禁煙請負人・豊前健介の煙草・麻薬・お酒の話
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

戦国武将とお酒

年末年始は何かと酒席が増える機会でもあります。酒に酔うと人の本性が出ると言いますが、あながち眉唾ではないようです。主な戦国武将と、酔った時の症状を書いてみました。


織田信長・酒は好きなものの、あまり強いとは言えず酒乱の気がありました。特に下戸の明智光秀が不味そうに酒を呑んでいるのを見て、光秀の盃に脇差を入れて「酒を呑むか?これを呑むか?」と脅したそうです。信長は革新的な人間であると同時に非情なサディストで、また日本史上類を見ない「殺人鬼」でもありました。叡山焼討・伊勢長島一向一揆虐殺・伊賀滅亡など、戦闘と全く関係の無い女性や子供も容赦なく殺害したと言います。

有名な話で朝倉義景と、浅井久政・浅井長政親子の頭蓋骨(はくだみ)に金箔を塗って、酒の肴にしたと言う話がありますが、これはどうやら江戸時代の創作のようで信憑性に欠けますが、信長のサディストを現すエピソードとして有名です。


羽柴秀吉:秀吉は酔うとかなり陽気になり、金銀財宝を大盤振る舞いしたり、配下が酒飲みと分かると好意的に接して、一緒に飲んでいたと言う話があります。一方で彼が一人酒を呑んだ記録はほとんど無く、酒席は大宴会状態だったので「結構寂しがり屋」な一面が見れます。そのいい例が、臨終間際まで嫡男の「秀頼の心配」をして63年の生涯を閉じますが、明るく振舞っているようで、実はネクラなタイプ。昔ジャイアンツにいた中畑清も、同様な性格だったようで、彼の明るさはファンサービスと自分がネクラな性格を隠すために、無理して明るく振舞っていたそうです。


徳川家康:彼は結構いける口でしたが、程ほどにして大酒に溺れる事はありませんでした。その一方で、かなりの薬マニアで自ら薬を調合したり、酒も薬の一種として扱っていたようです。彼が現代にいたら、どう言う同業者(薬剤師)になるか、薬剤師の僕には非常に気になります。


毛利元就:彼も家康に似たタイプで、結構いける口ですが、父や祖父が飲酒で早世した事が原因で、わざと下戸のフリをしていたそうです。彼は謀略のプロですが、この飲酒をしないフリ=味方も欺くと言う彼らしい性格です。

彼は城中・城下に酒や饅頭を多数置き、家臣や領民に振舞ったそうですが、酒が好きなものには酒の尊さを。饅頭が好きなものには甘みの尊さを説いて聞かせたそうです。その甲斐あって彼の最後の子供はなんと71歳の時に誕生しており、養生とは実にいい事だと思います。


長宗我部元親:彼の領国・土佐は飲酒率が現在も日本一で、彼も大の大酒のみでした。しかし、酒が元で家臣の統制が乱れたから「禁酒例」を出すものの、自ら隠れて酒を呑んでいる所が家臣にバレてしまって、禁酒例はアッサリ廃止されました。酔い方は定かではないものの、相当の酒好きだったのは確かです。この遺伝子は、土佐の人間にシッカリ受け継がれており、坂本竜馬も酒好きだったのは言うまでも無く有名です。


上杉謙信:彼は無類の大酒のみで、丼に酒を注いで呑んで馬に乗っていたのだから、現在で言う「飲酒運転常習犯」です。彼は秀吉と違い孤独を好み、ワンマンで感受性の強い性格だったので、酒に溺れました。ただ、感受性の強い性格を現すエピソードに、ライバル・信玄の領国の甲斐が塩止めを喰らった際に塩を送った話や、信玄が亡くなった時に、涙を流して悲しみ家臣たちに3日間の喪に臥せるように命令した話があります。

彼の酒の肴は梅干で梅干は塩分が強く、酒の肴には不適なものでした。その結果、彼は晩年アル中症状になり余計に孤独を愛し、また家臣からアル中病棟のような所に入れられた話もあります。

彼の最期は(新潟の人には申し訳ないのですが)トイレで大便をしている時に、力んだ拍子で脳溢血を起こして、数日後に亡くなったと言います。ちょうどこの時期は寒い時期でもあったので、お尻丸出しと言うのも命取りになりました。


ただ不思議な事に僕の大殿が主君と崇める武田信玄の飲酒の傾向は、大殿も知らないらしく、また焼酎王国・薩摩の島津氏の飲酒記録も分かっていません。この時代に焼酎は無かったはずですし、ただ島津氏で面白いエピソードは、当時から「歩く野菜」と称して黒豚を食べており、兵糧として黒豚数百匹~数千匹を戦場に連れて行ったという記録があります。この黒豚が現在の「かごしま黒豚」になる訳です。

覚せい剤検査を逃れる方法

覚せい剤使用の尿検査で陰性にする方法がありますが、絶対マネしないでください!

