キャリアコンサルティングの広報室 -4ページ目

キャリアコンサルティングの広報室

\キャリアNewsをお届け/
イベントレポ・告知・お役立ち情報を配信します✨

⋮リーダーシップを学ぶなら▶ #しがく式
⋮就活支援/早期新卒採用の▶ #プレスタ
⋮ニッポンの記念品なら▶ #これいい和

#八王子ビートレインズ #ミスワールドジャパン

 

これいい和「日本の伝統工芸」を伝える出張授業

日本の伝統工芸品専門サイト「これいい和」は、大田区立大森第十中学校から依頼を受け、

令和7年5月30日(金)に「日本の伝統・文化を継承する」をテーマとした出張授業を実施しました。

 

 

本授業は中学2年生151名を対象に、日本の伝統や文化に対する理解と実践力を育むことを目的としています。

 

「日本の伝統・文化を継承する」をテーマに、

日本の伝統工芸品の歴史紹介や東京および長崎の伝統工芸品の紹介、

職人の想いなどをご紹介しました。

 

実施概要

・日時:令和7年5月30日(金)14:30~15:20(講演は約40~45分)
・講演内容:「日本の伝統・文化を継承する」をテーマに、日本の伝統工芸品の歴史を紹介
・東京および長崎の伝統工芸品の紹介、職人の想いについて
・場所:大田区立大森第十中学校 体育館棟1階 柔剣道場
・対象:中学2年生(151名)

 

 

 

=====

 

▼生徒さんよりこんな感想をいただきました!

本日は貴重なご講演をありがとうございました。

今日のお話を通して、伝統工芸の魅力を沢山知ることができました。

また、お仕事に対する強い思いも伝わって、素敵だと感じました。

私も将来、見返りのためだけでなく、人の役に立とうと働いてみたいと思います。

 

▼先生より

伝統工芸のことだけでなく、仕事観や歴史についてお話いただけて、

生徒にとって深く考えるきっかけになりました。

その日の放課後、私のところに大勢の生徒が話しに来ました。
今回の授業のお話が、よい刺激になったことが伝わってきました。

 

=====

 

今後もこれいい和は、工芸品の魅力を皆さまにお伝えし、

日本の工芸品や技術を後世に伝え残していくことを使命として、

社員一同、精一杯取り組んでまいります。

 

 

▼プレスリリース

 
▼これいい和HP

 

 

 

 

今年も健康づくりのため、社員一同歩きましたダッシュダッシュ

 

2025年5月に、

「第7回 歩け!歩け!コンテスト」を開催!

 

 

全社員参加型(身体的な理由による辞退を除く)で、157名が参加。

3~4人1組の全52チームに編成し、歩数を自主申告する形で競い合いましたアップ

開催期間は、2025年5月5日〜5月25日の3週間!

 

 


優勝チームは……

チーム3名の1人あたりの1日平均歩数 14,730ランニング

 

そして……

上位3位までのチームには、豪華賞品をプレゼント!✨

 

 

1位のチームには、

お米15㎏ びっくりおにぎり拍手キラキラ

 

 

2位のチームには、

お米9㎏ おにぎりお願い

 

 

3位のチームには、

お米6㎏ おにぎりラブキラキラ

 

 

また、特別賞として……

 

4位に、甘みしっかりおいしいごはん ~国産米100% パックご飯~4パックずつ 

5位~8位に、レトルトカレー&パックご飯1セットずつをお渡ししましたチューラブラブ

 

 

 

参加した社員からは、こんな感想がニコニコキラキラ

・歩くことで体力がついただけでなく、考えが整理されるなど、想像以上のメリットがありました。

風邪をひくこともなく、体調を崩さずに健康を維持することができました!
・ただ歩くだけではなく、歩き方や姿勢にも意識を向けられたことで、今後も健康志向を大切にしていきたいと思います。
・母と一緒に夜の散歩をした日もあり、良いコミュニケーションの機会となりました。
・社員同士でも歩きながら話すことが多く、自然と会話が生まれて、職場の空気もより良くなったと実感しています!
・ぜひ秋にもまた開催してほしいです!

 

 

\優勝チームのスピーチ🎤爆  笑ひらめき電球

\歩いて健康になれて、お米までいただけて最高ですお願いラブラブ


弊社は7年連続で、

経済産業省「健康経営優良法人2025」に認定されておりますので、引き続き、社員の健康意識改革に努めてまいります。

 

これからも日々の健康管理をおこない、仕事で最高のパフォーマンスを発揮できるように社員一同取り組んでまいりますビックリマークビックリマーク

 


■関連URL:健康経営優良法人認定制度(経済産業省)

 

 

 

 


千代田区一斉清掃に参加!

