今日は胃がん検診に行ってきました。
病院は駐車場が大きくないのに朝から駐車場待ちが列をなしているため、
ダンナに病院まで送ってもらいました。
いやぁ~、今日も結構な列だったので送ってもらえて助かる!

去年、別の病院で内視鏡検査をしたんだけど、
ベッドの横がすぐ扉ですぐ廊下。
先生が出入りするたびに寒い思いをしながら、
しかも下手っぴな先生で今までにないくらい苦しい検査だったし、
モニターは先生だけが見てたいした説明もなく、
機械的に検査して終了。結果は郵送で。って感じだったため、
病院を変え、今回はバリウム検査にしました。
病院が違うから内視鏡でもいいんだろうけど、
去年のがちょっとトラウマ。。。

さて、ひさびさのバリウム検査。
今日のはヨーグルト味?青リンゴ味?その他の味?
ドキドキしながらもちょっとわくわくごっくん。
無糖ヨーグルトぽかった気もするけどよくわからなかったなぁ~。
しかも以前よりも濃くて飲む量が少ないから、
ねとーーーーっ&どろーーーーっと
すごく飲みづらい割に苦労することもなかったなぁ。
くるくるまわったり動いたりしながらの途中でも、以前よりも苦しくない!
前は飲んだ後もゲップ出そうになって大変だったもの。
我慢出来なくてげぷってして、先生に注意されたりしてさー。

バリウム検査は3~4年ぶり。
その時よりか楽勝だったのでよかったよかった♪
先生に聞いてみたら、昔よりも濃くて飲む量が減ったって言ってた。
やっぱり!
あとはバリウムの中に下剤も入っているから、
すぐに下剤飲まなくていいんだって~。
なるべく水分を多めに摂るようにして、
今日の夜までに出なかったら寝る前に下剤を飲むように言われました。
ってことは、明朝出すってことよねぇ。
そんなに悠長にしていていいの??

20年くらい前のバリウム検査の時は、検査を終えてすぐに下剤を飲み、
トイレにこもって出すもの出してから帰らされたのに。
あの頃は出さないと大変だから!って言われたりしてたけど、
今はそこまで言われないってことは、
出なくてもそこまで固まらないのかしらん。
ずいぶんのんびり余裕がある感じですなぁ~。
まぁ気持ちも焦らなくていいからいいですね。



*****
ケッコン前のいきつけの病院で内視鏡検査をする時だと、
自分の好きなCD持っていって
奥のキレイな落ち着ける部屋で音楽聴きながら検査。
しかも先生が上手だから、喉を通る時以外は余裕だったし、
検査中にモニターみながらちゃんと詳しく説明してくれるから、
よかったんだよね。
出来ればそこの病院でやりたいんだけど、
隣の市なので、市の検診だと受診出来ないんですよねー。

市の検診で受けないで、個人でそっちの病院に受診した方がいいのかなぁ。
と思ってみたりして。


ま、でも、今日のバリウム検査が余裕だったので、
状況に応じてどちらか選択して、病院もその時に考えればいっか。


新聞やさんてしつこいねー。
今にはじまったことじゃないけど。
断っても断っても食いついてくるからキリがない。
向こうも仕事だから仕方ないけどね。

今日来たヒトは地域の営業所のヒトじゃなくて、
本部?なんか別のところから月1くらいで来るヒトらしい。
まぁそんなものはこっちには関係ないんだけど。

最初は6ヶ月の契約で、
  1ヶ月分の代金サービス
  スーパードライ 2箱 or 米15kg
って言ってたけど、どーしても無理なら3ヶ月で
  1ヶ月分の代金サービス
  発泡酒 1箱 or 米10kg
くれるって。

いやいや。だから無理だってば。って言ったら、
お酒飲まないならプールの券とかあるし、
欲しいものを出来る範囲で用意するからって。
6ヶ月契約したらエビス3箱とかくれると心が揺らぐかもwww

で、最後に、
「ワタシもノルマが厳しくてつらいんですよー。
 これがお給料とかボーナスに響いてしまうもんですから。」
そんなあんたの都合なんて知らんがな。
ワタシには全然かんけーないもんねー。
結局、いらんと言ったのにまた来ると言って去っていきました。

向こうも仕事とはいえ、しつこくて嫌よねー。
無理→そこをなんとか→いや無理→おねがいしますよー→
だから無理だってば→そんなこと言わずに~→いらんってば→
あれもこれも付けますからなんとか~・・・と同じことをずーっと繰り返すから、
少し結構イラっとくるね。