覚せい剤の減衰期間は2週間とも言われ、2週間前にポンプ(注射器)で入れても、尿検査では陽性反応が出てしまうと言われています。道具や覚せい剤が出てこなければ検査は拒否出来ますが、覚せい剤が出てしまえば裁判所で簡単に礼状を取ってきて、尿道カテーテルで強制検査されます。カテーテルは(本当に)屈辱に加え、激痛です。淋病もらった経験のある人・急性アルコール中毒になった人は分かると思いますが。

そこで事前に尿検の連絡があって、翌日検査等すぐに尿検査にならない場合にのみ有効ですが、かなり効果のある薬があります。それは「ラシックス」と言う薬物です。ラシックスは血圧を下げ利尿作用があるのですが、メタンフェタミン・アンフェタミンの尿検査では陰性になると言う優れモノです。ラシックス(フロセミド)は、強力な利尿薬であり、尿排泄を促進させる事で尿中の物質濃度を減らします。なので、時間が経てば経つほど有効です。但しメタンフェタミン・アンフェタミンの成分を、直接消すわけではありませんのでご注意を。

覚せい剤の尿検査は捜査官がどの検査で行うのかは不明ですが、トライエージ(Triage)等の簡易キットなら、検出下限1μg/mlですので、時間が経てば陰性になる可能性は十分あります。

犯罪等の捜査では、高速液体クロマトグラフ法(HPLC)やガスクロマトグラフ、質量分析計(GC/MS法)が主流です。こちらは検出下限が50ng/mlと感度が高いので、検出される可能性が十分あります。また尿以外にも血液や毛髪でも覚せい剤の使用検出は可能ですので、バレてしまったら元も子もありません。

ラシックスは、体内に残る覚せい剤の成分を排出する作業を助ける薬品です。体内の物質を外に出すには尿等の排泄と汗、この尿排泄を早く多く行うのが利尿剤です。ただ、これだけでは腎臓肝臓の働き如何で違いが出てきます。その臓器の働きも助ける事を行った上で利尿剤を使うのがベストです。最近は(僕も含め)薬剤師も厚生労働省の指導の下、ラシックスの使用等を控えていますが、細胞内の毒物を外に出すグルタチオンにミノファーゲン2本を加えた点滴の最後に「ラシックス」を加える方法がベターです。点滴の数は多いほど良いのは当然です。

最後に、警察官や麻薬捜査官が覚せい剤を舐めて「麻薬だ!」と言うシーンをドラマなどでよく見かけますが、これは全くデタラメで、そもそも麻薬を舐めて中毒になるリスクが高いので判定薬を使います。判定薬は透明ですが判定薬の中に覚せい剤を入れ、試験管を振ると覚せい剤なら青色に変色します。一方、赤色に変色した場合は大麻やアヘンなどの麻薬です。


昨日と今日の記事は、大殿にささげます。覚せい剤は特用林産物に当たるものなので、大殿のブログに記載される事を、僕は心から願います。

麻薬の話

僕も一応、薬剤師の端くれですからね。ここ数年、芸能人を中心に薬物汚染が進んでいます。禁煙請負人の僕が言うのもなんですが、10月からの煙草の値上げは「明らかな悪法」と言えます。一番いいのは煙草に頼らず、自分をコントロールするのが大切ですが、煙草は唯一合法化された麻薬ですから。だから、薬物汚染を防ぐには「毒を持って毒を制する」と言う言葉があるように、煙草代を即刻値下げする事です。煙草の原材料費はたかが50~60円程度で、煙草代のほとんどは税金です。そう言う意味では喫煙者は税収に貢献しているのに、煙草を値上げすると言う事は煙草離れが進み、税収に影響が出て、自分で自分の首を絞めるような行為です。喫煙者は(先ほども言ったとおり)税収に貢献している訳だから、その税収の貢献者をないがしろにする行為は、禁煙請負人の僕が言うのもなんですが「バカ!」の一言です。仮に僕が首相なら、煙草税を大幅下落させます。毒(煙草)をもって毒(麻薬)を制するには、これ位の荒治療が必要だと言えます。