 

 

令和7年6月6日

「千代田区一斉清掃の日」の清掃活動に参加しましたひらめき電球

 

当社は地域貢献活動の一環として、平成29年11月から実施しております。

当日の参加者は社員77名、本社周辺の清掃をおこないましたおねがいビックリマーク


■千代田区一斉清掃とは?
安全で快適な千代田区の生活環境の整備に関する条例(生活環境条例)および同施行規則に基づき、毎年6月6日と11月6日(当日が土曜日・日曜日の場合は、翌開庁日)を「千代田区一斉清掃の日」と定め、千代田区、区民など、事業者ならびに団体が一体となって、清掃活動や環境美化に関する啓発活動を行っています。

【千代田区HPより】
https://www.city.chiyoda.lg.jp/koho/machizukuri/sekatsu/jore/isseseso.html

 

 

▼当日の清掃の様子!

班に分かれてゴミ拾いをしました✨

 
\天気も良くて朝から良い気分っ音譜音譜
 
\全部署の社員が参加し、交流の場にもなりましたおねがいキラキラ

 

\会社の恒例行事です爆  笑!!


お世話になっている千代田区のために!
これからも微力ながら貢献していきたいと思いますキラキラ


 

キャリアコンサルティングは、

「ストレスフリーカンパニー2025」に昨年に続き選定・表彰されました。

 

▼ストレスフリーカンパニーとは

ストレスチェックを50名以上に実施した企業のうち、

組織全体の「総合健康リスク」が90以下という高水準の結果を収めた企業を対象に表彰されるものです。

 

2024年度は全国で8,500社以上の中から、

選出された1,077社の表彰対象企業の一社として選ばれました。

 

 

【キャリアコンサルティングの活気ある職場づくり】

 

1.社員同士のコミュニケーション

 

・社員旅行…8名の班に分かれて好きなプランを立てて旅行に行っています。

発表会も行い、社内掲示板でも共有するため、各都道府県の観光地や名産に詳しくなっています。

 

・社内木鶏会…毎月、人間学を学ぶ月刊誌『致知』を使った感想共有会を開催しています。

美点凝視で感想を褒め合うことで、これまで気づかなかった社員の美点に気づくきっかけになっています。

 

2.健康経営

・縄文ストレッチワークショップ…社員は、毎月、縄文ストレッチのワークショップに参加しています。

開催月のおすすめのストレッチを体験し、日々の体調管理に役立てています。

 

・リフレッシュルーム…リクライニングシートがある個別ブースを、好きな時間に利用できます。

間接照明とアロマでリラックスできる空間をつくっています。

 

3.はたらきかた

 

・子育て支援…出産後も時短勤務や部署異動等の労働環境を整えています。

男性社員も積極的に育休を取得しています

 

・テレワーク…2014年からテレワークの制度を整え実施しています。

全社員がいつでもテレワークに切り替えられるようにセキュリティも整備してあります。

 

 

 

今後も社員一人ひとりが能力を発揮できる職場環境づくりを続けてまいります。

 

 

【ストレスフリーカンパニー2025受賞企業】

https://stressfreecompany.jp/#2025

 

 

 

 

今年も・・・

ミス・ワールド・ジャパン2025のスポンサー企業となりました!

 

 

 

 

 

■ミス・ワールドとは…?

ミス・ワールドは世界3大ミスコンテストの中で最も歴史が古く、1951年よりコンテストを開催しています。「目的のある美」をスローガンに、美貌のほかに知性や個性が選考の基準となっています。

ミス・ワールド日本代表をはじめ、ファイナリストに選ばれる方は、国際貢献・女性の尊厳・地位向上を目指して活動をされています。
 

 

■今後実施を検討している取り組み
・ミス・ワールド2025日本大会ファイナリストへのセミナーの開催
・会員向けに国際貢献の周知
・若者に伝統文化を伝えるイベントの開催

 

 

公式サイトやSNS、昨年の模様は下記よりご覧ください。

------------------------------------------

ミス・ワールド・ジャパン公式HP

------------------------------------------

ミス・ワールド・ジャパン Instagram

------------------------------------------

ミス・ワールド・ジャパン Facebook

-----------------------------------------

 

~2024年度の取り組み一覧~

ミス・ワールド・ジャパン2024ファイナリストへ『日本の基礎講座』を開催!

