今日はいい天気ー!
昨日よりも少し気温も上がるみたいだし(予報では22℃くらい)。


《2日》
明け方、「あんあんフクロモモンガって声が結構うるさくて目が覚めた。
はじめはそのまま放っておけばおとなしくなるかなーと思ったんだけど、
しばらく経っても「あんあんフクロモモンガ言い続けてるちょこ。
起き上がってちょこのケージへ。
「どうしたのー?」って声をかけると、どったんばったん動きまくり。
始めはわからなかったけど、少し目が慣れてきてよく見てみたら、
おうちの屋根
  ↓
天井からぶらさがる木
  ↓
水のみの上  上に乗っかれるんだね。知らなかった。。。w
  ↓
紙筒を手でおさまえてコロコロ

などなど
なんかいろいろ動きまくってたー。
やっぱり暗いと活動的なんだねぇ~。
「ちょこー♪」って声かけるとこっちに来る(*´∇`*)
ケージを指でつたって名前を呼ぶと、その指のところに飛んでくるの。
ワタシはケージの外だから実際には触れてないんだけど。
普段から呼んで来てくれたら嬉しいんだけどね。
まだ来たばかりだし、しばらくは難しいね。


もう朝ごはんはちょこの機嫌を損ねなければ(?)、
ちょっとお皿に誘導して自分で食べてる感じ。
Close to me...  別館
あ、ごはん食べてる時のぐにゃっとしてるビラビラがスキなのですすやすや
たまらんきゅーぴー

ごはんの後、しばし寝ててもらって、
10:00頃にポーチに呼んだらすんなりin。
そのままお昼まで中にいたんだけど、
たまに顔をのぞかせてくるの。
「ん?なぁに?ちっこ出た?おなかすいた?寒い?」
と、いろいろ聞いてみても、返事はもらえないからねぇ。
ま、返事もらえてもこっちが理解出来ないわけでw
とりあえず、ポーチの上からカーディガンをはおってはいるけど、
腹巻でポーチをくるんであげました。
オレンジジュースを数滴あげると「くぷっ。」って言いながらあむあむ。
それから少しの間、出てきたり中に入ったりを繰り返し、
なにやらもぐらたたきみたいな感じに。。。w

ワタシがお昼食べてると、また出てきて、キョロキョロと。
ミルクを用意してあげたらあむあむと気持ちいい食欲だよ♪
ポーチの中から、たぶん「おなかすいたー♪」って顔出して、
ミルクあげてあむあむ。でもねむーい。ごろん。
の繰り返しで、キリがないぞーw
楽しいねー。でもちょっと市役所に行きたいんだけどなぁ。。。
と、その辺にポーチを置いておいたら、こっそり顔だけ出してきたよ。
なんか今日は昼間ポーチの外で遊べる?
というかちょこが遊びたい?
って思ったんだけど、タイミング逃したらそのまま終了(--;
ぐっすり寝ちゃいましたとさ。

夜はちょいと部屋に出してみました。
ダンナの肩にちょいと乗って構えた。
お、飛ぶ?でも、洗濯物のタオルのひらひらしているところに飛び込んで、
ずるずるずるっ、べちょっ。って下に落ちないかねぇ。
と心配していたんだけど、そんな心配はご無用。
ジャンプ!タオルをがしっ!
すたたたたっとタオルの上にのぼり、ワタシの寝巻きのズボンの中に。
角ハンガーに洗濯物がぎっちり干してあると、
ジャングルジムみたくちょこには楽しい遊び場になりそうだねうさぎ
洗濯物にうっかりうんちとかちっこかけられても困るので、
ちょっとそれは避けたいんだけど。
なんかもっと楽しく遊べる何かがあるといいんだけどな。

ちょっと今考えているのは、蚊帳でも買おうかなーというところ。
まだ呼んでも来ないし、うっかりTVの裏とかその辺の入られて、
がじがじされたり、ちっこ&うんち(緩くなければいいけど)されたり、
なによりどこかに入り込んでケガとかしちゃうのが一番困るもん。




あ、そういえば、これは夕べ撮ったものなんだけど、
すごいカッコよねw
ポーチの中をチラっとのぞいたら、こんなカッコで寝てましたにこ
見たところ、仰向けに寝てしっぽで顔の辺りを隠しているのかなーと。
Close to me...  別館


