今週は急に唇カサカサ&ピリピリ&ヒリヒリしていて、
さらに腫れてひとまわり大きくなった感覚があったのです。
そして口角は切れかかっていて、何か出来た。
口唇ヘルペス?口角炎?
なんかよくわからないけど、こんなことは初めて。
皮膚科に行くべきなのか、中からきてるなら内科なのか?とよくわからず、
結婚前に何かあると行っていた病院に行ってきました。

おとといも行ったんだけどね。
たぶんタッチの差で受付終了時間になってしまったの。
というか、昔と受付時間が変わって早まったのかも。
前なら余裕の時間で終了していたから。
で、そのまま放置しようと思ったらダンナに行ってこいと言われ、
再度行ってみたのです。

そこの病院は先生1人で診ていて、看護師さんが数名。
2つの診察室に順番に患者さんを通し、先生が都度、行き来するの。
まず看護師さんが状況を聞いて、電子カルテに入力。
先生が来たらそれを見ながら、患者にも話を聞きながら診察するんだけど、
ワタシがその病院に行ったのは2年ちょいぶり。
最後に行ったのは2009年9月。
結婚式の前日に熱が出てしまったので念の為薬ちょうだい。
って行ったきり。
もっと昔、2007年には(たぶん)仕事上のもーれつなストレスで、
転職して1ヶ月ほどで胃の調子が悪くなり、ちょこちょこ通っていたわけです。
あっという間に胃潰瘍になったり胆汁が胃に大量に流れ出てしまったり、
あの時は精神的にも大変だった。
胃液が胆汁のせいで緑色に染まってた。
通常の胃液の量よりもずいぶん多かったようで、
検査しながら説明聞きながらモニターでそれを見て、
その最中に緑色に染まったかなり大量の胃液を排出してもらったり、
内視鏡検査した際のポリープは生検に出して検査してもらったり。
その後の診察で、先生が来る前にちらっと電子カルテをのぞいたら、
「胃がん疑い」とか書いてあってびびったりしてた。
結局その時は問題なくて済んだんだけど、
「万が一の時に早期発見出来るように、
 これからは毎年、内視鏡検査ちゃんとやらなきゃダメよ。」
って言われてた。
後日、落ち着いてからピロリ菌退治もした。

でもさ、そんな昔のこと、先生はカルテ見ないと思い出さないでしょ。普通。
患者さんたくさん診てるんだし。
なのに、昨日診察室に入ってワタシの顔見てまず、
「ずいぶん来てなかったけど、ちゃんと内視鏡検査しに来なきゃだめじゃん!
 私、年に1回内視鏡検査しなさいって強く言ったよね!?」
と怒られた~(苦笑)
電子カルテなんて見てなかったくせに~~~っ。
なんで覚えてるんだ?何か他に見てわかる情報があったのかしら。
それとも特徴ある患者だったのかしら。ワタシw

去年は市の検診で安く出来るならいっか。と、市の検査で別の病院へ。
(いきつけの病院は隣の市だったし)
そこの先生の下手っぴさったら最強で、
いくつかの病院で何度も内視鏡検査したけど、人生でいっちばん苦しかった。
しかもちゃんと説明してくれないし。
そのトラウマもあって、今年はそまた別の病院でバリウム検査にしたんだけど、
って話したら、
「バリウムはダメだよ~。あれじゃ見つかる異常も見つからない時あるし。
 あなたの場合は以前のこともあるし、
 ちゃんと内視鏡で検査をして細かい異常もすぐに見つかるようにしないと。
 バリウムだと場合によっては早期発見出来なくて手遅れになる可能性もあるんだから。」
だって。
まぁ確かに、バリウムで異常が見つかって内視鏡する時あるもんね。
だったら最初からそっちで検査しなさいってことよね。

昨日は唇がおかしくて病院に行ったのに、
胃がん検査の話になるとは。。。w
唇は腫れてるのかと思ったら、少しただれてるって。
出してもらった薬で唇が落ち着いて、その後の体調にもよるんだけど、
出来ればちゃんと内視鏡検査した方がいいと言われたので、
バリウム飲んだばっかりだけど少し考えた方がいいかなぁ。
まぁとりあえずはこの前受けたバリウム検査の結果待ちですな。



*******
病院、受付すませてから2時間ちょい待つようだから、って言われて、
しばらく外出。近所のイオンでいろいろ見てまわって時間を潰していたんだけど、
病院に戻ってからも1時間くらい待たされて、
結局3時間強待ちでした。
昨日は午後休診の日だから仕方ないとは思うんだけどね。

