ちいさなカフェと雑貨 c-field -37ページ目

ちいさなカフェと雑貨 c-field

生まれ育った阿倍野区昭和町でちいさなちいさなカフェと雑貨のお店をはじめました。


{191932F5-B656-4999-8822-A60FA3BBBEC9}
勝部梓さんの木彫教室
7月22日(土)
10:00〜残1名/13:30〜残3名(6月21日現在)
詳細・お申し込みはコチラをお読みください


。。。。。。。。

今日は夏至の日。
SNSでは夏至カレーのことが
たくさんアップされてて、
思わずあそこもここも行きたい!
カレー食べたい!の口になってましたが、
営業中なのでぐっとこらえておりました(笑)

カレー日和だったり、土砂降りだったりで
今日は誰も来ないんじゃないかと
思ったりしていましたが、

オープン早々素敵なお客さまが…。
その後も雨の中、
閉店までお客さまがたくさん来てくださり
雑穀がゆランチも沢山食べていただきました。

今日はいつもよりちょっとだけ豪華な感じで
お野菜たっぷりのおかずと雑穀がゆでした。
{343BE331-F2A5-456B-BF64-01B3C8EBF892}

みなさまのおかげで
夏至の日を堪能できた気がします。

あと少しで夏至の日も終わっちゃいますが、
残りの数時間、夏至を味わいたいと思います。

。。。。。。。。

★c-fieldフェイスブックページ
(商品情報もチラホラ。。。)

+ + + +

c-fieldは月・火・水のみOPENです
11:00~19:00

大阪市阿倍野区昭和町2-8-19
06-7896-0036


c-fieldの地図はコチラをクリック♪

c-field map


{3F7DDE69-1EAC-4A48-88B9-D6D3EEB972AC}
勝部梓さんの木彫教室
7月22日(土)
10:00〜残1名/14:30〜残3名(6月17日現在)
詳細・お申し込みはコチラをお読みください


。。。。。。。。

みなさんこんにちは。
久しぶりに主人のアトリエから投稿です。

ブログこの頃、書いてないな〜って思ったら
なんと、月曜から書いてなかったという
驚きの事実…⁉︎

そういえば先週はおかげさまでお店も忙しく
そして、閉店後は毎晩たのしい梅仕事ばかり
ということでアップしてなかった模様。。。

今年は和歌山に住むお友達からたくさん梅を
いただいたので、
心おきなくいろんなレシピに挑戦!
梅干し、梅ジャム、梅の甘露煮、梅酒、梅味噌
酵素シロップ、醤油漬け、はちみつ漬けなど
{1C9EB9EA-0BB4-4188-85E2-CC6C86FB656E}
青梅の仕込みが済んだら、
残りを完熟梅にするべく、ザルの上で熟成。
キッチンが梅の甘い香りに包まれて
絵画教室の子供達もいい匂い〜と
深呼吸するくらい。
しあわせな時間を過ごしておりました。

今日は畑の様子を見にアトリエに。
育ってました!特にズッキーニ!
{10F5617A-6AA7-41F7-8B85-878952E70B9B}
水も2週間に一度くらいとスパルタンな
状況なのにエライ。

今後がとっても楽しみです。

。。。。。。。。

明日(18日)からのランチのお知らせです。
{270F37F6-A88A-454B-805F-E99B068D60B7}
明日月曜はクラムチャウダー
火曜は中華粥ランチ
水曜は雑穀がゆランチです。

どうぞよろしくお願いします。

。。。。。。。。

勝部梓さんの木彫教室もお申し込みいただき、
残すところ午前の1名、午後3名となりました。
お申し込みお待ちしております。

。。。。。。。。

★アメーバーブログ版
(同じ日記をアップしています)

。。。。。。。。

★c-fieldフェイスブックページ
(商品情報もチラホラ。。。)

+ + + +

c-fieldは月・火・水のみOPENです
11:00~19:00

大阪市阿倍野区昭和町2-8-19
06-7896-0036


c-fieldの地図はコチラをクリック♪

c-field map


{25DBDF27-AA51-42B6-BB2B-DC517DAD48F7}
勝部梓さんの木彫教室
7月22日(土)
10:00〜残1名/14:30〜残5名(6月12日現在)
詳細・お申し込みはコチラをお読みください


。。。。。。。。

おはようございます。
梅の季節となりましたね。
週末は梅仕事と紫蘇仕事?に忙しく、
青梅で梅味噌を仕込み、
赤紫蘇で紫蘇ジュースを作りました。
{91C774B2-3C03-4657-B3B8-03D1BC6C2A7B}
きれいな赤は見てるだけでうっとりします。
出来上がったのが深夜だったので
写真がうまく取れませんでしたが
深い紅色の紫蘇ジュースが完成しました。
お味も酸味ありつつ、まろやかな甘みです。
抗酸化作用の強い紫蘇ジュースは
ポリフェノールもたくさんで
熱中症予防や疲労回復にも効果があるらしく
いいことずくめの飲み物です。

c-fieldでは通年のメニューですが、
今日からは作りたての
紫蘇ジュース飲んでいただけます♪

。。。。。。。。

今週のランチのお知らせです。
{EA55775A-3AE8-4FEC-89B7-FF5BFECEC9F2}


本日、月曜はチキンカレー
明日、火曜はクラムチャウダー
水曜は白がゆランチです。

どうぞよろしくお願いします。

カヌレ、マフィン焼けてます。
マーラーカオはもう少ししたら蒸しあがります。
{47C3A93F-DEF2-4CFB-B063-B24601A85B27}

今日も楽しい1日になりますように。

。。。。。。。。

★c-fieldフェイスブックページ
(商品情報もチラホラ。。。)