朝:ミルク
おやつ:100%オレンジジュース 数滴
昼:ミルク、みかんのつぶ 2粒
夜:ミルク


《3日》
今日も朝、この前と同じような感じでした。
夜にあそびまくって床材が入ってしまったえさいれをペロペロフクロモモンガ
そしてワタシをがん見dolldoll

はいはいはい、少々お待ちを!
と、今日もダンナお風呂中に慌てて準備。
ニンゲン朝ごはんをつくりながら、柿をすりおろしました。
ミルク作るのにお湯沸かすよりも早く出来るからね。
ちょこ大喜び!目がキラキラして、がっついてましたww
そしてニンゲンごはんの後で、ちょこごはん。
ミルクを用意した頃には柿は既に完食し、
「ミルクまだでちゅか?」とばかりに、いつもの定位置から
こっちを見て待っていました。
Close to me...  別館

その後、昼間ちょいと出かけてきて、
帰って来た時にはおうちの奥で寝ていたぽいのですが、
ワタシが帰って窓を開けたりちょこっと動いていたら、
↑の写真の感じで待っていました。
お昼ごはんの後少ししてからポーチにすんなり入ってきて、
ワタシの首から提げてしばら~くぐぅ~zzz
ワタシの胸と腹の間らへんにつかまるようなカッコでした。
あまりにおとなしく、気もちよさそーに寝てるので、
思わずビラビラを触ってうっとりなワタシでしたw

夜、部屋に放とうと思ったら、ちょこが全くその気がないようで、
ポーチの底の部分をがしっと掴んで出てこない。
試しに電気を消したら自分からポーチの外に出るかと思い、
しばらく放っておいたんだけど、顔出して様子見してただけ。
ごはんで釣ってもあむあむしたらまた隠れちゃう。
ダンナが手を出したら外には一応出たものの、
気が乗らないみたいだったんだよね。
無理強いしたらかわいそうだし、と、ケージに戻そうとしたんだけど、
今度は逃げようとする。こっちに来ないよ。
どうしよう~って思ってポーチを出したら速攻inだよwwwww
あぁこれって、ポーチは安心出来る場所になってくれたってことだよね。
ポーチをケージに入れたら、おうちに戻っていきました。

なるほど。
部屋に放ってケージに戻す時は、
ポーチに呼び寄せればいいってことね!


朝:ミルク、柿
おやつ:100%オレンジジュース 数滴
昼:ミルク
夜:ミルク



《31日》
いい天気晴れ
昨日より少し気温上がるみたいだねー(予報では22℃くらい)。

朝、ダンナがお風呂に入っている間に朝ごはんの準備をするんだけど、
なにげなーくちょこのところを見たら、
えさいれの前に座ってこっち見てる。
で、えさいれをペロっとしてまたこっち見てるww

あらあら。。。とのぞいてみたら、えさいれには床材が入っていて、
夕べの残りのごはんが全部床材に吸い取られていたわけです。
まぁ毎朝こんな感じなんだけどね。

ちょこの朝ごはんまであと30分以上あったので、
待ちきれないだろうと思って柿をすりおろしてあげてみたら、
ケージ内を駆け回り(というかワタシの手から逃げてる感じ)、
まるでワタシと鬼ごっこでもしてるかと思うような駆け回りっぷりw
なんかちょこ、楽しそう~えへ
それから、柿を近づけると大喜びであむあむと[らぶラブ]
また次の柿を指につけてケージに指を入れると駆け回り、
を何度か繰り返してたよー。
おいしいんでしょ。嬉しいんでしょ。
素直にいらっしゃいな。
柿食べたいけど遊びたいけど、って感じなのかな。

それからダンナが仕事に行ってから、ようやくちょこごはん。
毎度のように少し指であげてから、誘導しておうちから出てきてもらおうと思ったら、
ぜーんぜん出てくる気配ない。
誘導しようとすると奥に引っ込んじゃう。
なんでー?
まぁ来ないなら来ないでいいや。仕方ない。
と、ワタシの指でしばしミルクタイム音符