先生をもうひとり増やした方がいいんじゃないの?
とおせっかいにも思ってしまったのでした。




《14日》
ワタシが胃がん検査で病院に行くため、朝ごはんは抜き!
ダンナと一緒にいるとおなかがすいてしまうので、
ダンナごはんを作ってから、ちょこと遊んでました。
とはいえ、ちょこはケージの中。
ワタシはケージの外からちょっかい出してみた。
ケージの中を飛んだり駆け回ったりジャンプしたり、
元気いっぱいなちょこ[にっこり]
ケージに手を入れると、食いついてくる!
少しの時間でもいろいろ遊べて楽しい♪

ここ数日は朝おうちから出てきてくれて、
構ったり出来るから嬉しい楽しい(*´∇`*)

ばんごはんはあっという間に食べてしまった。
すごい食欲!
お昼少なかった??
ダンナがそれを見て、
「まだちょこちゃん食べたそうだよ。おかわりだって~。」
っていうし、明日の朝までなーんにもないままにしておいて、
おなかすかしていたらかわいそうだと思ったので少し補充。

・・・食べにくる気配全くなしw
まぁ我々が寝てから食べるでしょう。きっと。

朝:ミルク
昼:ミルク
夜:ミルク


《15日》
夕方、ポーチにおいでー♪と、ちょこを掴んだら、
ワタシの手をすり抜けて、そのまま腕をてくてく歩いて胸に飛びついてきたw
おーおーw
そのままポーチを差し出すと、するっと中に入ってぐーすかぴーzzz

夜、ダンナとちょこのいたお店に爪切りを買いに。
この前爪を切ろうとした時、ハムスター'sに使っていたハサミで切れなかったので。
あ、ちょこもポーチに入れて、
寒くないようにしっかり防寒して連れて行きました。

ちょこと一緒に売られていたもう1匹はまだお店にいたの。
お店は明るいのに、なぜかおうちの屋根が外されていて、
明るい中でアタマを隠してまるくなってました。
なんだかかわいそう。。。
でも、のぞきこんだらこっちをじーっと見てきたので、
少し話しかけてみたよ。
逃げるでもなく、隠れるでもなく、寝るでもなく、しばらくこっちを見てた。
その子はオトコノコ。
もともとちょこよりも少し黒っぽい毛色だったんだけど、
たった1ヶ月でさらに黒が際立って(いるように感じた)、
しかもワイルド感も出ていたようなw
先月お店で初めて見た時は、オトコノコはおっとり。
両手で抱えさせてもらって触れた時にもおとなしかった。
ちょこはぎゃぎゃー威嚇しまくりで、その時は抱えさせてくれなかったのよねw

ホントはうちで飼ってあげたいけど、2匹一緒にお迎えしたかったけど、
フクロモモンガの飼育が初めてのワタシたち。
いろいろ調べたり聞いたりしながら育てるとしても、
いきなり2匹お迎えするのはちょっと自信ないなぁ。。。と。
いろいろ考えて、そこまで出来ずにちょこ1匹だけお迎え。

あれから1ヶ月。
ごめんね。一緒にお迎えできなくて。って思った。
早くいい飼い主が見つかるといいなぁ。

ばんごはんをあげて少ししてから外に出した。
もともと半袖シャツ1枚だったダンナが長袖の部屋着を着ようとしていると
首のところからシャツの中にするっと入ろうとしたちょこ。
ダンナが
「シャツの中だけは勘弁して~汗
って言いながらそれを阻止して長袖の部屋着を着てからちょこを呼んだんだけど、
ちょこはスネちゃったみたいw
呼んでもしらん顔。中に入らないもんねー。
って感じで肩に乗ったきり。
まぁでもダンナがちょこをポイっと部屋着の中に入れたら、
駆け回っていたけれどw

朝:ミルク
昼:ミルク
夜:ミルク、ふやかしたたまごクッキー、柿のすりおろし



《16日》
4:00頃、6:00頃と、「あんあん[フクモモベビー]」という声で目が覚めちゃった。
声かけてもおさまらなかったので、
起き上がってケージ前で声かけたり、ちょっと手を出してみたりしたら、
おとなしくなったよ。

