「JAL アメリカン・エキスプレスR・カード普通カード」 | クレカで節約

クレカで節約

いろんなクレカの感想です。

2023/11/30

「JAL アメリカン・エキスプレスR・カード普通カード」

私がメインに使用しているクレジットカードはJALカードです。

買い物をするたびに付与されるマイレージを貯めると無料の往復航空券に交換ができたり、JALのツアー代金として充てたりする事ができるので、旅行好きな私にとってはとても重宝している1枚です。

往復航空券への交換は区間によって違いますが、最低12,000マイルからとなっています。

マイレージは200円で1マイル発生するので、最低でもカードで240万円分の買い物をしなければこの数には達成しません。

この金額だけ聞くと途方にくれてしまいそうになります。

しかし、マイルが通常よりも2倍貯まり易くなるショッピングプレミアムマイルの会員になれば貯まるスピードが早くなるのです。

基本の年会費とは別途3,000円+税がかかりますが、この会員になったお陰で旅行に出かける頻度が増えました。

マイレージをより貯まり易くするために、水道光熱費、携帯電話料金、プロバイダー料金、生活用品や食料品の支払いはもちろん、クレジットで決済できるものは全てJALカードで済ませるようにしています。

よってJALカード会員になったこの10年で東京ディズニーリゾートに2回、北海道に1回、京都奈良に1回、沖縄に2回と6回ものお得で楽しい国内旅行を満喫する事ができました。素人志向

最近よくCMでみるカード

「入会金と年会費が不要である」というところが魅力でした。

それまで使っていたクレジットカードは、デパートのもので、年会費が1050円かかっていました。

以前はそのデパートで取り扱いのある化粧品を、定期的に購入していたので、ポイントの還元もあり、便利だと思って使っていたのですが、その化粧品を購入しなくなってしまったため、なかなかポイントがたまらず、結局、年会費だけがかかっている状態になっていました。

そのデパートのカードの解約も考えていましたが、クレジット機能のあるカードはそれ一枚しか持っていなかったので、なくなってしまうと不便だと思っていたのです。

そこで、「楽天カード」の存在を知り、すぐに乗り換えることを決めました。

その後も、楽天市場をさらに利用するようになり、ポイントもどんどんたまっていったので、たぶん、今までに数万円分はポイントで商品を購入出来ていると思います。

それに、「楽天カード」にはETCカードもあるので、そちらも車にETCシステムを導入した時に、申し込みをしました。

日常的に、高速道路を使うわけではありませんが、利用した時に、少しでもポイントになればお得だなと思い、利用しています。


1| 2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|