さて、麻薬の話をしましょう。僕が大学時代・薬学部での専攻は麻薬・覚せい剤でしたから。


大麻の無許可所持は最高刑が懲役5年(大麻取締法法24条の2第1項)。無免許ないし無許可で大麻草を栽培又は輸出入をした場合は、7年以下の懲役(同法24条1項)。営利目的の大麻草栽培は最高刑が懲役10年(同条2項)です。大麻の栽培又は輸出入については予備罪も処罰され(同法24条の4)、栽培・輸出入・所持・譲渡・譲受けともに未遂も処罰されます。(同法24条3項、24条の2第3項)。さらに犯人が所有し又は所持する大麻は没収(必要的没収)されるほか(同法24条の5第1項)、大麻の運搬に使用された艦船・航空機・車両は没収(任意的没収)する事ができるとされています(同条2項)。


大麻取締法では、大麻(大麻草及び大麻製品)の所持・栽培・輸出入は、免許制となっていて、すなわち繊維若しくは種子を採取する目的で大麻草を栽培しようとする場合は都道府県知事の大麻栽培者免許が必要であり、研究目的で大麻草を栽培し又は大麻を使用しようとする場合は大麻研究者免許が必要です(同法2条、3条)。また、免許を受けた大麻研究者が大麻を輸出又は輸入しようとする時は、厚生労働大臣の許可が必要です(同法4条1項1号)。


日本では大麻栽培に免許制度を採用しており、産業的栽培は法的に可能な訳です。しかし厚生労働省は新規の免許交付については、単に農作物として出荷する目的での栽培を認める訳ではなく、「その栽培目的が伝統文化の継承や一般に使用されている生活必需品として生活に密着した必要不可欠な場合」に限るとしており、事実上、大麻の新規栽培は(ほとんど)認めない方針と思って下さい。


世界の国によっては合法の国(ほとんどは医療用大麻・但し日本ではこれも違法)もありますが、ほとんどが違法です。なおマリファナは乾燥大麻の事で、もともとの意味はスペイン語で「安い煙草」を意味します。他にはハシシと言う大麻樹脂・ハシシオイルと言う液体大麻の3種類が大麻です。


ケシは本種の未熟果に傷をつけると出てくる乳液からアヘンが穫れ、それを精製したモルヒネ・モルヒネを化学的に変化させたヘロインがあります。完全な麻薬のヘロインはともかく、モルヒネは鎮痛鎮静剤として医学薬学的に重要であり、特に癌患者の激痛を和らげたり、ペインクリニック(麻酔科)での治療に不可欠で、適切な使用に基づけば依存症に陥る事はありません。但し、言うまでもなく「あへん法」と言う法律で処罰されます。


覚せい剤の原材料は「麻黄と言う常緑低木」から取れ、麻黄からは気管支喘息の薬であるエフェドリンを取る事もできますが、覚せい剤も取れます。一般的に覚せい剤は、フェニル酢酸から合成する手法が一般的ですが、アミノ酸のフェニルアラニンを出発物質として合成させる事もできます。


日本で一般的に言う覚せい剤とは「アンフェタミンとメタンフェタミン」の事で、アンメタフィンは、米国ではADHDやナルコレプシーの治療に用いられる最も一般的な薬剤であり、特定の条件下での肥満に対する体重減少薬としても認可されています。軍隊のみにおいてはパイロットに対して疲労抑制剤として、また警戒態勢や注意力の持続が要求される任務につく際に与えられる事が多いのが特徴です。


メタンフェタミンは、アンフェタミンより強い中枢神経興奮作用をもつ覚せい剤で、日本では覚せい剤取締法により規制されています。戦中派の人には「ヒロポン」と言えばお分かりになると思います。また医療の現場においては中枢神経を刺激して覚醒させる作用があるため、昏睡・手術後の虚脱状態・統合失調症における遅鈍症・ナルコレプシー症状・欝病・精神病などの虚脱状態や、各種の昏睡・嗜眠状態などの改善・回復に用いられますが、米国では「最も危険な麻薬」と言われています。これに分子構造的に似たものがメチレンジオキシメタンフェタミン(MDMA)で、メタンフェタミンのベンゼンの一部を置換したものと同一です。そのため、メタンフェタミンとMDMAは光学異性体を持つ薬物です。