今日はいつもと違って、視線を感じたからケージを見ると、
おうちからこっちをじーっと見てる。
声かけたらえさいれペロペロしながらワタシをじーっと。。。
あぁ、ちょっと待ってね。と朝ごはんを。
と、ニンゲンごはんとちょこごはん用にお湯を沸かしたり準備なワタシ。
ダンナがいつものように、しゃーっ!とカーテンを開けたら、
ちょうど天井から設置してある止まり木にちょこがいたらしく、
急に明るくなったからとまどって?固まってしまっていたよ。
あらあら汗
ちょこちゃん、なかなか明るい時にここにいることないよねー、
って言いながら写真撮らせてもらっちゃった。
Close to me...  別館

ごめんごめん。
でも美人さんに撮れたでしょ?w


朝:ミルク、柿のすりおろし
昼:ミルク
夜:ミルク

リップクリームとハンドクリーム、この季節に欠かせないのは? ブログネタ:リップクリームとハンドクリーム、この季節に欠かせないのは? 参加中

私はリップクリーム 派!


この時期どちらも欠かせませんがねぇ。
強いていうならば・・・・・・・・・・・・

やっぱり選べません。

リップクリームは通年使用。
ハンドクリームも「ほぼ」通年使用。
ということで、とりあえずリップクリームを選んでみました。

自分で作ったジャーに入れるタイプのリップクリームだったら、
ついでにハンドクリーム代わりに手にも塗ってるしw
ってこともあるからね。



リップとハンドクリーム、この季節に欠かせないのは?
  • リップクリーム
  • ハンドクリーム

気になる投票結果は!?

これ、お迎えしてから3日後。
10/18のちょこ。

Close to me...  別館

おうちのフタあけてのぞいてみたら、警戒しつつおびえてる。の図。

おうちの底には、おうち付属品だったわらのマットを敷いていて、
この時はお店で入れてもらった紙もそのまま入ってる。
まだあまり構ったりせず、そーっとしていたからね。

それからまもなく。。。
このおうち結構大きい(と思う)のに、
この子しかいないんじゃ、おうちでまるまってても寒いかもよ?
お店では♂と♀の2匹が同じおうちで仲良く寝てたけどねぇ。
あとは、わらのマットにちっこされちゃったら、
毎日のことだから、洗って乾かしてが何気に大変なんじゃ??。
と思ったので、それじゃ床材をおうちの中にもたくさん敷き詰めれば、
結構温かいんじゃないの!?と思って、
わらのマットの上に床材いっぱい敷き詰めました。

そしたらね、自分で床材をてきとーに動かしたりして、
穴掘って?体重でどすんと床材を潰して?自分のまわりに床材撒いて?
なんかよくわからないけど、ちょこが床材にくるまれてる感じになってましたw

それからは、毎日ちょこをポーチに入れてる間にケージの掃除。
ちっこで湿った床材交換とうんちをポイポイゴミポイ
壁に飛んで乾いたミルクを拭いたり云々。

確か11/5に実家に帰った時、この前ホームセンターで買った
『ふわふわ毛布(400mm×250mm)』を持っていって、
「これじゃ大きくておうちに入らないから、半分に作り直して~らぶ2
ってかーさんにお願いして作ってもらったの。
かーさんは半分に切ったのをとりあえず1つだけ、
キレイに縫ってくれたのでした。
もう半分は様子みてから。。。ってことで。
で、今はそれを二つに折っておうちに入れていて、
ちょこは中に入ってもぐってみたり、上に乗っかったりして、
自分の好きなように使ってるんだけど、まだちょっと大きいのよねー。
まだ使い始めて1週間くらいだから少し生地が潰れてきてるくらいだけど、
もうしばらく使っていればいい感じになるんだろうとは思うのよ。

ほら、いつもじゃないんだけど、たま~にはみ出すのw
Close to me...  別館
わざとこういう態勢にしているんだったらともかく、
もし、うまく奥に入り込めなくてはみ出してるんだったら寒いよねぇ。
だったら、もうちょい小さい方がいいなって思ったので、
残りの半分は、そのまた半分にしてもらいましたー♪ < もとの1/4

Close to me...  別館

これなら折ればポーチにも入るから、ポーチの中でもさらに温かく、
おうちで使うんでも大きいの1枚でも小さいの1枚でも2枚でも、
自由に調整出来るもんね。

かーさん、分厚いのに面倒なことお願いしちゃってごめんね。
とっても助かります!
ありがとう~ハート



*******
ちなみに『ふわふわ毛布』ってコレ。

Close to me...  別館
マルカンで出してるものです。
http://www.marukan.org/catalog/index.php?no=2&l_no=13
このURLの真ん中らへんにあります。
ワタシはホームセンターで200円台だったので思わず買ってしまいましたw
(もとの金額は知らずに)


