まぎらわしい
すみのえ氏のブログ (実戦型血統理論 「B-Skill」http://www.suminoe.getcoolcgi.com/ )でも話題に上がっていましたけど、17日の中央競馬 の両競馬場 のメイン レース名がややこしい。
「エルムステークス 」に「エニフステークス」…。どちらもダートのレースとき た。
どうしてこんなややこしい番組 編成にしたんだろうか?
中京競馬 の最終開催の最後のレース名を「尾張 ステークス」と名づけるセンスがあるんなら、このややこしさに気づけるはずだけどなぁ…。おそらく「エルムS 」は夏開催、「エニフS」は秋開催の番組として編成されているところにウィークポイント があるような気がするが。
上越新幹線 の「あさひ」が「とき」に改名 した理由のひとつに、東京 ~高崎 間で同じ線路を走る長野新幹線 に「あさま」 が走っていることで誤乗が少なくなかったこともあるらしい。
この事実 を汲んでいただければ、来期にはこのような紛らわしさを解消すべきだと思うんだけど。
道徳の教科「格上げ」?
私にはこの表現の意図 がよくわからないのですが?
初等・中等学校教育 の指導領域の3本柱といえば「教科」「道徳」「特別活動」であって、学校教育全体を通じて「道徳」は教育 されないといけないんだけど。「道徳」の時間はあくまでもその一環に過ぎないんだけどなぁ。
それとも「教科」として5段階だか100点満点だかで評価をつけられるようになることを「格上げ」と言うの?それって恐ろしくねぇ?たとえば「相対評価」で道徳の評価をつけるとしたら、いわゆる「みんないい子」 状態になっていても道徳1の子が出てくるってわけなんだけど…。
こうなってしまうことが果たして「格上げ」って「評価」にふさわしいんですかねぇ?
だいたい、修学旅行 や林間学校 、運動会 も一部時間を教科から振り替えている場合もあるんだけど基本的には「特別活動」のひとつだよね。給食 の時間なんかも沿うかな。それらと「教科」とどう「格差」があるんですかね?
「評価」できないと格が低いの?なんだかなぁ 。それならそんな格の低い行動やめちゃえばって話にならないですかねぇ?
時東ぁみに“妹”誕生…「妹メガネっ娘♀-オーディション」【ヤフーニュース】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070917-00000167-sph-ent
時東ぁみって実は目は悪くないんだよな…。何文櫻嬢は必要に迫られていてメガネ をかけているという点では、「正統派」メガネっ娘として期待できるかな …。
あ、伊達 メガネ否定ではないですよ、ただ、私は必要に迫られてメガネをかけているもので…。
異性をコントロールできるリモコン【ライブドアニュース】
http://news.livedoor.com/article/detail/3302315/
お父さんスイッチ くらいなら微笑ましいですが…、これは笑えないどころの話じゃないなぁ…、あまりにも生々し過ぎるもの…。外国 ではジョーク になるにかもしれないけど、日本人 の私にはきつすぎるです。
コギャルは福より麻!どちらが首相に?渋谷で初の街頭演説会【サンスポコム】
http://www.sanspo.com/shakai/top/sha200709/sha2007091707.html
肝心な政策案で白黒をつけるべきだとは思うのだけど…。
でも若い世代をひきつけるにはどうしたらよいかってことは自民党 のお偉いさんも分かったんでは?麻生 さんのやり方がいいのか悪いのかは別だけど。
中島みゆきが谷山浩子のアルバムで作詞【ニッカンスポーツコム】
http://www.nikkansports.com/entertainment/p-et-tp0-20070914-255805.html
昔オールナイトニッポン でDJをやっていた頃に交流があったりとかで気心が知れている中田 と言うことのようなんですが…。確かによく聞くと両者の世界観 に共通するものはあるような気がしないでもない。谷山浩子の作品で言うと「ねこの森には帰れない 」あたりがもしかしたら。
でも私にとって谷山浩子作品と言うと「しっぽの気持ち」とか「ニャコとニャンピ」とかのファンタジー な作品のイメージ が強い、まあ、ファンの皆さんにとっては噴飯ものな感想 なんだろうけど(汗。
一方中島みゆきは悲劇的な(悲観的なではなく)現実主義 のように感じられる。
この両者はどう考えても溶け合わないと思うのだけれど…。
だからこそ、余計にこの「雪虫 Whisper」を聞いてみたいのだけれども。
予想としては、先入観 がなければ、TOKIO の「浮船」のようにすぐに中島 作品だと分からないような作品になっていそうな気がするが…。