そのまんまのわたしで、上等♡ -3ページ目

そのまんまのわたしで、上等♡

心地よい暮らしを日々研究中
作るの大好き食べるの大好きくいしんぼう
UMI(ユニバーサル・マインド・インテグレーション)
カウンセラーの勉強もしています

yuriです。

GW、いかがでしたか?

 

さっき朝ごはん作ったのに、もう昼ごはんの支度

さっき昼ごはん作ったのに、もう晩ごはんの支度

 

この繰り返し

 

 

わたし...

 

飯炊きババアじゃん

 

基本、料理作るの好きじゃけど

好きじゃけど

 

だけどそれが何日も続くと、

ほんま、嫌になる

 

 

そんなときは

思い切って作るのやめる

 

 

今回のGWは1回昼マックにして リセットー!!

 

娘は大喜びで初めて食べたチキンフィレオに満足♡

 

夫が喜んでいるかどうかは分からんけど

「食べにくい」と文句言いつつ

ビッグマック頬張っとるし(笑)

 

わたしは大好きないつもの定番エビフィレオ♡

 

しっかり楽しんだら

なぜかまた晩ごはん作りたくなってくるんよね

 

昼マックはあんまり(というかほとんど)野菜なかったけん

野菜たっぷりな晩ごはん作ろ!ってね

 

じゃけぇ

飯炊きババアだと感じたら

一度リセット

 

夫がどーのこーの言うけん無理

とか

 

そういうのはなし!!

 

とにかく

自分が心地よいほうへ行こ♡

 

そして今回はわたしが心地よくblogを書けるように

広島弁満載にしてみた(笑)

 

 

*最後までお読みくださり ありがとうございます*

yuriです

ある日のJKおべんとう

 

いつも晩ごはんのしたくをしてから

高3娘の迎えに行っています

 

この日もいつものように晩ごはんのしたくをして

そろそろと家を出て、運転していると

 

反対側から制服を着た子が歩いているので

こんな田舎道にどこの女子高生が歩いてるんだ!?

 

 

 

 

よくよく見ると

 

 

うちの娘Σ( ̄□ ̄|||)!!!

ナンデ、アナタ、ソコニ、イル???

 

 

 

 

 

家から迎えの場所までは6.7km

迎えの場所から家までの移動手段は車のみ

 

スクールバスがここまで送ってくれた?

(いや、そんなことはない)

 

よくよくなんでか考えてみる...

 

 

 

 

 

あ、

 

今日は部活休養日だったから

(先生の働き方改革で)

 

バスの時間早かった(;'∀')

ああ...やってしまった

すっかり忘れてた

 

 

急いで車の向きを変えて娘を乗せる

 

 

「ごめん!!!

かあさん、忘れとった!!!」

 

娘「わたしも、いつもかあさんに言うのに

今日は言うの忘れとった」

 

うちに電話すればよかったのに、

なんで?

 

道の駅(スクールバスが着くところ)に公衆電話あったから

(娘はスマホ持っていません)

かけようと思ったら小銭がなくて

ジュース買って小銭を作って(えらい!)

自宅に電話したら

 

「市外局番がないので入れてもういちどかけてください」

と言われたけど、市外局番が分からんかった」と。

(この道の駅は市外なので)

 

それで、もう歩くしかない!と決めて

おおかた2時間近くかけて

歩いてここまで帰ってきたと。

 

このアップダウンの激しい県道を

この日に限って教科書ぎっしりつまった正カバンと

リュックを背負って

 

ローファーだったので

靴擦れができてしまい

 

かわいそうな思いをさせてしまい

申し訳ない気持ちと

 

なんでこんな道を歩いて帰ろうと思ったのか

 

市外局番分からんかったら

道の駅の人に聞いてもよかったし

 

学校のタブレット持ってるんだから

ググって検索したら分かるはず

 

そういうことになんで気づかないのか?

