再始動し始めてから少しずつ
インスタグラムやブログを見るようになりました。
インスタグラムは前からやってはいたのですが
完全プライベートなうえにやり方とか暗黙のルール
みたいなのは良く知りませんでした。
今でもルールとか良くわかりませんがwww
※インスタは現在、非公開となっております。
DMはリクエストで届きます。
新しいフォロワーも受付けておりませんのでご了承くださいm(*_ _)m
気に入った土地を見に行って
一ヶ月ちょっと経ったら申し込みが
入ってしまいましたと営業さんから伝えられました。
しかしその近くでより安く
広い土地が売りに出されたと朗報が入りました
場所は分かっていたのでPさんと義母と見に行って確かめてきました。
前の土地より広いし安いから良さそうだねって
話になりPさんがドヤ顔で
『俺の決断はいつも正しかったってことだな』って
自分の手柄のように言ってました(笑)
過去に概算の見積りを頂いたことがあるのは
地元の工務店のみでした。
その見積書と比べたら一条工務店の見積書は
分かりやすい方でした
ただ、こぶた達が伝えた設備の仕様が
反映されていない事にこぶたは疑問を感じてました。
その事を営業さんに伝えても何かはぐらかされる。
ひとまず今出ている見積り金額を確認してから
仮契約もとい本契約をどうするか決めようと思いました。
(契約に仮なんて言葉ありませんよ~)
マイホーム計画を再始動させてから2ヶ月が経とうとしてます。
当時はアイ・スマートと言うプランを検討していました。
月末が近くなる度に営業さんが必ず言ってくる言葉
『会議で来月、坪単価があがる可能性があると話が出てます。
今月、仮契約だけでもしとけば坪単価は現状のままなんですが』
文字にするとめちゃくちゃ怪しい言葉ですね(笑)
言い方はお客さまのタメなんですよ~~~
わざわざ教えてるんですよ~~~って感じですwww
そうこうしている間に再始動一ヶ月目は坪単価は上がらず
営業さん『いやぁ今月はセーフでした』
Pさん『絶対ウソだよ』
二ヶ月後
営業さん『すみません。坪単価上がりました』
Pさん『あ、そう。本当に上がるか上がらないか
直前にならないと社員に伝わらない会社ってどうなの?』
順調にPさんの信頼度が減ってきました~
ちなみにPさんの言葉は直接営業さんではなくこぶたに言ってます
坪単価が上がってからの見積書をもらったのは
ローンの仮審査が終わったあとです。
頭金入れてギリギリ。
伝えたオプションはほとんど入っていない。
玄関のみ共同型の二世帯住宅。
◆親世帯のスペック◆
タンクレストイレ
シャワールーム
コンパクトキッチン
LDK収納付きの8畳以下


Pさんは義母が贅沢を言わないは当たり前
子世帯がメインだからと。
そしてもらった見積りは高い。
そんなに借金するつもりはない。
だから減額の方向で打ち合わせしてきてと言われました。
その過程でアイスマート以外のプランで坪単価が変わることを知りました。
𝕟𝕖𝕩𝕥➯➱➩