美波風の風天ブログ -13ページ目

美波風の風天ブログ

風のように、自由に楽しんで、きままに書いてます。 今日の風はどんな風~




すっかり春ですね 猫村2



いよいよ、明日はトシちゃんのバースディパーティーinニコタマ~赤薔薇ちゅー赤薔薇




私も運良く参加する事が出来ます(*'∀`*)v


参加の皆さまも無事に会場へ着けますよう、道中気を付けて~バイバイニヤニヤ



会報も届いたけど、なんか分厚いわ滝汗ずっしりくるで


トシちゃん、こんなにライブ数あって、体は大丈夫なのかな❔
運動量抑え目にしてるのかな❔

などと思ったりしつつ…ニヤニヤ



そういえば、先日のニッカンスポーツの記事
ドーンと載せてくれて、ポーズもgooでしたね赤薔薇
赤まむしの広告にウケたのは、私だけ❔ニヤニヤ
「自信はありますよ、今もね」との絡みがナイス笑



分厚い会報を開けつつ
ライブツアーの申込み期限まで、予算を考えつつ選択せねばと思うのであります猫村1



バースディパーティーでも
記念yearのイベントの詳しいお話も出そうだから、それも楽しみ



楽しみなのは、情報そのものよりも
トシちゃんと会場との、それにまつわるやり取りです、もちろん真顔


ツッコミの応酬といいますかケンケン




そして


今は乾燥してるから、ハンドクリーム必須で
トシちゃんとの握手に挑まねばなりません笑い泣きカサカサな、お年頃の皆さまも、忘れないでぷっ



<明日へのマイメモ>

チケットは、指差し確認するべし真顔




また

バースディパーティーとは別に
せっかくの東京なので、毎度お馴染みの、神社訪問もする予定です(*'∀`*)v



目的の場所は赤坂にあるんだけど
赤坂近辺は、行きたい神社が多くて何処にしようか?と迷いましたが


NHKの時に赤坂に泊まるので、他はその時で良いと思い、
今回は、豊川稲荷さんへ行ってみようとデレデレこちらは神社でなく仏さまらしいけど


決め手は、金銭的にピーンチ中だから笑



今年は恒例のロドスタ車検。
修理箇所が増えてて~滝汗そ、そこもですか?みたいなん


しかも、経過年数が30年近いため、部品が調達出来るかな?とか、オニ節分みたいな事を言われちゃって~


そしたら車検通れないってなるやん~笑い泣きやばやば



でも、幸運にもリビルド品を見つけてくれて
しかも割安でゲット出来たという、
鬼から天使に移行してくれたため、その辺はホッとしたところです・・・・・。
(とりあえず公道は走れる、という点のみの安堵ぺこ)



リビルド品て、中古パーツをメーカーがキチンと再生したやつね。


貴重ですよ、と言われたんだけど、どの辺がどう貴重なのかは聞いてない真顔



で、修理代が、その結果、一体どこまで行くのか、恐怖指数倍増中ぷっ



それに、前の仕事を辞めてしまったので、求職中なのーぷっぷっ



ね、ピーンチ、でしょ?笑い泣きライブツアー行けるのか私



そんな訳もあり、有名な稲荷さまに
少しでもマネーパワーを頂きに行こうではないか❗と目論んだ訳です真顔札束カモーン



あとね、写真見たら、さすが都会のメジャーなお稲荷さまらしく、ゴージャス感がありコインたち

それも味わってみたいと思いましてなニヤニヤ



だって、こっちの神社は、まじシンプル真顔わびさびというか、質素感満載というか



また、境内にあるお店の、いなり寿司も美味しいらしいから
時間が間に合えば、食べたいと思ってますちゅー



泊まりなので、翌日も、宿から行きやすい場所に神社をめっけたので
そこも行く予定デレデレあー楽しみ



こちら、いつもの神社で、秋に紅葉が綺麗だったので撮ったんだけど
真っ赤なのに、光の加減で紫にウキャキャ


きれいでしょ?
真ん中の色の形が、龍っぽく見えるような気がしないでもないニヤニヤ龍神さまも祀られておるので



<いつもの神社で秋の記念撮影>
見た目、小綺麗だけど、体はガタガタなロドスタケンケン

29年目に突入で~す  いえー




それでは、明日まで体調を崩されませんよう、参加の皆さまも、お気をつけて~(*'∀`*)v


……トシちゃんもねぷっ








大変お久しぶりでございますバイバイちゅー



先日、母の一周忌も無事に終え、これで一区切りかな、という感じです赤薔薇




しばらく気持ちを整える時期であったため、アメブロも去年の春くらいから全然開きませんで


トシちゃんのライブは行ったりしてましたが、ブログは書こうと思いつつも、まだ書く気にならなかったので
そのまま、今に至りましたニヤニヤ



書かない期間が長かったので、書くネタは、もう山ほどあるんだけど

いつまで経っても終わらないブログ、ってなりそうなので(`∀´)