という怒り?呆れ?な気持ちが

 

わたしの中にありました

 

娘にとっては痛い経験だったけど

必要な経験だったのかも

 

家に帰ってすぐ

市外局番から書いた電話番号を

ちっちゃい財布にいれていましたよ(笑)

 

そして

もう二度と歩いて帰らないと(笑)

yuriです

高3娘の先週のお弁当と週末恒例つくりおき
 
娘のおべんとう作るのと一緒に夫とわたしの分も作ります
基本、作るのは楽しい♡
だけど、寝坊したり作りたくない日だってあるんですよ
 
そこを
「作らないと 娘が困る
とか
「作らないと 夫が怒る・文句言われる」
という気持ちで無理して作っていると
 
なんでここまで私が無理して作らないといけないの?
と夫や娘に対しての思いがムクムクと出てくる
次第に怒りまで...
 
そんな気持ちで作るおべんとう
おいしくないと思います
こんなときはもう作らない!
 
娘には
ごめん!今日は学食にして(*'ω'*)
 
そして夫とわたしの分は
朝娘を送ったついでにコンビニに寄って
大好きなエビチリやその時食べたいものを(*^-^*)
ときどきコンビニスイーツ♡
 
お昼が楽しみー(*^▽^*)ワーイ!!!!!
 

普段から
副菜作るときはちょっと多めに作って
つくりおきにしたり、
から揚げするときは多めに揚げて冷凍しておくと
 
「あっ、このつくりおきがあった!!」
「あ!から揚げがあったわー!」と
 
たちまち
おべんとう作りのテンション復活!
特に月曜に起こる
 
朝からまな板出して野菜切りたくない
朝から揚げ物したくないので (笑)
 
とにかく楽に無理しないのが
楽しくおべんとう続ける秘訣かなと思います
 
 
♡最後まで読んでくださりありがとうございます♡
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

yuriです。
 
結婚10年目に
ティファニーのオープンハートのペンダントが欲しいと夫にお願いしたら
「なんじゃ、それ?」と聞かれたものの(こういうのに疎いオット)
 
二つ返事で買ってくれました♡
 
といっても2人でティファニーへ行って仲良く選んだわけでもなく
ネットでポチってして、支払いは私のカード払いという (笑)
 
それからは基本肌身離さず10年
それはそれは大切にしていて
もはやわたしの首の一部のようになってしまったオープンハート
 
ついに
チェーンが切れてしまいました!!
当然と言えば当然。ずーっとつけてんだから
 
あー首回りがスースーする
なんとも言えない違和感
 
新しいチェーン、買おう!
ネットで探してもどれが合ってるのか分からない
調べていると、他のペンダントに目がくらむ(笑)
 
やば(笑)
さっさと問い合わせを!
 
メールで問い合わせるとすぐに返信が
ご丁寧にリンクを貼ってくださったので
すぐに注文することができました
 
チェーンひとつなのに 丁寧な対応
そして連絡いただいた日にちよりもかなり早く
届いたのですが...
 
わぁぁ~(*ノωノ)
丁寧にティファニーブルーの箱に白いリボン
チェーンひとつで?
 
もしかして
わたしが一瞬目がくらんだダイヤのペンダントが入ってる!? 
↑そんなことはない(笑)


え!?ここまで??

チェーンだけなのに?

 

きんちゃくのなかには

ちゃーんとチェーンが入っていました

(ダイヤのペンダントはない←しつこい)

 

そしてわたしの首の一部と化していたペンダントは復活

 

でも、なんか

めーっちゃ嬉しい♡

大切にしてくれてる感が伝わってきます♡

 

こういうところも

ティファニーが愛されている理由のひとつかもしれないなと

思いました。

 

 

 

 

 

 

 

yuriです。

 

土曜日は仕事休み。

休みといえば...

そう!

カウンセリング練習の日!!

カウンセリング練習に欠かせないアイテム

カモミールティーといい香りのハンドクリーム

緊張が和らいできます。

 

相変わらず緊張したけど、

話しているとだんだん落ち着いてきました。

このアイテムのおかげか?

それとも開き直ったせいか?(笑)

 

クライアント役の同期。

最初は怒り満載だったけど、

 

ゆっくりゆっくり中身をみていく。

(まだまだ修行中なのでホンマゆっくり)

 

どうなりそう?

どう感じる?って。

 

そしてその感情をじーっくり感じてもらうと

 

勘違いや思い込みがあったことに気づいて

段々声が明るくなってきたのを感じると

わたしまで嬉しくなってきました。

 

「ありがとうー」ってドキドキ

 

こちらこそ

勉強させてもらえて、ありがとうラブラブ