それにしてもね、今日はなんかくさいの。
部屋がもわーんと。
窓は朝から開け放って換気中。
むーちゃん、ふーちゃんのハムスターたちではないニオイ。
ちょこのケージのすぐ横にワタシのPCが置いてあるので、
PCいじってる間中ずっとくさい
くさい。なにコレ!?
今まで嗅いだことのないニオイなんだけど。。。
いや~んなく

うんちちゃんと片付けてる。ちっこが染み込んでる床材も気づいたら取ってるし、
なんなの~っ?!(><)
ちっこの床材はトイレ覚えてもらおうと思って少し置いておいたりするけど、
日ごろから気になることはない。

とりあえず、ちょこをポーチに入れてから、
おうちの中をくんくん。トイレをくんくん。
床材を拾ってくんくん。顔つっこんで壁もくんくん。
床材拾った時に片付けそびれてたうんち発見してくんくん。
いや、たいしたことないよ。おかしいなぁ~。。。

・・・!?
・・・・・・(*゜ロ゜)はっ!!
・・・・・・・・・まーさーかー
・・・・・・・・・・・・ちょこをポーチに入れてケージくんくんしてもくさくない。
ということは?!
くさいのはちょこ?
ポーチを首から提げる。ニオイがダイレクトにワタシの鼻を直撃。
まーじーですかー?
ニオイの元が判明してよかったやら、悲しいやら。
昨日まではちょこの体臭、こんな鼻の曲がりそうなニオイじゃなかったのに。
少し大きくなってニオイが変化したのか?
そんなワタシの思いを知らずに、ちょこはポーチ内でぐっすり寝てるよw
あー、それにしてもホントにくさいくさい

とりあえず、以前調べた時にフクモモは体臭がキツイってあったので、
覚悟はしていたし、お迎えしてからも独特のにおいがあったので、
これがちょこの体臭なんだーって思っていただけに、
今日のニオイにはあまりにすごくてびっくりうさぎ
たまたま昨日買ってきた無香空間の封を開けて速攻セットしましたw
吐き気をもよおすニオイじゃなくてよかったけど、
このニオイが夕方も夜も続くなら、
このままごはん作ったり食べたりするのはちょっと厳しいなーと思ったのでした。

ちょこー、お昼だよー♪
と、ポーチを傾けたら、ころりん♪ってポーチから出てきた。
いつもはそんなことしないから油断してたねw
夕べダンナがやったみたいだけど。
で、おうちの中にさっと入ろうと、ちょこが入り口を両手で掴んだ瞬間、
ワタシが温か~いミルクを出したもんだから、立ったままあむあむ。
そしてそのままえさいれに誘導して自分で食べてもらった♪

これから出かけるのに飛び出されたら困っちゃうので、
食べてる隙にそーっとフタをしめてみたけど、威嚇もなく、
びっくりしておうちに飛び込むこともなく、みるくをあむあむおいしい
あぁよかった。
以前だったら上から手とかフタしめようかとしようもんなら、
さっとおうちに飛び込んだり、威嚇したりしてたからね。
まぁ上から大きいヒトが手を出されると怖いもんねぇ。

帰宅後もやっぱりくさい。
たまらなくくさい。
ダンナに「ちょこがくさいのうーっってめーるしちゃうくらいくさかった。
仕方なく、ちょこはケージで寝かせておいてごはんの準備。
ダンナ帰宅後、ちょこのばんごはんの頃までは、
ずーっとダンナが首から提げてました。
いやでもほんとにたまらなくくさかった。
ダンナは「このニオイがたまらねーハートって言ってたけどねw


朝:ミルク、柿
昼:ミルク
夜:ミルク


《11月1日》
今日も天気いいね!
朝、ダンナお風呂中にまた感じる視線。
ふりかえるとやっぱりちょこww

写真は前にupしたのを使いまわしだけど、
こんな感じで顔を出して、視線はワタシに注がれていましたw
Close to me...  別館
たぶんね、彼女も2週間ちょい我が家で生活してきて、
いろいろ学んでるんだと思います。

だって、もし、ものすごーくおなかすいてるのに黙っていたら、
ワタシはいつものようにごはんの準備するでしょ。
でも、なんか視線を感じるくらいにじとーっハート きょろとしてたもんねー。