+ + + +

c-fieldは月・火・水のみOPENです
11:00~19:00

大阪市阿倍野区昭和町2-8-19
06-7896-0036


c-fieldの地図はコチラをクリック♪

c-field map


{1A7E28A4-30E8-40DC-9256-3D29451D13CA}
みなさまこんばんは。

今日は朝からドタバタで
40分も遅くにオープンとなりました。
11:00にに来てくださった方、
お待ちいただいた方、申し訳ありませんでした。

お粥が炊けてる予定が、水を入れ忘れて
お米のまま…という大失態。。。
大慌てで炊きなおし、

すっかり遅い始まりにもかかわらず、
本当にたくさんの方々が来てくださり、
3時過ぎには完売となりました。

雨なのに。。。こんなところまで
足を運んでくださって
本当にありがとうございます。

カヌレもマフィンも何もなくなってしまい
遅い時間からマーラーカオを蒸しました。

気温の差なのかいつもの型で
うまく蒸しあがらず悩んでましたが、
思い切って、丸い型で蒸したら
キレイに膨らんでくれました。
これからこの感じでいくかもです(笑)

行き当たりばったりで相変わらず
バタバタしておりますが
来週はもう少しゆったり
過ごしていただけるように
準備したいと思います。

明日からはアトリエにんじん畑の先生
頑張ります♪

。。。。。。。。


★c-fieldフェイスブックページ
(商品情報もチラホラ。。。)

+ + + +

c-fieldは月・火・水のみOPENです
11:00~19:00

大阪市阿倍野区昭和町2-8-19
06-7896-0036


c-fieldの地図はコチラをクリック♪

c-field map

{7906F022-B142-4019-803E-6AC7403C3AEB}
勝部梓さんの木彫教室
7月22日(土)
10:00〜残1名/13:30〜残6名
詳細・お申し込みはコチラをお読みください

。。。。。。。。

おはようございます。

今日は6月最初の営業日です。

昨日はマフィンやスコーンの試作をして
過ごしました。
まだまだ、試作は続きそうですが
楽しみながら色々と試してみたいと思います。

今週のランチのお知らせです。
{9512D97C-E826-4FDB-94DF-FD771B204D6D}
本日、月曜日は白がゆランチ
明日、火曜日はタイカレー
水曜日は中華粥ランチです。

どうぞよろしくお願いします。

。。。。。。。。

★c-fieldフェイスブックページ
(商品情報もチラホラ。。。)

+ + + +

c-fieldは月・火・水のみOPENです
11:00~19:00

大阪市阿倍野区昭和町2-8-19
06-7896-0036


c-fieldの地図はコチラをクリック♪

c-field map


{2DA32B1D-2719-46F6-8A4F-F12B5A7E39D8}

勝部梓さんの木彫教室
7月22日(土)
10:00〜残1名/14:30〜残6名(6月4日現在)
詳細・お申し込みはコチラをお読みください

。。。。。。。。

おはようございます♪ 
日曜日の朝、どんな風にお過ごしですか?

小さなショーケースを作ってもらってから
定番のカヌレやマーラーカオの他に
マフィンを焼いて並べていますが
今のレシピよりもっとザックリ固めのも
焼いてみたいなと思ったり。。。

本屋さんにレシピ本買いに行ったのですが
沢山ありすぎて
どれがいいのか迷いに迷ってしまい断念。
そうだ!図書館で色々借りてから
1冊決めよう♪って思い立ち、
片っ端から予約したら、
あっという間にこんなにたくさんの
マフィンの本!

もう、眺めてるだけで楽しい!
昨日なんて、マフィン作らずにずっと眺めて
楽しんでました(笑)
今日こそは作ってみようと意気込んでます。

そう、昨日はマフィンこそ作りませんでしたが
酵素シロップのレモンを使って
ドライレモン作りました。
{9D734708-8040-487F-9B11-C772118C45F7}
作ったというか、低温で焼いただけ。
でも、これが大好き!
身の部分はほとんどなくて
袋のところがカリカリになってておいしい♪
レモンピールは美味しいけれど手間がかかるし
お砂糖いっぱい使うけど、
これは淡い甘さで簡単で
すっかりドライレモンのファンに
なっちゃいました。

作り方知りたいと仰る方が多いので
ドライレモンの作り方を書いておきますね。

酵素シロップを濾したあとのレモンを
天板に並べて
120度のオーブンで40分焼く。
庫内で冷まして出来上がり。
ね!簡単でしょ。

さぁ、今日は明日からの営業に向けて
色々と準備します♪

みなさまも素敵な日曜日をお過ごしください。

。。。。。。。。

★c-fieldフェイスブックページ
(商品情報もチラホラ。。。)

+ + + +

c-fieldは月・火・水のみOPENです
11:00~19:00

大阪市阿倍野区昭和町2-8-19
06-7896-0036


c-fieldの地図はコチラをクリック♪

c-field map