とりあえず、元気にやってます、というご報告までニコニコ




全然書いてなかったのに、覗きに来てくれる方が居た事を知り、感謝しつつ

またそのうちやるつもりなので、気長に見てやってください(^人^)




私は神社メインで、お寺さんはたまに行く程度だったのですが

母が亡くなってからは、わりと行くようになりました



ほら、心配でしょ?
あちらで幸せに暮らしてるのかどうかニヤニヤ


その辺、仏さまにお願いを兼ねて行く感じです




トシちゃんの中野ライブに行く時は、いつも井の頭の弁天様に寄るんですが

あちらも、ちょうど仏さまなので
お線香買いまくり、本堂のみならず、敷地にある全てのお地蔵さまにもお願いしました真顔かーちゃんをよろしく、と



すっげえモクモク笑い泣き




すると、本堂のお線香を立てるところで
外人さんが、焚かれてるお線香でお線香に火をつけようと頑張っていて


そりゃ、ムリやん笑い泣きと思いつつ



ここでやるんですよ、と、ロウソクの火を教えてあげました。もちろん、しっかり日本語で真顔



中東系の男の人だったけど、真面目な人そうで
手と手を合わせてしあわせ~ポーズで感謝されましたがΣ´∀`  ❗それは仏さまにやってや




そんなこともありつつ


その日は、穏やかでホントに癒されたお日柄でした



弁天様の愛を感じた瞬間


母の生前の言葉

「あんたが幸せになってくれれば、それでいい」


母に限らず、どの親御さんもベースはこれですよね



うちはそんな親じゃなかった、という方も居るかもしれないけど


この世に産まれてきた以上、
辿っていけば、親にも親がいて、またその親にも親がいて、と延々と綴られてる訳で



直前の親はそうでなくても、そのご先祖である、どなたかは、その思いであるはず。



だから、生きている誰もが幸せにならなければならない、と思うのでありますちゅー





幸せって、あるものでなく、その都度、感じるものでしょ?



これ、キっツいわ~、と思う時でも
少しでも幸せを感じる事を忘れないことが、親孝行であり、ご先祖孝行だと思うのです真顔




みなさんも、幸せをたくさん感じて、孝行に励みましょうデレデレ




私も良い年にしなきゃな、と孝行に励む所存でありますグッ真顔やるぜ






トシちゃんも節目の年。




ステージは変わらず全力投球で行くことと思いますが

全力過ぎて客席に落ちませんように(○・´艸`・)





そんじゃバイバイニヤニヤ





 
 
今年、お初でございますぺこ
 

 
いつもなら、スヌーピーの年賀状でも披露しながら、今年もよろしくー❗と
年明けに書くつもりだったんですが
 
 
元旦の朝に、母が脳出血で入院しまして
出血が酷くて、いつ危険な状態になるか分からない、というお正月でした
 
 
頑張ってくれたんですが、9日目にお別れになってしまいました
 
 
ブログ更新されないので、気にしてくれている方も居るかと思いまして
事情共々、ご報告を兼ねて書いた次第です
 
 
一月は、一日がとても長く感じられて
ひと月が一年位にも感じられた程でした
泣いてばかりいました
 
 
私は結婚したわけでもないので
母とは、ついこの間まで、ずっと常に側に居た人でしたので

とても不思議な感じです
 
 
高齢になってはいたけど、前日までいつも通りだったし
紅白見ながら歌も歌ってて、本人もビックリしてるのかもしれませんがカーミット
 
 
いつかは、こういう時が訪れる、という不安は常に持っていたけど
ちょっと展開がスピーディーでがびょーん
 
 
でも最後まで、こちらの事を考えてくれてた気がします
 
 
ずっと危ない状態だったので、夜も呼び出しを覚悟してたのですが、一度も無かったし。
 
 
もちろん、熟睡は出来ないけど、横になってれば、それなりに体を休めますから。
 
 
お正月休みと重なったので、頻繁に病院へ行けたし(ICUは、時間制限されちゃうんで、ずっと居られないんですよね)
 
 
何より、休みで自宅にいた時でしたので
それも、ちゃんとお別れ出来た事に繋がってますし。
 
 
仕事で日中居ない時に起きてたら、救急車など呼べなかっただろうし。
 
 
厳しい状態の中、9日間、時間をくれたので、
最悪の準備(気持ちの準備も)が、少し取れたこと
 
 
亡くなった後、時期的に式場が混んでいたのでさらに自宅に6日間居てくれたこと
 
 
ただ、冬でドライアイスを使っても、やはり体は傷んできてしまうので
 
せっかく綺麗な顔してるんだから
おしゃれな人だったし、このまま、お別れさせてやりたいね、となり
 
外科的処置をお願いして、ドライアイスも不要となりました
 
 
やはり室内寒いのは、私らもキツいわけで猫村1
 
 
ちなみに、私ら、と言ったのは
 
ブログに登場してませんが、兄がいまして
私同様、縁が無くて未婚で笑
 
 
なので、分担して葬儀やら手続きやら出来たし
普段は居るんだか居ないんだか、分からない存在の人ですがケンケン
 
頑張ってくれて、心強かったです
 
一人だったら、ほんと心細かっただろうな、と思いますから。
 
 
 
