2011年・文房具女子の思い入れ記事ランキング! | 文房具女子の彩り日和

2011年・文房具女子の思い入れ記事ランキング!

文房具女子です、おはようございます晴れ

今年最後のブログ更新は、
2011年・文房具女子の思い入れ記事ランキングーアゲ~
年間アクセスランキングと、私の独断と偏見で測られる思い出指数を
掛け合わせて独自に作ったランキングです。
調子にのって、ベスト10でいってみよ!!


☆第10位☆
【手帳アイテム2011】HI-TEC-C COLETO Lumio
なんだかんだで今年最もお世話になったペンを、第10位にしましょう!
今はノートカバー常備しています。
手帳内の3色の役割は記事投稿当時から変わっていますが、
やっぱり好きな色だから使い続けたいのです。来年もよろしく!


☆第9位☆
TOKYO STATIONERY GUIDE vol0.9
独断と偏見で私がお薦めする場所を文具スポットをまとめた
フリーペーパー「TOKYO STATIONERY GUIDE vol0.9」紹介記事が、第9位。

実はこのあと「1.0」ができまして。
諸事情によりソーシャル時代を全く感じさせない
「手渡し」という流通方法にて絶賛配布中でございます。

今年の後半は札幌・大阪・名古屋で文房具つながりなご縁があったので、
お土産としてこのガイドが予想外の大活躍をしてくれました。
いやぁ、つくってよかった。よかったよかった。


☆第8位☆
トラベラーズノート2冊使い派におススメ!リフィルポケットをつくってみた。
10月の月間アクセスランキング1位を獲得したこの記事は、
年間でも8位にランクインでございます。
実際に「つくったよ」って声を頂くと、少しはお役に立てたようで
嬉しくなりますね♪
来年も良いTNカスタマイズを思いついたらアップしまーす!


☆第7位☆
文房具女子発のA5ノートカバー、文具フェス!!開催直前先行公開!
そうですそうです、遂に自分企画で文房具つくっちゃいました!
ずっと欲しかったA5ノートカバーを革のプロフェッショナルさんに
作ってもらっていつのまにやらお店のオリジナル商品になってたよって。
そんなアイテムのお披露目記事が、第7位です。

ノートカバー制作にあたり、皮革工房ANGLEさんには大変お世話になりました。
個人の思い付きを商品化していただいた中村文具店さんに感謝です。


☆第6位☆
モレスキンな週末:クリモレ@代官山&モレスキンユーザとの嬉しい出会い
7月に代官山にやってきた「クリスマス・モレスキン」の話と
7月発売「最強の文房具」がきっかけで知り合った
モレスキンアーティスト・ハヤテノコウジさんとの会合記事が、第6位。

モレスキナー(モレスキンユーザー)との対面はこのときが初で、
そのお相手はハヤテさんだったんだなぁ…。
そんな最近のことだったかしら。もっと前から知ってるような気もしますw
ちなみに、ハヤテさんは来年2月開催の個展に向けて作品絶賛製作中!


☆第5位☆
2011.09.09 モレ本2出版イベントに行ってきた。【超長文注意】
2011年後半、一気に私の文房具世界が広がるきっかけになった
衝撃のイベントが、第5位。
普通の書籍出版イベントとは、一味もふた味も違っていました。。。

イベント開催後、
沢山のモレスキナーさんと仲良くなったのには本当に驚き!
しかも一人や二人ちゃうし。。。札幌関西名古屋に広がったし。。。
10月の「モレトラ北海道ツアー」は、めっちゃ楽しかったなぁ。
あのときの旅TNが4冊に膨れ上がったのも、よい思い出です。


☆第4位☆
「ステキ文具」
4月下旬に発売された、いわゆる「女子文具ムック」紹介記事が第4位。
おそらく私のトラベラーズノート好きに拍車をかけた、一冊。
私はこのムック「トラベラーズノートと行く 春の鎌倉散歩」にて
鎌倉日帰り旅敢行&トラベラーズノート公開ってなことをしておりました。

ココに掲載された私のノートの使い方を真似して
修学旅行の思い出をまとめたよーって女の子がいて、とても嬉しかったです。


☆第3位☆
朝日新聞GLOBE 75号(11/20) 文具特集
全国紙って、すごいね!
11/20。朝日新聞GLOBE発行日のブログアクセス数が
あとにも先にも叩き出さないであろうとんでもない数になってました(><;
メディアの力に驚かされたこの日の記事が、第3位です。

GLOBEでは、私の文房具好き遍歴やお気に入り文房具のはなし、
そして「コミュニケーションツールとしての文房具」について
思っていることをつらつらと述べております。
お時間ありましたら、こちらからインタビュー記事をご覧くださいませ。


☆第2位☆
トラベラーズノートを愛でる会、あとがき。
6月に開催した「第1回トラベラーズノートを愛でる会」
終了翌日に書いたレポート記事が、第2位。
このあと9月、12月にも愛でる会を開催したのですが、
そのときの写真と比べると、トラベラーズノート集合写真が初々しいw

※第2回(9/24)のあとがきはこちら
※第3回(12/11)のあとがきはこちら

5月に開催されたトラベラーズノートチームトークショー参加がきっかけで
「もっと他のトラベラーズノートユーザーのノートも見たい!」と思い、
旅屋のはなさんと、トークショーで知り合ったロンさんを巻き込んで
開催したのが、愛でる会。
おかげさまで「次回ぜひ参加したい!」との声も頂き、大変嬉しく思います。
次回の情報が決まったら、また当ブログなどでお知らせしますね♪


☆第1位☆
2011.08.14. 文具フェス!!
堂々年間第1位の記事は、
真夏の猛暑の中、文具に狂喜乱舞した1日「文具フェス!!」
開催1ヶ月前から告知をはじめ、じわじわTwitter等で広がり
当日は終始文具狂な方々が絶えず、大盛況な一日でございました☆

昼は宇田川一美さんのワークショップ&中村文具店・螢窓舎の出張販売。
そしてわたくし企画のA5ノートカバー+αとisu式展開式筆入れの初披露。
夜はイロブンきだてたくさんのイロモノ書くもの色々トーク。
…改めて振り返っても、いち文具好き企画なのに
とんでもなく濃厚な内容となっておりました。
ご協力いただいた皆様と参加してくださった皆さんに、大感謝です!

「Vol.2はいつ?」とかいう声もあがりましたが、
こればかりは、文房具女子の気分次第ですw



では、2011年の「文房具女子の彩り日和」の更新はこれにて終了!
みなさま、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ~虹