*****
ちなみに今日来たのはY売新聞。
Y売って嫌い。
実家にいる時来たヒトは嘘つきだったし、
たまたまうちの地域にそーゆーヒトがいただけなのかもしれないけど、
来るヒト来るヒト感じ悪いヒトばっかりだったし。
「M日新聞ですー。集金に来ましたー。」
っていうから出たら、Y売のヒトだったんだよねむっ
断って玄関閉めようと思うと、足出してきて閉められないようにするんだよ。
嫌よね~。
そんなことされると余計に契約する気になれないよねー。

実家では契約することなかったA日新聞のおばちゃんは
感じいいヒトだったから、契約してあげればよかったのに。
って思うこともあったな~。


まるで梅酒なノンアルコールがサントリーから届きました。
なんか応募したっけ?
って思っていたら、mixiから応募したらしい~。

Close to me...  別館


Close to me...  別館

わーい♪
近いうちに飲んでみよ~っとぴかぴか(新しい)

サントリーさんありがとう~(*´∇`*)






*****
それにしても、届けてくれた飛脚な宅配業者。
たまに来るおじさんなんだけど毎度毎度感じ悪いわー。
この日は16:30頃電話したのに、
家に帰る途中だったのか、もう仕事切る直前だったのか知らないけど、
「21:00過ぎると思います。22:00過ぎになるかもしれない。
 それでもいいんですか?
 配達出来そうなら今日行きますけど。」
だってボケーっとした顔
「じゃぁ明日でいいです。」って言ってほしかったのかしらね。
当日中の配達が難しいなら、はじめからそう言えばいいわけだしねぇ。
何時に来るかね。ってダンナと話していたら、
18:30だか19:30だかそれくらいの時間に到着ww

そういえば前回そのおじさんは、家の前まで来て
代引きの荷物があるから5分くらいしたら行きますって電話が来たのに、
待てども待てどもピンポーンって来る気配がない。
20分くらい?30分くらい待ったかな?
そーっと窓から外をみたら、
荷物探して車の中でバタバタやってたことがあったなぁw


さて、そろそろ毎日の日記を数日分まとめていっても
更新するのがなかなか大変になってきましたよーw

というわけで、7日の分はお休みww
まぁ毎日同じことばかり続けても仕方ないよね。 ←言い訳
きっとこれからも何割かは同じようなことばかりになるのかもだけど(苦笑)
てきとーに続けていきます。

《8日》
朝、ワタシたち夫婦で大寝坊。
カーテンしまったままで薄暗い部屋で、ちょこがバタバタ飛び回っていました。
あ、ケージの中をね。
何やってるんだ?と思ってのぞいてみたら。。。
ワタシの姿を見つけて、こっちに飛んできたよw
ケージの外から手を触れると、そこに向かってきます。
指を動かすとちょこも動きます。
エサを見つけて追いかけてるようにも見えました。

仕事を終えて帰宅したのが14:00過ぎ。
あぁ、ちょこのお昼ごはんが遅くなってしまった。。。
で、早々に準備をしてあげたんだけど、自分で食べる気配がない。
指にミルクをつけてくれるのを待ってるよ。
あらあら、甘えん坊さんねぇw

夕方からずーっとポーチでおねむ。
ちょっとのぞいて写真撮っちゃったw
上から見た図。って感じです。
Close to me...  別館
ポーチに入ってすぐは下向いてうずくまるようにしてるけど、
少し時間が経つとゴロゴロしながら上向いてまるまるように寝ています。
安心してゆっくり寝れているなら嬉しいんだけど。

ばんごはんの準備をしてあげるも全然起きてくる様子がないよ。
と思っていたら、ダンナのぬくぬくの手をポーチに入れて、
何気なく手の上に乗ったちょこ。
気づいたらそそそそそーっとポーチから出てきていたのでしたw
それからはここ数日のように、ダンナ部屋着に首のところからもぐりこんで、
あっちこっちへバタバタバタ。
「いいなー、ワタシのところには来てくれない。。。(涙)」
って言ったら、
「ちょこちゃんもオンナノコですからね。ぱぱちゃんがいいんだよねー。」
だって(--;
いやでもホント、ワタシのところには来ないのよ。ダンナがいると。
ごはんあげたり、お水交換したり、うんちやちっこ片付けたり等、
お世話はワタシがやってるのにー(涙)

いいの。
まだうちに来て1ヶ月も経ってないし、これからだもんね。
きっといつかわかってるくれる。。。と思う(^_^;


