大変お久しぶりでございます



先日、母の一周忌も無事に終え、これで一区切りかな、という感じです

しばらく気持ちを整える時期であったため、アメブロも去年の春くらいから全然開きませんで
トシちゃんのライブは行ったりしてましたが、ブログは書こうと思いつつも、まだ書く気にならなかったので
そのまま、今に至りました

書かない期間が長かったので、書くネタは、もう山ほどあるんだけど
いつまで経っても終わらないブログ、ってなりそうなので(`∀´)
とりあえず、元気にやってます、というご報告まで

全然書いてなかったのに、覗きに来てくれる方が居た事を知り、感謝しつつ
またそのうちやるつもりなので、気長に見てやってください(^人^)
私は神社メインで、お寺さんはたまに行く程度だったのですが
母が亡くなってからは、わりと行くようになりました
ほら、心配でしょ?
あちらで幸せに暮らしてるのかどうか

その辺、仏さまにお願いを兼ねて行く感じです
トシちゃんの中野ライブに行く時は、いつも井の頭の弁天様に寄るんですが
あちらも、ちょうど仏さまなので
お線香買いまくり、本堂のみならず、敷地にある全てのお地蔵さまにもお願いしました
かーちゃんをよろしく、と

すっげえモクモク

すると、本堂のお線香を立てるところで
外人さんが、焚かれてるお線香でお線香に火をつけようと頑張っていて
そりゃ、ムリやん
と思いつつ

ここでやるんですよ、と、ロウソクの火を教えてあげました。もちろん、しっかり日本語で

中東系の男の人だったけど、真面目な人そうで
手と手を合わせてしあわせ~ポーズで感謝されましたがΣ´∀` ❗それは仏さまにやってや
そんなこともありつつ
その日は、穏やかでホントに癒されたお日柄でした
弁天様の愛を感じた瞬間
母の生前の言葉
「あんたが幸せになってくれれば、それでいい」
母に限らず、どの親御さんもベースはこれですよね
うちはそんな親じゃなかった、という方も居るかもしれないけど
この世に産まれてきた以上、
辿っていけば、親にも親がいて、またその親にも親がいて、と延々と綴られてる訳で
直前の親はそうでなくても、そのご先祖である、どなたかは、その思いであるはず。
だから、生きている誰もが幸せにならなければならない、と思うのであります

幸せって、あるものでなく、その都度、感じるものでしょ?
これ、キっツいわ~、と思う時でも
少しでも幸せを感じる事を忘れないことが、親孝行であり、ご先祖孝行だと思うのです

みなさんも、幸せをたくさん感じて、孝行に励みましょう

私も良い年にしなきゃな、と孝行に励む所存であります
やるぜ


トシちゃんも節目の年。
ステージは変わらず全力投球で行くことと思いますが
全力過ぎて客席に落ちませんように(○・´艸`・)
そんじゃ


