってボンベの色が違うわけですから。見た目で区別できなければ間違って接続 すれば大惨事 になる可能性があるわけですし。

ちなみにCMネタ にもなっていますけど、レモン の匂いもしませんよ(汗。

私たちが知ってる「ガス臭」、ホントは何の臭い?【エキサイトビット】

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091183305031.html

ガスには漏れ たらすぐに分かるようにわざと匂いを追加している。法律 で決まっているだね。

メタン はもともと無色無臭の気体。科学 的には炭素水素 がくっついた物質である。炭素も水素も異臭のでる物質ではないもんな。それを考えれば無色無臭であることも理解できるような。

しかし、「どんな匂いをついかす べきか」については決まっていないってのは知らなかったなぁ…。てっきりこういう成分を追加すべきと決まっているものだと思ったが。供給会社 によっても違うんだね。

悪臭成分にしているのは、疑いを持たせる為なんだろうね。芳香だとガスが漏れているという疑いを掛けにくいかもしれないね、確かに。

意外?礼儀正しい名古屋のハニカミファン「わしらツウだがね」【Yahoo!News】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070703-00000909-san-spo

マナー をわきまえたお客さんであれば、それから受けるプレッシャー にはなれないといけないでしょうな。

遼くんはアマチュアプレ イヤーで終わるつもりはないんでしょ?であれば、将来プロとしてラウンドする時に、善意のお客さんが気になるなんて理由にならないからねぇ…。プロはそれが主目的 であれ副次的であれ「自分のプレーを見せる」ことも仕事 なわけだからねぇ。

この会社は個人信用情報機関です

ですが「Romanticが止まら」なさそうで、「Luckyチャンスをもう一度」ありそうな予感を思わず抱いてしまいそうです…。

株式会社シーシービー

ちなみに設立時の社名は勿論「ココナッツ ボーイズ」である訳がなく、「セントラルコミュニケーション ・ビューロー」だったそうです。

常々おかしいと思っていること

記憶 力が悪いので1回はてな版に既に書いている話題だとは思うが、そうであれば相変わらずまくはりはこの件に憤っているということで解釈いただきたい(滝汗。

場外馬券売場 の設置に反対ならパチンコ ホール の進出にはもっと反対すべきなのに、そう言った話は寡聞にして耳にしないこと。パチンコホールが単なる遊戯施設ではなく実質的にはギャンブル 場であることは明らかなはずなのに。

以前、千葉県 I市の工業団地 内に某地方競馬場馬券 売場が設置される計画があったが、地元 住民の理解を得られずに進出を断念した件がある。以前にも隣自治体ボートピア 、別の隣自治体に場外馬券売場の進出計画があったがこれも断念されている。

しかし、そのI市の代表的な、ニュータウン の中央を横断する鉄道 線の駅前にはパチンコホールがある。しかも2軒。

場外馬券売場の建設 が予定されていた場所から住宅地 を望むことは出来ず、一番近い住宅 街までは車で5分以上はかかる。そんな場所なのに環境 悪化で進出できない場外馬券場に、住宅地に歩いて5分もかからない駅前にあるパチンコホールと言うギャンブル場。

何を建設するのは遠慮して欲しいと言う権利はあるとは思う。しかし、何かが間違っていないかと思う次第。

ちなみに拙ブログ はてな版では既出 だが、木更津 駅前に場外馬券売場(南関東 公営)が進出予定でこちらは具体的な話が動いているらしい。なんでもアクア木更津の地下だということだが…。

大躍進?(アメブロ版限定)

今日のランキングを見て驚いた。

20000位台をうろちょろしていた拙ブログがいきなり1000位圏内にまで躍進していた。

7月1日のお客様は500人オーバー…。今まで経験したことがないですよ…(汗。

調べてみるとYahoo!Newsの「キャプテンドみの」の打ち切りの記事の「関連ブログ」に拙ブログが掲載されたかららしいんだけど…。

すみません、本当にすみません。たいしたこと書いていないのに…(滝汗。

お越しになられたお客様、ご不満でなければ、またお越しいただければ幸いです…。


みの番組の視聴率低迷…3カ月で終了【ヤフー!ニュース】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070630-00000018-spn-ent

東京フレンドパーク ?」とか「バリ キン7」とかのリメイク のにおいがして、あまり新鮮味を感じることが出来なかったからなぁ…。裏がファミリー 層向けには「世界一受けたい授業 」、若年層には「めちゃイケ 」と条件が厳しいところだもんねぇ、しかも、どんなに視聴率が向上してもこの枠はかつてのお化け 番組「8時だョ!全員集合」があった枠だからどうしてもそのイメージ が付きまとう。うーむ。

18年も幽霊「オバQ」が帰ってきた…コロコロ復刻版【ZAKZAK】

http://www.zakzak.co.jp/top/2007_06/t2007063044.html

「オバQ」作品を今手に出来るのは他に藤子F先生短編 集に載っている「劇画 オバQ」しかないって話なんだよなぁ…。復刊できない理由でよく出てくる話は俗説の域を出ないらしくて、「オバQ」単行本が復刊できないのは出版界でも結構な謎らしいね。

で、この「コロコロ復刻版」、値はかなり張るんだけど、それでもラインナップがかなり魅力的なんだよね。書店 で見かけたらぜひ手にしてみたいんだけど…。