タイトル未定 -95ページ目

ロックドゥカンブの豪GI登録に堀調教師「選択肢の1つ」【サンスポコム】

http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200707/ke2007071308.html

遠征決定と言う訳ではないようだけど楽しみ な話ですねぇ…。

それにしても今まで聞いた事がないような海外重賞 が当たり前のように目標 レースとして設定されるようになりましたなぁ…。逆は香港オーストラリア からの馬以外ではあまり聞かないような気がするが…。

美味しんぼの士郎VS雄山、現在何勝何敗?【エキサイトビット】

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091136690883.html

恐らくだけど、「牛肉 のまずい理由が正しく返答できなかった」「箸の使い方を叱責された」「捕鯨 問題にかんして最終的には海原雄山 の説得案の中で動かされていただけだった」などのエピソードについても各1敗と計算しているからではないか…と思うわけだけど。美味しんぼの単行本未収録は、京極万太郎の娘の年齢に矛盾 が生じた由か京極の娘が登場するエピソードとはちみつ の幼年層へ与えることが問題になった為未収録となったエピソードしか聞いたことがないけどな。もしかしたら描かれていないエピソードで負けがあったのかも?

総武沿線博士

起源 は「鉄腕アトム 」のお茶 の水博士だと思うのだが…。

浅草キッドメンバー の一人は水道橋博士

アニメ版 ポケットモンスター には秋葉原 博士が登場するそうな。

次は淡路町 博士かな…なんて思っていたら、特別区 自治情報 ・交流センター HP には東京都 の特別区について解説してくれる飯田橋 博士の存在 が!!

総武線 中央線 各駅停車 の駅にちなんだ名前が4駅並んでしまったなぁ…。

次は市ヶ谷オフィス のある会社 さんが市ヶ谷博士とか人形問屋協議会浅草橋 博士を生み出しそうだな…(ぉ。

勝手に新コーナー「今週の福島遠征始末記」

・ユキチャンのパドック 写真 を撮ろうと思っていたがデジカメ の電池がなかった。しかも予備も用意してなかった。

おまけにパドック観客の動員人数を甘く見ていた…。

・まくはりは素面 で弾けすぎないこと。逆に酒飲んでからの方がおとなしくなっていたような…。今度はアドヴォカート を飲ったらでどうなるかを試してみるか…(ぉ。

スケジュール を調整して振る参戦する方が気合 が入っていると思っているのでむしろ私の方が「気合い足らないよ!」と言われるべき>F男氏。

・まくはりは睡眠 コントロール を考えること。

地ビール も飲みなさい、あなた、初回参加時以来、飲んでないでしょ?

・何だかんだいって来年 も参加すること。しかし、職場 の配置如何では怪しんだけど。

ポルシェがお出迎え! ファーストクラス専用ターミナル【エキサイトビット】

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091183814770.html

もうね、待遇 が羨ましすぎる!私が使えるとなったら意味 もなく3時間も4時間藻前 からチェックイン して堪能するよ!でも、そんなことを気にせずにお金 も気にせずに過ごせる人でないとこのターミナルもファーストクラスも似合わないんでしょうなぁ…。

いつかこういうサービス を受けてやる!という励みにしたいんで、私が死ぬくらいまではこのサービスをより充実することがあっても廃止はしないでくださいませ(ぉ。

おしりかじり虫

ええ、やられてしまった人間 の内の一人ですよ…。

一番最初に聞いたのはたまたまザッピング 中のNHK ラジオ 第2にて。やたらファンキー な曲が流れているなぁ…どこの局だよ、え?NHK?みんな の歌?すげーな…ついでに次の番組 とのギャップもすごすぎる…なんて雑感を抱いたものです。

この曲の背景などを知ることが出来ましたが、それにしても何でおしりを齧るのか、その直接の理由が未だにつかみかねておりますが…。

この曲やアニメーション を作ったうるまでるび さんは過去ウゴウゴルーガ で「しかと 」を作った方でもあるんだな…。「しかと」でもしかとのかわいさにやられたんだよなぁ…。

7月27日にはCDリリース されます。フルバ ージョンも収録されているとのことで、どんな世界に拡大されているのか、浸ってみたいですね。

NHKみんなのうた おしりかじり虫(DVD付)/おしりかじり虫
¥1,339
Amazon.co.jp

作者さんのブログ感想 を書き込むエントリー が…。

うるま(仮)!とってダシ;おしりかじり虫(コメント 用)

http://uruma.cocolog-nifty.com/utd/2007/06/post_91b1.html

一十三十一の新曲でディズニーキャラがカラオケに初登場!【サンスポコム】

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200707/gt2007071015.html

リロ イ?

その該当作品のパッケージ を見るとわざわざ「リロ」の上にバッテンがしてあって「リロイ」に修正されていたりするし…(汗。今までスティッチ と一緒に登場していた女の子 の名前を我々が勘違いしていたのか??

……と言うわけではなく、この作品も「リロ&スティッチ」のシリーズ で「リロイ」という敵役が登場するらしい。

でもディズニー関連でこういうタイアップ って珍しいような気が…。本末転倒な気もするけど、曲を覚えてみたいねぇ…。

リロイ&スティッチ
¥2,520
Amazon.co.jp

Don’t Be Cruel/一十三十一
¥1,260
Amazon.co.jp

前夜他界…一ノ矢 父へ手向けの白星【スポニチアネックス】

http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2007/07/10/04.html

一ノ矢氏のお父さんのご冥福 を祈ります。

さて、この一ノ矢さん、現役 力士 最高齢としてファンには有名な方。朝青龍 関が現役力士の中でも「彼ほど恐ろしい力士はいない」と尊敬 する力士でもあるんだけど…。

少なくともさ「番付 を上げたくない」と思う力士はいないはずなんだから、舛名大 さんの「当たらないくらい上へ行きたい」という発言はどうなのかなぁ…と思ったりするわけよ(苦笑。どんなシチュエーション で次ぎ当っても勝つくらいの発言が欲しいなぁと思ってみたり。

江戸東京博物館で「大鉄道博覧会」開催

実物大の展望客車の模型 が展示されると言う点も目を引きますが、京成電鉄開運 号に関連した展示があるという点が興味を惹かれますねぇ…、千葉県 民な鉄分 豊富人間 としては。

昭和 30年代と言うと移動の主体は鉄道。短距離移動でも長距離移動でも列車 に揺られていくことがほとんどと言う時代で、一方では新幹線 の登場と繋がっていくスピード アップが加速していく時代でもある。151系をはじめとする性能だけでなくスタイル も魅力を持つ車両 も多いし。

ぜひ、その時代の空気 をこの展示から感じてみたいと思う。

江戸東京博物館はJR総武線 または都営地下鉄 大江戸線両国 駅前。

[参考]http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/kikaku/page/2007/0710/200707.html

男ウケする究極のプリン誕生!ラジオから生まれたスイーツ「男っぷりん」発売!!「玉川美沙たまなび」

http://www.joqr.co.jp/topics/pudding.html

普通 のプリンも大好きですけど、このプリンも食べて見たいですね…。

本当に人気で開店 早々売り切れることも多いとか。30個ではなかなか手に入りにくいだろうなぁ…。

このコーナーでは新しいガムのフレーバー研究 していたなぁ…。開発したメーカー 側の評判もいいようなので、ぜひ世に出て欲しいと思うんだけど…。