トラベラーズノートを愛でる会、あとがき。 | 文房具女子の彩り日和

トラベラーズノートを愛でる会、あとがき。

文房具女子です、こんばんはお月様








文房具女子の彩り日和-110627_mederu01










きのう無事おわった、トラベラーズノートを愛でる会。


写真は2時間あれやこれやと語った後、


参加者のみなさんのトラベラーズノートをわわーっと並べた図です。





この写真だけでも、十人十色。


選んだカバーの色、革の風合い、チャーム選び、紐選び、


カバーカスタマイズ、ペンホルダー装着・・・


すでにこの写真だけでも、随分と違いを語れるものです。











さて。


お世話係らしく、愛でる会の概要を報告いたします。





記念すべき「第1回トラベラーズノートを愛でる会」。


9名のトラベラーズノートユーザーさんにご参加いただきました。





使用歴は発売当初からという筋金入りさんもいれば、


これから使いますというフレッシュさんもあり。


全体をみると使用歴一年未満の方が半数だったので、


まる2年使っている私はベテラン領域になっておりました。。。汗











全員がはじめまして状態なうえ、進行は基本ノープランなので(ぉぃ)


いざ皆さんを前にするとどうしよう・・・ってめっちゃ不安に。。。





でも、ベテランユーザーさんたちを中心に話はヒートアップ!


ノートの中身公開にはじまり、記録をつけるコツ、趣味の郵便局めぐり話、


カバー&チャームカスタマイズテク、レフィル表紙&裏表紙カスタマイズテク・・・





さらに!


スマステでも紹介されたシール製造機(!?)ザイロンお試し大会がはじまるわ、


京都トラベラーズ記録の仕方が酷似していてびっくりするわ、


筆記具にシールにでるわでるわのカスタマイズアイテムで盛り上がるわ・・・





さらにさらに!!


手作りチャームプレゼントあり、


お気に入り柄カラーコピーのプレゼントあり、


まさかのマステプレゼントあり、


・・・そうこれは、参加者さんからのうれしいサプライズ(*≧▽≦*)





会の終了後も、フリートークに旅屋さんでのお買い物に盛り上がって


あっという間に2時間は過ぎ去ったのでした。。。





ちなみに、私はその後も旅屋さんのぷちカフェスペースでくったり。。


途中で初対面のお客さんとなぜか意気投合し、


いい大人なのに店主のはなさんに怒られるまでにキャーキャー話しまくりw


(この話は、また近いうちに・・・)





嵐のようなお客さんトークがおわってさらにくったりして、


結局4時くらいまで居座っておりました。。。


はなさん、ありがとうございますm(_ _)m











そうそう、今回。


なんとびっくり、参加者全員女性でした!!!


お申込の段階で、お世話係一同びっくり(><;


昨日は男性、お世話係(撮影ありがとうございます!)のロンさんだけ・・・笑。





次回以降はぜひ、男性の参加者もお待ちしておりますm(_ _)m


・・・えっ第2回!?


いつ開催???わかんない気が向いたときにでもwww








最後に。


参加者の皆さんの「トラベラーズノートを愛でる会」感想ブログをご紹介。


みなさん楽しんでいただけたようで嬉しい!お世話係冥利に尽きます(涙)。





トラベラーズノートを愛でる会に参加しました(なびぞの手帖)




参加者全員にお手製チャームをプレゼントしてくださった、なびさん。


潔いカバーカスタマイズ、あこがれます・・・☆





*トラベラーズノートを愛でる会*(Plaisant☆.゜。+゜Heure)




キラッキラした目で参加者のトラベラーズノートを愛でていた、かつらさん。


使い道の悩みも吹っ切れたようです。これからのノートの成長に期待!





トラベラーズノートを愛でる会に参加しました




 (いつも輝いていたい・・・豊かな人生とキャリアを目指す・ちろの日常)





私のブログ開設まもない頃からのお付き合いになる、ちろさん。


まだ新しいノートカバー、どんな味がでてくるか楽しみですね♪





トラベラーズノート 真似っこカスタマイズ(旅屋日誌)




お世話係の旅屋店主・はなさんが


同じくお世話係のロンさんのカスタマイズテクを拝借している日記。


お二人は規則正しくきちっとトラベラーズノートに記録されていて


雑なことこのうえない私とは真逆なのですよ。


見習いたいけど、無理・・・苦笑。








参加者の皆さんが楽しんでいただけで、また新しいご縁が生まれて。


愛でる会、開催して本当によかったです!





改めて、当日ご一緒した皆様


本当に、本当に、ありがとうございました~虹