なんか毎日ダンナ優先でおなかすいてるのに待たせちゃってるもんね。
もう少し早く起きて、ダンナごはんの前に
ちょこごはんに出来るといいのかな。。。
というわけで、ダンナごはんの準備をしながら、
今日も実家で採れた柿をすりおろして先にあげました。
指であげてもおかわりしまくっていたけど、
お皿を残してワタシがそこを離れても、
自分で食べにきてすごい勢いであむあむあむあむ♪
いいね、なんか嬉しい(*´∇`*)
実家の柿がまだまだあるから、いっぱい食べていいんだからね柿

お昼はワタシが食べ終わったらちょこのごはんだー。
って思っていたら、
ちゅっちゅっちゅっちゅ。。。
ん?なんか聞こえるなぁ~。と、振り返るとちょこが、
Close to me...  別館
こんな感じですよww
あれ、ついさっきまで寝てたじゃん!

「ままちゃん、おなかすいたでちゅよ。」
って言ってるのかしらねぇぽっ
よくわからないけど、なんか呼ばれた感が嬉しかった!

今日は昨日ほどくさくなかったので、
いつものようにてきとーな時間からポーチに入ってもらって首から提げてました。
なんで昨日はあんなにもーれつにくさかったのか、謎。
ニンゲンばんごはんはおいなりさん。
作ってる時も途中で寝返りうったり寝言(?)言いながら、
おりこうさんにしていました。

そろそろちょこのごはん~って時、
ついでに少し部屋に出そうと思っていたんだけど、
なかなか出てくれず。
ポーチを置いたら、にょこっと出てきて食べてくれましたー。


朝:ミルク、柿
おやつ:100%オレンジジュース 数滴
昼:ミルク
夜:ミルク


今朝、いつものようにお水を交換した。
ケージの定位置にペトっとマジックテープで貼り付けて、
いつものように
「むーちゃん、おはよー。お水替えたよーえへ
って言いながらブランケットをぺろっと外したら、
えさいれの横にまるまっていましたしゃり玉、だんご寝
でも横たわっていたというよりも、
まるまってるのにバランス取れなくて少し斜めってるって感じ。

いつもは朝、ちょこちょこよたよた歩いてきて、
ごはん食べたりお水飲んだりしに来ていたのに、今日は反応なく、
それでもぱっと見ただけではわからなくて、
じーっと見つめて。。。やっと理解できたうーっ
呼吸してない。

夕べワタシが寝てから今朝起きるまでの間に、
むーちゃんお星さまになっちゃいました(号泣)

手に乗せてむーちゃんしばし見つめてた。
ここ数日、開かなくなってしまった右目はうっすら開いていて、
白内障みたいに白く濁ってた。
おしりには最後にしたうんちが少しくっついていて、
しっぽの毛は先っぽをのぞいて抜け落ちていた。
手足は骨とほとんど皮だけ。
身体も硬くなっていた。

ダンナに電話したら、まだ事務所にいて外出前だったから、
ちょっとだけ戻ってきてくれた。
ぶーちゃんと同じプランターに埋葬しました(-人-)

しゃり玉 しゃり玉、立ち しゃり玉、だんご寝 しゃり玉、砂風呂 団子しゃり しゃり玉、よじよじ


今年の春夏くらいからなんか急に歳取った感じだった。
夏を越せればいいな。って思っていたら無事に夏を越せた。
10月は今までにないくらいのびみょーな感じだったので、
正直3歳の誕生日までもつかなぁ?って思っていた。
カラ付きひまわりが食べれなくなっちゃった頃、
食欲あまりなかったみたいで(ごはんがずいぶん残っていた)、
どうしよう。。。って心配してた。
おしりにうんちくっつけたままだったり、
うんち踏んづけて手足に張り付いていたり、
おなか~おしりが少し濡れた感じだったりと、よろしくない状態が続いていて。
ウェットティッシュじゃ冷たいよねー。と、ぬるま湯でぬらしたティッシュとかで
汚れたところを拭いてあげたり
数日前にヒーター入れて暖かい住処になって、
もしかしたら歯が弱まった?って勝手な解釈をして、
今までどおりのごはんとお湯でふやかしたごはんを準備。
カラがむいてあるひまわりをあげるとるんるん音符食べるようになって、
外見はもう痛々しかったけど、少しでも元気が出たぽくて、
もしかしたら、もしかしたらで、3歳の誕生日頃(12月末頃)まで、
このままなんとか、えっちらおっちらいけるかも?!
なーんて淡い期待もしていたんだよね。