おかあさんが葬儀まで家に居た時は、寝てるようにしか見えないのに
おでこ触ると氷のように冷たくて、改めて現実を実感したりして
 
 
それも、少しずつ、受け入れる時間が取れた気がします
 
 
とにかく、じっとしてると落ち着かないから
片付けやら、あれやこれや、してましたね
 
 
すぐにナイアガラになるから
自分の顔見て、情けない顔だな、と思ったり。
 
 
母の洋服も片付けたり、整理したりして
自分も着れそうなやつ、形見分け出来そうなやつ、これ母らしいな、ってのを残したり、選別しつつ
 
 
洗濯ばっかりしてました
 
 
 
良いお天気が続いてて、よく乾いたのもあったけど
 
いっぱい洗濯ものを干してると、寂しくない気がしたのです
 
 
 
最後の日は、3月並みの陽気になったのですが
 
朝、ふと、おかあさん、今日いっちゃうのかな、と思ったんですよね
 
 
 
寒いの嫌いだったし笑
花が大好きな人だったから、春みたいな日を選んだのかも。
 
 
入院中、終わさないといけない仕事だけ、2日ほど出てやりましたけど
9日目は、ちょうど連休明けの日で。
 
 
とりあえず溜まってる仕事があるから出ましたが、すぐに病院から連絡が来て、危ない状態になった、となり
 
 
それから数時間のち、
親戚も、みんな揃って、最後の瞬間まで、ちゃんとお別れ出来たので
最後の最後まで、きちんとされていた人だったなあ、と。
 
 
 
しばらくしてから
母がよく通っていた花屋さんへ、ご挨拶に行ったんですが
 
 
店に入った瞬間、花の香りがバーッと広がってきて
 
おかあさんは、これが大好きだったんだろうな、と感じて、またナイアガラ。
 
 
しばらく花屋さんは、キツいかも赤ばら
 
 
 
金曜日は、月命日でしたが
ひと月が、もうずっと前のような気がします
 
 
 
四十九日の法要が無事に済むと、とりあえず一段落、なんでしょうけど
 
 
しばらくは、フラッシュバックだらけの脳内で
時間を過ごすことになりそうです
 
 
一緒に居た時間の分だけ、頭ん中にブワーっと甦ってくるんですよね
 
 
 
それで
 
BPは申し込んでいたけど、当選するか分からなかったし
気持ち的に行けるかどうか迷ったんですが
 
 
漏れなくゲット出来ちゃったすぽんじボブ
 
 
 
そして
 
法要後という、用意されたかのようなスケジュールは
 
おかあさんが、元気出して行っておいで、と言ってるように感じたので笑
 
 
活気のある場で、エネルギーを貰いに行こうと思っていますぺこ
 
 
 
まだまだ、頭も、もやっていて、不安定な日々でもありますが
 
 
母とドライブに行く時に、必ずかけていた
美空ひばりをずっと聴き続けていたら、少し元気になったかな笑
 
 
一緒に聴いてる気がするからウキャキャ
 
 
 
私の中での、おかあさんのテーマ曲は、やはり「愛燦燦」
 
 
 
🎵それでも、未来たちは~人待ち顔で微笑む~🎵
 
 
過去たちは、優しくまつ毛に憩う、か
 
 
 
いい歌だ(* ̄∇ ̄)
 
 
 
 
おかあさんの戒名、ステキな名前を戴きました
 
花が好きだったから、花をいれて欲しい、とお願いしたところ
 
 
 
【蓮華惠月大姉】
 
蓮華=蓮華は仏の花(浄土の象徴)環境に打ち勝つ強さ
 
惠月=徳の恵みの光を降り注ぐ  月は女性(静寂・優しさ)静かな夜空  月の優しい光となり守り導く
 
 
 
太陽のように、明るくて元気だった母は
今は月となり、見守ってくれているようです
 
 
貰ってばかりで、何も返せなかった自分ですが
いずれ、あちらで会った時に、怒られないよう、気を付けていきたいと思いますケンケン
 

 

 

 
 
 
P.S.
 
せっかくだから、今年送った年賀状、ご紹介
 
 
暖かかったり、急に寒くなったりしてますので
皆さまも、お体、気を付けて猫村2