朝:ミルク
昼:ミルク
夜:ミルク


《9日》
今日は寒かったですねー。
ちょっとヤボ用があって実家に帰りました。
そういえば、とーさんは午後歯医者さんに行くって言ってたし。。。
と思って、こっそりちょこちゃん連れて行っちゃいました。
かーさん会ってみたいって言ってたし。
ただ、車での行き帰り、揺れるし普段聞かないような音もするし、
短い時間とはいえストレスだったろうなぁと思うと、
かわいそうなことしたなーと反省。

実家では2Fのワタシの部屋に連れて行って、
ポーチをワタシのニオイたっぷりカーディガンでくるんで、
小さいカイロをセットした小さいフリースのおふとんの上にほいっと。
お水あげたら少し飲んでまるく寝てしまったので、
そのまましばらくそーっと寝かしておきました。

お昼の後、とーさんが出かけてすぐにちょこを連れてきて、
ダイニングでちょこごはん。
かーさんも興味津々。
いつもの場所とは違うからどうだろう??
って思ったけど、お皿を置いたらポーチの中からのそーっと出てきたから、
まぁ一安心。

と、まぁそんな感じの、”はじめてのおでかけ”となりました。
いやぁ、でもやっぱり、連れ出すならもうちょい大きくなってからがよかったかな。
と、やっぱり反省。
ごめんね、ちょこ。

帰宅後は疲れてるだろうと思ったので、おうちで寝ててもらいました。


朝:ミルク
昼:ミルク
夜:ミルク



なんか入力途中に保存したはずなのに
せっかく書いた文面が消えちゃったり。。。(涙)
あああああああ。

《4日》
いい天気お天気サンサン

なんか最近は朝ごはんを催促されたり、
起きて待っていたり、ってことが多いなぁ~w
今日もおうちの中からこっちを見て待ってました。

毎度のようにニンゲンごはんの後で、
早々にちょこごはんを準備。
待ってました!とばかりにミルクをあむあむ。
ひたすらあむあむ。と、よく食べてくれましたにこ

来て数日は、ごはん中に洗濯機の音が聞こえるだけでびびって
おうちに飛び込んだりしたこともあったけど、
今や洗濯機の音なんて気にせずあむあむ。
ワタシがうっかりふすまにぶつかってドカっと音が出てもあむあむ。
という感じ。
「ケージの中」にいる時は、
多少の音は気にならなくなったのかなーと思ってみたり。

10:00過ぎ頃にポーチにin。
「こっちにおいでー♪」
ってポーチを出すと、のそっと入ってくれるので、
楽チン楽チン★
そのままニンゲンごはん→ちょこごはんまでずーっとポーチの中で、
ぐーっすり寝ているようでした。
寝返りうったり寝言言ったりするの、やっぱりかわいいなぁ~(*´∇`*)
最近はポーチの中でうんちもちっこもしないので、
毎日洗うこともなく助かっています。
フリースだからこの時期既に一日じゃ乾かないからねぇ~。

ごはんの後は一旦おうちに戻してちょいとヤボ用を済ませ、
帰宅してから再びポーチに呼ぶと、やっぱりすんなりとえへ
いいねいいね。この調子だよー!

夜、少し出して短い時間だけど遊んだ!
というか、そう思ってるのはワタシだけかもだけど。。。(--;
ダンナが部屋の明かりがまぶしいとかわいそうだから、と、
自分の着ていたトレーナーの中にちょこをぽいっと入れたら、
中で行ったり来たり上ったり下りたりうろちょろと動きが活発になってきた。
外に出そうと手を入れるとするっとすり抜けて、中を動き回るww
Close to me...  別館
そしてダンナの肩に乗ってきたところをパシャリカメラ SP

Close to me...  別館
これはワタシの腕のまわりを駆け回ってるところw
こうしてみるとずいぶん大きくなったなぁ~と思うよ。

しばらくそんな時間を過ごし、一旦ポーチを出して入ってもらってから、
ちょっとばんごはんあげてから、ケージにすんなり戻ってもらいましたー。


朝:ミルク
昼:ミルク
夜:ミルク


《5日》
3:00頃、腰がもーれつに痛くて目が覚めた。
あいたたたたた(涙)
痛くて動けない。
時間をかけてお布団の中でゆーっくり少ーしだけ身体を動かして、
ほぐそうとするもなかなか・・・。
しばらくもがいてようやく少し動けたので、目が覚めたついでにトイレへ。
帰ってきて横になったと思ったら、
「あんあんフクロモモンガってちょこの声。
そこから声をかけても、なかなか静かにならないので、
ちょいと起き上がってケージ外からちょっかい出してみた。
お、なんか反応してるぞw 少しでも楽しいって思ってくれてるかな。
その後、また朝にねー。と声をかけてワタシは二度寝。