夕べ、いつものように2本足で立って、
「出ーしーてしゃり玉、よじよじって来たから、ちょっと出してあげたの。
夕べはおしりもおなかもキレイだった。
「むーちゃん、おしりキレイになったねぇ~♪
 よかったよかったにこ
なんて話をしていたばかりだったのに。
とても残念です。


むーちゃん、今までありがとね。
2歳10ヶ月ってずいぶん長生きだったもんね。
大往生だと信じてる。
ゆっくり休んでね。


*****
10/8にぶーちゃんがお星さまになり、
今日11/1にむーちゃんがお星さまになり、
我が家のハムはふーちゃん(♀・2歳5ヶ月)1匹になりました。

ぶーちゃんとむーちゃんの間が1ヶ月弱ということもあって、
ちょっとワタシのダメージも大きいなぁ↓☆



《28日》
朝、いつものようにダンナが仕事に言ってすぐ、
ちょこごはん~[らぶラブ]
ちょこっと指でミルクをあげたらえさいれに誘導。
今日もおりこうさんでごはんあむあむ音符

昼間、むーちゃんのためにカラ剥いたひまわりの種や、
ちょこのために止まり木みたいのを買ってきたよ。
まぁ止まり木とは言っても、今のケージだと
天井の網部分からぶらさげるしかないんだけどね。

夕方からポーチに入って熟睡。
その間にニンゲンごはんを済ませて、
ゴロっと横になったダンナのおなかの上にポーチを置いたら、
ちょこちゃんがその上でゴロンとw
その流れでばんごはんの前に少し出して、
ダンナがあたたか~い手の中でなでなでしていたら、
なにやらうっとり。。。好
温かくて気持ちイイんだろうなぁ。
その点ワタシの手は冷たいことが多いから、これからの季節厳しいなぁ。
ちょこちゃんが寄ってこなかったら悲しいね。

夜、電気を消してみていたら、
ちょこがさっそく天井からぶらさげるように設置した止まり木の所に。
初めて見たからか、つかまってぐるっとまわったり、
手でつかまって足をぶらーんとしたり、足でつかまって手をぶらーんとしたり、
なんだか見ていて楽しそう~♪
足でぶらーんとして、手で膜のばして「せーの!」で足を離して、
床材の上にべちょってww
あぁ、絵じゃないとわかりづらい文だなぁ。
絵、途中まで描いたりしてみたけど、なんかびみょーなんだよね。

かわいいかわいい!

朝:ミルク
昼:ミルク
夜:ミルク


《29日》
暖かい一日。
車での移動中は陽射しも強くて暑いくらい!

今日は朝、ダンナがちょこごはんを作ってくれましたー♪
おかげでワタシはその分おふとんでのんびりww
ちょっと普段よりも大量に出来ちゃったけど・・・ありがとうね。
助かるよー!
ダンナの指からあむあむ。
とーぜん食べきれるわけもなく、途中でおうちに帰って行ったとさw
おなかすいたら出てきて食べたりしているので、
心配することなく我々はお出かけ~。
数日前、10:30頃に出てきて自分で食べてたからねぇ。

で、我々はコメダ珈琲でモーニング。
その後、ちょいと買い物して帰宅。
まもなくちょこをポーチに入れてうろうろしていたら、
途中から芳醇なカホリが。。。
でもちっこっぽくない感じだから体臭だねー。ということで納得。
しかーし、少ししてポーチの中をくんくんしてみたら、びみょーな臭さ。
あー、これはちっこだよねー・・・。
そろそろお昼ごはんの時間だったから、ポーチから出てきてもらって、
ポーチは洗っておいたー。