《10日》
朝は誘導して自分で食べてもらった。
少ししたらほとんどカラになった。
お昼はあまり食べてなかったみたい。。。うむぅ。
夕方くらいからポーチに入ってもらったんだけど、
もうすっかりおとなしいねーdolldoll
外が気になるのか、たまに顔出してきたりw

ワタシがばんごはんの準備中にダンナが外に出して、
少し遊んでー、ダンナ背中にちっこされてー、
油断して角ハンガーで遊ばれてたww
洗濯物まだ干してあったんだけど。。。
タオルをよじのぼってあっちの洗濯物こっちの洗濯ものと移動し、
ワタシのパジャマのズボンの中に入ってずずずっと下りてみたり、
そこから顔をひょいと出してみたりe.t.c
なんだかジャングルジムで遊ぶ子供みたい!
おめめキラキラしててとても楽しそう~♪

それからダンナのシャツの中に。。。
ダンナがすごい声あげててびっくりw
くすぐったいやら、爪がささってちょっぴり痛いやらで、
身体を駆け回るんだもんねーww
せめてシャツの上にしてくれよ~と、一旦捕まえようと思ったら、
いやんいやんと逃げ回り、ダンナの袖からさかさまににょき。っとw
Close to me...  別館
なかなか笑かせてくれます。ちょこちゃん(*´∇`*)

今日の体重:62g


朝:ミルク
昼:ミルク
夜:ミルク



《11日》
朝から雨。
寒い。もーれつに寒い。一気に冬!
暖房つけたい気分。

朝、ダンナが仕事に出かけて行った後、
そんな天気のせいで部屋が薄暗く、
朝ごはん食べた後におうちに帰っていったのに、
また出てきて遊んでいました。
Close to me...  別館
画像暗かったから少し修正しましたw

天井に設置している止まり木にこんな感じで捕まってる姿をよく見ます。
たまにそこにしっぽをぐるぐる巻いてる時もあるのよね。
これはフタを少しかぱっと開けて写真を撮ってるんだけど、
がばっと開けるとこっちに飛んできそう!

ちょこをポーチに入れる時には、
ポーチを腹巻でくるんで、ワタシのおなかにカイロを仕込んでみた。
これで寒くなかった・・・よね。
ちょこも温かくていい気分で寝られて、
ワタシも温かいならgood!
ちょこ、どうだったかな?

朝:ミルク
昼:ミルク
夜:ミルク



《12日》
ダンナがサーフィンに行ったので、起こしてくれるヒトがいなーい。
うっかりしっかり朝寝坊汗
どたばた音で目が覚めた。
ちょこのケージを見ると、どたばたどたばた遊んでる。
おうちの屋根からじゃんぷ!
すたっ! ←しっかり着地
天井にじゃんぷ!
金網を走りまわってじゃんぷ!
べちょっ。 ←着地失敗w

ぶっwww
なんだか楽しい様子をしばらく見つめて、ほっこりした気分になりましたえへ
ちょっとかまってみようと思って手を入れたら、
あむあむがじがじ。
指をそっと逃げるように動かすと、手でちゃんと押さえてがじがじしてくるの。
しっかりしてるねー。

ごはんの準備するからと言い残してワタシは一旦ケージを離れたんだけど、
チラっとのぞくとちょこもこっち向いて座って待ってるみたい。
手を出したら、あらあら乗ってきたよ!
このままケージから出る?って声かけながらすーーっと。。。
ケージから出てきちゃいましたw
朝出てくるのは初めて。
ちっこされてもいいように、ちょっとチラシを足元に置いて、
座ったままちょこと遊んでみたよ。
Close to me...  別館
ぴょんぴょん飛び跳ねたり、ワタシの腕から肩から駆け回ったり、
背中でじーっと動かなくなったから、ちっこ?って思ったら、
ふすまに向かってじゃんぷ!
べちょっ。 ←ふすまに届かず畳に着地w
ってのを何度か繰り返し、写真はちょっと休憩中。
下におりようかなー、どうしようかなーという感じ。
おーおー、かわいいのう(*´∇`*)


朝:ミルク
昼:ミルク
おやつ:夕方、柿のすりおろし
夜:ミルク