《14日》
ワタシが胃がん検査で病院に行くため、朝ごはんは抜き!
ダンナと一緒にいるとおなかがすいてしまうので、
ダンナごはんを作ってから、ちょこと遊んでました。
とはいえ、ちょこはケージの中。
ワタシはケージの外からちょっかい出してみた。
ケージの中を飛んだり駆け回ったりジャンプしたり、
元気いっぱいなちょこ[にっこり]
ケージに手を入れると、食いついてくる!
少しの時間でもいろいろ遊べて楽しい♪

ここ数日は朝おうちから出てきてくれて、
構ったり出来るから嬉しい楽しい(*´∇`*)

ばんごはんはあっという間に食べてしまった。
すごい食欲!
お昼少なかった??
ダンナがそれを見て、
「まだちょこちゃん食べたそうだよ。おかわりだって~。」
っていうし、明日の朝までなーんにもないままにしておいて、
おなかすかしていたらかわいそうだと思ったので少し補充。

・・・食べにくる気配全くなしw
まぁ我々が寝てから食べるでしょう。きっと。

朝:ミルク
昼:ミルク
夜:ミルク


《15日》
夕方、ポーチにおいでー♪と、ちょこを掴んだら、
ワタシの手をすり抜けて、そのまま腕をてくてく歩いて胸に飛びついてきたw
おーおーw
そのままポーチを差し出すと、するっと中に入ってぐーすかぴーzzz

夜、ダンナとちょこのいたお店に爪切りを買いに。
この前爪を切ろうとした時、ハムスター'sに使っていたハサミで切れなかったので。
あ、ちょこもポーチに入れて、
寒くないようにしっかり防寒して連れて行きました。

ちょこと一緒に売られていたもう1匹はまだお店にいたの。
お店は明るいのに、なぜかおうちの屋根が外されていて、
明るい中でアタマを隠してまるくなってました。
なんだかかわいそう。。。
でも、のぞきこんだらこっちをじーっと見てきたので、
少し話しかけてみたよ。
逃げるでもなく、隠れるでもなく、寝るでもなく、しばらくこっちを見てた。
その子はオトコノコ。
もともとちょこよりも少し黒っぽい毛色だったんだけど、
たった1ヶ月でさらに黒が際立って(いるように感じた)、
しかもワイルド感も出ていたようなw
先月お店で初めて見た時は、オトコノコはおっとり。
両手で抱えさせてもらって触れた時にもおとなしかった。
ちょこはぎゃぎゃー威嚇しまくりで、その時は抱えさせてくれなかったのよねw

ホントはうちで飼ってあげたいけど、2匹一緒にお迎えしたかったけど、
フクロモモンガの飼育が初めてのワタシたち。
いろいろ調べたり聞いたりしながら育てるとしても、
いきなり2匹お迎えするのはちょっと自信ないなぁ。。。と。
いろいろ考えて、そこまで出来ずにちょこ1匹だけお迎え。

あれから1ヶ月。
ごめんね。一緒にお迎えできなくて。って思った。
早くいい飼い主が見つかるといいなぁ。

ばんごはんをあげて少ししてから外に出した。
もともと半袖シャツ1枚だったダンナが長袖の部屋着を着ようとしていると
首のところからシャツの中にするっと入ろうとしたちょこ。
ダンナが
「シャツの中だけは勘弁して~汗
って言いながらそれを阻止して長袖の部屋着を着てからちょこを呼んだんだけど、
ちょこはスネちゃったみたいw
呼んでもしらん顔。中に入らないもんねー。
って感じで肩に乗ったきり。
まぁでもダンナがちょこをポイっと部屋着の中に入れたら、
駆け回っていたけれどw

朝:ミルク
昼:ミルク
夜:ミルク、ふやかしたたまごクッキー、柿のすりおろし



《16日》
4:00頃、6:00頃と、「あんあん[フクモモベビー]」という声で目が覚めちゃった。
声かけてもおさまらなかったので、
起き上がってケージ前で声かけたり、ちょっと手を出してみたりしたら、
おとなしくなったよ。

今日はいつもと違って、視線を感じたからケージを見ると、
おうちからこっちをじーっと見てる。
声かけたらえさいれペロペロしながらワタシをじーっと。。。
あぁ、ちょっと待ってね。と朝ごはんを。
と、ニンゲンごはんとちょこごはん用にお湯を沸かしたり準備なワタシ。
ダンナがいつものように、しゃーっ!とカーテンを開けたら、
ちょうど天井から設置してある止まり木にちょこがいたらしく、
急に明るくなったからとまどって?固まってしまっていたよ。
あらあら汗
ちょこちゃん、なかなか明るい時にここにいることないよねー、
って言いながら写真撮らせてもらっちゃった。
Close to me...  別館

ごめんごめん。
でも美人さんに撮れたでしょ?w


朝:ミルク、柿のすりおろし
昼:ミルク
夜:ミルク