 

 

------------------------------------------

 

【MWJ×SDGs】今年も「リーダーが学ぶSDGs講座」を開催しました!

 

 

-----------------------------------------

 

 

 

野球から学んだ本物の気付き~岩隈久志先生×室舘代表 ~を開催しました!

 

6月3日(火) 元野球選手の岩隈 久志先生をお迎えして
「野球から学んだ本物の気付き~岩隈久志先生×室舘代表 ~」開催しました!

 

元野球選手 岩隈 久志先生

岩隈先生は、東京都出身の元投手で、日本とアメリカの両方で活躍した実力派の選手です!

1999年に大阪近鉄バファローズに入団し、プロとしてのキャリアをスタートされその後、楽天イーグルスに移籍し、2008年には最多勝、最優秀防御率、そして沢村賞を受賞するなど、日本を代表するエースピッチャーとしての地位を確立しましたキラキラ

 

2012年からはメジャーリーグに挑戦され、シアトル・マリナーズでプレー。

2015年には日本人投手としては数少ない「ノーヒットノーラン」を達成する快挙を成し遂げました。

安定した制球力と丁寧なピッチングが持ち味で、日米問わず多くのファンから愛されました。

2020年に現役を引退した後は、野球解説や指導などを通じて、次世代の育成にも力を注がれています。

 

弊社代表取締役社長 室舘 勲

 

岩隈先生の野球人生を、さまざまな角度から振り返っていただきました。
プロとしての華やかな活躍はもちろんのこと、ケガや挫折を乗り越えてきた経験など、どのエピソードにも重みがありました。


野球から学んだ、多くの人生にとっての学び

その一つひとつが、若者たちの人生にも深く響くメッセージでしたキラキラ

 

そして、なんと…びっくり!!!

サプライズで会場の参加者全員と岩隈先生のサインボールをかけたじゃんけん大会を開催しましたクラッカークラッカー

会場は大盛り上がり!!!!

 

じゃんけんに勝った3名…!!本当に良かったですね爆  笑音譜

(うらやましぃぃ…お願い


\最後は、会場の参加者と記念写真📷✨/

 

 

 

岩隈先生から、一流選手の考え方や捉え方を学ばせていただきました。
この度は、ありがとうございました!


 

 

  第241回 しがくセミナーを開催しました!

 

麗澤大学 国際学部 准教授 ジェイソン・モーガン 先生にお越しいただき

『日本再興は英霊の心にある』と題してご講演いただきました。

 

 

ジェイソン・モーガン先生は、1977年にアメリカ合衆国ルイジアナ州でお生まれになりました。

2014~2015年にフルブライト研究者として早稲田大学大学院法務研究科で研究をされ2016年ウィスコンシン大学で博士号を取得。

そして2022年にはHoly Apostles College and Seminaryにてキリスト教哲学の修士号を取得されています。

日本の歴史、伝統文化、精神性に対する深い理解と共感を基に、保守論客として多くの著作と積極的な提言を続けていらっしゃいます。

 

\\\講演中の様子📷✨///

モーガン先生が、日本の正しい歴史を広めていくために准教授として活動するに至るまでの背景を、幼少期の頃から振り返ってお話してくださいました。

 

たくさんの壁にぶつかりながらも前に進み続けるモーガン先生の姿に、勇気をいただきました!

本当にあっという間の一時間半でしたびっくりキラキラ

 

 

\モーガン先生のご著書もぜひご覧ください音譜

▼ジェイソン・モーガン先生のご著書:私はなぜ靖国神社で頭を垂れるのか

 

----------------------
セミナーの内容を一部ご紹介!

----------------------

 

▼自分の大義が明確になったことで……

様々な日本の歴史を学ぶ中で、事実ではない歴史がたくさんあることに気づきました。

日本人の学者は、日本人の名誉のために正しい歴史を広げるために戦っています。

私も「日本の本当の歴史を取り戻すべきだ」という大義が明確になり、エンジンがかかりました。

 

 

▼日本が自分を救ってくれた

日本人は、肌の色で差別をせず皆平等に接してくれました。

大学時代に、日本でホームステイをしました。

ステイ先のホストファーザーが、本当の息子のように接してくれて本当に心が温かくなりました。

 

 

▼様々な情報で溢れる世の中だからこそ……

メディアの情報は、多角的に情報を得ることがポイントです。

偏った情報ではなく、色々な方向から情報収集することを意識しましょう。

 

--------------------------------------------

 

講演後に、セミナーに参加したメンバーさんと交流をしてくださいました!