今日はばんごはんの準備の時から、ちょこをポーチに入れて
首から提げてるダンナ。
お休みの日はごはんやらなにやら、いろいろやってもらえると助かる!
さて、ちょこのばんごはん。
と準備するも、ひとくちふたくちポーチの中からあむあむするだけで、
全然出てくる気配はない。
まぁ無理矢理起こすのもかわいそうだし。。。
と、しばし放置。
ポーチをポイっと置いて、勝手に出てくるのを待つか。
と思ってみるものの、全然出てこず、
いい加減、ちっことかも心配になったので、一旦ケージにポーチごと戻してみたり。
それでも全然出てくる気配はなく、
再びポーチごと出してしばし。首から提げてみてみたら、
仰向けにまるまって、気持ちよさそーに寝てる。
あの顔見るとなんだかシアワセな気分になれるなぁにこ

ばんごはんの後、そろそろちっこすると思うから。。。
って言ってるのに、ダンナがポーチから出してる。
しかもニンゲンのお布団の上で。
ちょっとちょっとっ汗
って言ってるそばからちゃーーーーーーっガーン
きゃーっ、なんてことっ(><
はっと見ると、ダンナの両手とダンナの履いていた短パンで
なんとかおさまっていたので、すぐさまティッシュやらでふいて
事なきを得ました。
はぁ~、あぶないあぶない。

体重は52gでした。
うちに来てから体重が倍になったりはしていないけど、
見た目、なんかひとまわり大きくなったような。。。
少し身体が長くなった!

朝:ミルク
昼:ミルク
夜:ミルク


《30日》
今日も朝はダンナがちょこごはんを作ってくれました♪

ちょっといろいろあってダンナ実家に行ってきた泣く
なんで休みの日に顔を合わせなきゃならんのかと。
明日も行かなきゃだから、3日連続で顔合わせることになるよ。
もーれつにゆーうつ。

そんなことしていたら、ちょこのお昼の時間に帰ってこれず(怒)
ずいぶん遅いお昼ごはんになっちゃったよ。。。
ごめんね。

ニンゲンばんごはんの準備の頃からポーチで寝ていたんだけど、
それから数時間が過ぎ、そろそろばんごはんよー♪
と声かけても寝てる。
お、起きた!と思っても寝返りしただけだったりして、
結局ばんごはんは22:30過ぎ。
ばんごはんもダンナがあげてくれましたー。
ダンナの手が温かいからか、ポーチの中に手を入れたら
手の上に乗ってじーっとしてるとのこと。
いいなー。
しかも、ポーチの外に出てこなかったからと、
ずっとポーチの中に指入れてごはんあげていたそうで、
さて、と、ケージに戻そうとしたら、ころりん♪ってポーチから出てきて、
ケージに素直に入ったそう。

は、はじめてじゃない?こんなのっ!?
ポーチの中にいたからかしら。
外に出すと、ケージに入れるのが一苦労。
いや、ポーチの中にいても、ケージに戻ってもらうのに時間かかるのに!

あれっ、そういえば昨日も一昨日も威嚇されてないぞ。
その前はどうだったかな。。。

朝:ミルク
昼:ミルク
夜:ミルク


この前スーパーに行ったら、ギリシャヨーグルトが売ってた。
ギリシャヨーグルトって前から気になっていたんだよね。
なんだか濃そうだし、おいしそう~!って。

今はこういうものが売ってるんだね。
濃厚そうだし、食べてみた~い
ということで、試しに買ってみました。
”パルテノ”っていう濃密ギリシャヨーグルト。

スプーンにすくって逆さにしても
しばらーく落ちないくらい硬さともったり感があるのに、
口に入れると思っていたよか重くなかったよ。
20111022パルテノ

クリーミーな食感と濃い~味がおいしかった( ̄¬ ̄*)
フロマージュブランに近い感じだったような。。。
そのままでもいいんだけど、ハチミツにもジャムにも合う♪
ちなみに実家の母手作りの木苺ジャムを入れて食べたりもしましたピンクキラキラ

あ、ハチミツが添付されてます。コレ。
今家にハチミツがな~い!っていうヒトでも安心?ですw

このなめらか~な感じも味も気に入ったので、
また食べようと思いました(*´∇`*)


PARTHENO パルテノ
ギリシャヨーグルト