今朝、いつものようにお水を交換した。
ケージの定位置にペトっとマジックテープで貼り付けて、
いつものように
「むーちゃん、おはよー。お水替えたよーえへ
って言いながらブランケットをぺろっと外したら、
えさいれの横にまるまっていましたしゃり玉、だんご寝
でも横たわっていたというよりも、
まるまってるのにバランス取れなくて少し斜めってるって感じ。

いつもは朝、ちょこちょこよたよた歩いてきて、
ごはん食べたりお水飲んだりしに来ていたのに、今日は反応なく、
それでもぱっと見ただけではわからなくて、
じーっと見つめて。。。やっと理解できたうーっ
呼吸してない。

夕べワタシが寝てから今朝起きるまでの間に、
むーちゃんお星さまになっちゃいました(号泣)

手に乗せてむーちゃんしばし見つめてた。
ここ数日、開かなくなってしまった右目はうっすら開いていて、
白内障みたいに白く濁ってた。
おしりには最後にしたうんちが少しくっついていて、
しっぽの毛は先っぽをのぞいて抜け落ちていた。
手足は骨とほとんど皮だけ。
身体も硬くなっていた。

ダンナに電話したら、まだ事務所にいて外出前だったから、
ちょっとだけ戻ってきてくれた。
ぶーちゃんと同じプランターに埋葬しました(-人-)

しゃり玉 しゃり玉、立ち しゃり玉、だんご寝 しゃり玉、砂風呂 団子しゃり しゃり玉、よじよじ


今年の春夏くらいからなんか急に歳取った感じだった。
夏を越せればいいな。って思っていたら無事に夏を越せた。
10月は今までにないくらいのびみょーな感じだったので、
正直3歳の誕生日までもつかなぁ?って思っていた。
カラ付きひまわりが食べれなくなっちゃった頃、
食欲あまりなかったみたいで(ごはんがずいぶん残っていた)、
どうしよう。。。って心配してた。
おしりにうんちくっつけたままだったり、
うんち踏んづけて手足に張り付いていたり、
おなか~おしりが少し濡れた感じだったりと、よろしくない状態が続いていて。
ウェットティッシュじゃ冷たいよねー。と、ぬるま湯でぬらしたティッシュとかで
汚れたところを拭いてあげたり
数日前にヒーター入れて暖かい住処になって、
もしかしたら歯が弱まった?って勝手な解釈をして、
今までどおりのごはんとお湯でふやかしたごはんを準備。
カラがむいてあるひまわりをあげるとるんるん音符食べるようになって、
外見はもう痛々しかったけど、少しでも元気が出たぽくて、
もしかしたら、もしかしたらで、3歳の誕生日頃(12月末頃)まで、
このままなんとか、えっちらおっちらいけるかも?!
なーんて淡い期待もしていたんだよね。

夕べ、いつものように2本足で立って、
「出ーしーてしゃり玉、よじよじって来たから、ちょっと出してあげたの。
夕べはおしりもおなかもキレイだった。
「むーちゃん、おしりキレイになったねぇ~♪
 よかったよかったにこ
なんて話をしていたばかりだったのに。
とても残念です。


むーちゃん、今までありがとね。
2歳10ヶ月ってずいぶん長生きだったもんね。
大往生だと信じてる。
ゆっくり休んでね。


*****
10/8にぶーちゃんがお星さまになり、
今日11/1にむーちゃんがお星さまになり、
我が家のハムはふーちゃん(♀・2歳5ヶ月)1匹になりました。

ぶーちゃんとむーちゃんの間が1ヶ月弱ということもあって、
ちょっとワタシのダメージも大きいなぁ↓☆