 

記念写真も撮影いただきありがとうございますお願いキラキラ

 

弊社 代表取締役社長の室舘とのツーショット📷キラキラ

ジェイソン・モーガン先生、素敵なご講演をありがとうございました花束

 

※過去にご講演いただいた先生方のしがくセミナー講演録は、SNPデジタルやキャリアコンサルティングInstagramにてご覧いただけます音譜

 

▼SNPデジタル

 

▼キャリアコンサルティングInstagram

 

 


 

 

7月の健康情報をお届けします!

 

 

既に真夏のような暑さですね!

熱中症・湿度対策をしていきましょう爆  笑キラキラ

 

 

 \7月の健康情報をお伝えします/

 

☆ケアする臓器☆

心・小腸

高温多湿の日本の夏は熱中症と胃腸炎など消化器系のトラブルに注意!!

冷たいものの摂りすぎや過剰な冷房は、内蔵の機能低下、夏バテを招くので気を付けましょう💦

 

☆おススメ食材☆

トマト、梅干、ピーマン、レタス、きゅうり 

熱を穏やかに冷ます夏野菜がおススメ!!

梅干は消化機能、熱中症対策にもおススメの万能選手です♪

夏のベジタブルチャレンジも開催します!(詳細は別途通達します)

 

☆おススメポーズ☆ ※動画参照

①    姿勢を正して座り、左膝に右手を添えます。

②    息を吐きながら、上半身を左にひねります。深呼吸しながら20秒キープ!

③    反対側も同様に行います。

※立ってでも行うことができます。腕を肩の高さにあげ、

※暑さで弱りがちな胃腸にアプローチします!

疲労回復効果が期待でき、夏バテ予防にも☆

 

▼背中ひねりストレッチを動画で紹介♪

 

 

☆おススメ動画🎶

【心・小腸、心包・三焦のポーズ】

【3min 落ち着きたいときに☆】心と体を静めるクールダウン&リラックス系ストレッチ (JOMON SHINDO STRETCH:縄文心導ストレッチ)
リラックスして呼吸を深め、夏の不調を整えましょう!

 

☆おススメ睡眠のポイント☆

今月は就寝の1時間~30分前に水分補給をしましょう!

寝汗で約500ml前後の水分が失われると言われ、熱中症対策にもなります。

コップ一杯(150~200ml)飲みましょう。

常温のお水か白湯、ハーブティーがおススメです。

カフェインやアルコールは利尿作用があり逆効果になりますので要注意💦

 

睡眠時間6時間以上+質の高い睡眠をとりましょう!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

令和7年3月10日、経済産業省と日本健康会議が共同で選定する「健康経営優良法人2025(中小規模法人部門)」における「ネクストブライト1000」に認定されております。当社は7年連続での認定をいただきました。

 

▼健康経営優良法人2025 ネクストブライト1000に認定


▼「令和6年度東京都スポーツ推進企業」に認定

 

▼弊社の縄文ストレッチの取組み

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


 

日本の伝統工芸品専門サイト「これいい和」は、

2025年5月27日(火)から6月29日(日)までの期間限定で、渋谷ロフトに出店します目キラキラ

 

世界的なバンド「The Beatles」の公式デザインをあしらった日本の伝統工芸品をご用意しました!

 

全国12産地・30種類の商品を企画・開発し各地の工房とコラボレーションした、

ここでしか手に入らない特別な逸品を取り揃えております。

皆さまのご来店を心よりお待ちしております飛び出すハート

 

 

【出店情報】

開催期間:2025年5月27日(火)~6月29日(日)

開催場所:渋谷ロフト(〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町21-1)

営業時間:11:00~21:00
 ※「これいい和」のスタッフは店頭におりません
 ※営業時間は変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。

店舗HP:https://www.loft.co.jp/

 

江戸手拭い/ABBEY ROAD 配色

 

京扇子/ALL YOU NEED IS LOVE

 

 

■全国の伝統工芸品を中心としたmade in Nippon の記念品「これいい和」
「これいい和」は、日本製のノベルティ、記念品を専門的に扱うサイトです。

日本製は独自の品質の良さがあり、信頼感、安心感をお贈りすることができます。

サイト名の「これいい和」は、良いモノに出会った時の「これいいわ!」という感動と

「日本製(和)の良さ」を表しています。

 

\Instagramもフォローよろしくお願いいたします/