覚せい剤は(アンフェタミン・メタンフェタミン・コカイン・メチルフェニデート)などは、脳内報酬系としても知られ、腹側被蓋野から大脳皮質と辺縁系に投射するドーパミン作動性神経のシナプス前終末からのドーパミン放出を促進しながら再取り込みをブロックする事で、特に側座核内のA10神経付近にドーパミンの過剰な充溢を起こし、覚醒作用や快の気分を生じさせます。またMDMAはこれらの作用に加え、セロトニンの放出を起こします。

また塩酸メチルフェニデートと言う覚せい剤は、注意欠陥・多動性障害(ADHD)やナルコレプシーに対して処方されます。しかし作用機序がメタンフェタミンと類似しているものの、他の覚せい剤や麻薬と比較して規制が緩いために、乱用目的で入手・使用する者もいます。


覚せい剤は一般的にシャブと言われますが、語源は様々で「アンプル(注射剤)の水溶液を振るとシャブシャブという音がしたから」と言う説や、英語で「削る、薄くそぐ」を意味する「shave」を由来とする説、「骨までシャブる」を由来とする説や、「静脈内に投与すると冷感を覚え、寒い・しゃぶい、となる事から」と言う説、覚せい剤取締法違反の裁判で「人生をしゃぶられてしまうからである」と発言した裁判官もいます。このシャブは日本はおろか、韓国でも使われており、他のアジアでは中国ではビンドゥ、フィリピンがバタク、タイではヤーマと呼ばれています。

欧米ではアイス・グラス・メス・ティナ・クリスタル等と呼ばれており、純度の高い覚せい剤をナチ・ドープと呼ばれますが、これはドイツの薬剤師がアンメタフィンを開発し、ナチス・ドイツの兵士達が使用していた事に由来するもので、覚せい剤本来の形・非常に純粋で純度が高いという意味で使われます。余談ですが、ヒトラーは大の煙草嫌いで(ナチスファンなら、初歩の常識とも言えます。我が社の大殿がヒトラーの大ファンです)有名でした。


日本での覚せい剤取締法の最大罰則は、営利目的での覚せい剤の輸入・輸出・製造の無期懲役が最高で、覚せい剤原料に至っては最高10年以下の懲役ですが、日本はまだ寛容と言えるでしょう。他のアジアだと、シンガポールでは不法製造や、マレーシアでの50グラム以上の覚せい剤所持では法定刑は死刑だけで、特にシンガポールでは入国審査時に記入提出する書類に、Mandatory death penalty for Drug trafficking(麻薬の密輸売買をした者は、必然的に死刑に処す)の警告文があり、ヘロイン15g以上・モルヒネ30g以上・覚せい剤250g以上などの所持・密売・密輸で即刻死刑宣告され恩赦が無く、即刻に処刑(絞首刑)されるほどです。(最もシンガポールは、公園等のゴミ箱以外の場所に、ゴミを捨てただけでも「鞭打ち100回」の刑をする国ですから)


タイにおいては譲渡目的での製造・密輸は死刑で、譲渡・所持でも死刑または無期刑。中国・韓国では営利目的のケースでは最高刑が死刑と言う位です。オーストラリアでは最高刑が、仮釈放が無い絶対的終身刑。中東はほとんどが死刑で、サウジアラビアはイスラム圏でも特に麻薬犯罪に厳しく、麻薬使用で終身刑、運び屋など麻薬売買に従事した者は死刑(斬首刑又は絞首刑)と言う位です。


欧米ではイギリス・フランスの最高刑は無期懲役ですが「仮釈放がある相対的終身刑」で、米国は州によって規定が違うため、同じ終身刑でも「絶対的終身刑」と「相対的終身刑」の両方が存在します。


こうしてみると、日本がいかに「麻薬・覚せい剤に甘い」か、お分かりになったでしょう。

最後に懐かしい一言で「覚せい剤やめますか?それとも人間やめますか?」

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>