そして朝、あぁ、やっぱりやっぱりちょこが待ってる。
なんか最近毎日そんな感じ。

この間と同じように、とりあえず柿をすりおろしてあげてみた。
やっぱりすごい勢いであむあむあむ!
その間にニンゲンごはんを済ませて、ちょこごはん。。。
っと思ったら、ちょこってば一旦おうちに戻ってるよ。
「ちょこ、ごはんだよー♪」
って声をかけたら、今日は手にミルクをつけて誘導しなくても、
自分からのそっと出てきてあむあむーうまい
お、なんだ、誘導しなくても食べれるんじゃ~ん音符
よしよし、そしたらワタシはその間に洗濯してこ~よおっと。
と、洗濯機セットして戻ってきたら、
ちょこはおうちの中からじーーーーーっdolldoll
「ままちゃん、やっぱりごはん食べさせてくだちゃい」
と言わんばかりにえさいれとワタシを見つめてくるよw
はいはーい♪
そのままちょこが食べなくなるまでミルクを手であげた。

それからちょいとワタシは実家へ。
かーさんがベーコン作ったから取りにおいでよー♪
って言ってくれたので。
とはいえ、ちょこのお昼ごはんがあるし、
たまたま出勤だったダンナがお昼ちょい頃には帰ってくるというので、
すぐ帰って来ちゃったんだけどね(涙)

夜、ちょこばんごはんの前に少し部屋に出そうとしたけど、
やっぱり震えちゃってねぇ。。。
そしたらダンナが今日もちょこを部屋着の中にポイっとw
暖かくて
薄暗くて
ぱぱちゃんのニオイ
がいいんだろうなぁ~。
途中、外に出たりもしたけど、また自分から中に入ったりするんだもん。
シャツと部屋着の間を走り回ったり、ぼへーっとしたり、まったりまったりdolldoll
たまにチラっとのぞいてみたり、手を出したりしながら、
ちょいちょい遊んでたよ。
いいね、楽しい~♪
ちょこが楽しいと思ってくれないと。。。なんだけどw
しばらく遊んでばんごはん→ケージに。

最近はポーチの出入り口をおうちに近づけると、
自分からするっとおうちに帰っていきます。
ついこの間まで、ポーチからおうちに戻そうと思っても、
全然出る気配がなくてしばらく放置したりしていたけど、
今やおうちに戻すのもらくちんらくちんえへ


そういえばニッパーとかペンチとか買ってきたの。
もう既にケージ横にパネルヒーターを付けてあるんだけど、
まだ寒いんじゃ??って思ったダンナが床置きのヒーターを設置するのに、
金網を切ったり曲げたりしてくれたよ。
ありがとう~
これでフタが簡単に取り外せなくなってしまったので、
ちょこを出す時とかは片手でフタを支えて、片手でなんとかしなきゃなんだけどねw



朝:ミルク、柿
おやつ:みかんの粒 2粒
昼:ミルク
夜:ミルク


《6日》
今日も腰が痛くて(腰なのかなぁ。。。)目が覚めた。
やっぱり3:00頃。
昨日と同じく時間をかけて身体を動かしてみている途中で、
ちょこの「あんあんフクロモモンガって呼ばれた気がしてがんばるww
ちょっと相手をしたらおとなしくなったので、ワタシは二度寝。

朝はやっぱり待ってる。。。
ダンナがごはんをあげてくれて、ワタシはのんびり起きる。
だって腰イタイんだもん。

お昼の後、ポーチに入ってもらうのに、
いつものようにポーチを近づけて入ってもらうのは
やりづらくなってしまったため(ヒーター配線のせいで)、
今日はおうちの屋根を開けて、
「ちょこちゃ~ん、ポーチにくる?」
って声かけながら、右手でやさしくちょこを掴み、
ポーチにポイっとww
たぶんね、ちょこも一瞬びっくりしてたと思うよ。
今までこんなことしたことなかったから。
ワタシもびっくりしたよ。
威嚇されるもんだとばっかり思っていたのに、
されるがままだったんだもんw

夜は今日もダンナ部屋着の中へ。。。
いやー、中で結構激しく動いていたなぁw
慣れってこわいわ。楽しかったけどw
ってか、いいなぁ~。
ワタシもトレーナー出してきてちょこをポイっとしてみようかな。


朝:ミルク
昼:ミルク
夜:ミルク