やわらかな日々 -3ページ目

やわらかな日々

まぁやわらかくいきましょうよ

と、いきなり魔女の宅急便的なタイトルでこんにちは。

なんとこのブログ、2年も放置しておりました…



出産直前で更新しなくなり
ご心配おかけしていたらすみません汗


出産~育児と夢中に過ごしていたら
あっという間に2年もたっておりましたw
いろいろありましたが、おかげさまで私は元気です。

遠のく記憶をたどりながら、出産あたりからの
子育てエピソードでも
つづっていこうかなと思いますw


生後3日目くらいのドキドキ息子

ちっさ~www



男の子だとわかっていたのに
あまりにかわいくて買ってしまったnaomi ito の長肌着♪
涼しげで肌触りのよい素材でとってもお気に入りでした
新生児にはこういうシンプルなものがよく似合いますね♪

NAOMI ITO POCHO 長肌着2枚セット (アメザイクセット/ソーダセット)

¥4,536
楽天

ついに出産予定日まであと2日!

ここにきて、ものすごく
あんこ系が食べたくなったのですが
いい和菓子屋さんまで買いに行けない

かといって、スーパーの和菓子は
添加物、砂糖たっぷりで
とても買う気になれず、、、

もー作るしかない!ということで
水羊羹を作ってしまいました!
妊婦の食への執着おそるべしw


今回米飴でてきとーに作ったのですが
なかなか美味しくできたので
レシピ覚え書き

改良して極めたい感じですが
産まれたらそんな余裕ないんだろうな~(^_^;)


【マクロビ水羊羹】
小豆 1カップ
米飴 180g
塩 小さじ 1/3

粉寒天 4g
水 300cc
てんさい糖 大さじ1/2
塩 ひとつまみ


まず、小豆を柔らかく煮て
米飴を加えてさらに煮ます
塩を加えて、少しつぶしながら練り
あんこにします

鍋に水、粉寒天、てんさい糖をあわせ
火にかけます
2分ほど沸騰させたら
あんこと塩を加えよくまぜ

型にいれて、よくひやしたら
できあがり~

時間はかかるけど、工程は簡単です


※次回改良したいポイント

今回1カップの小豆でおよそ
500gのあんこができました
水羊羹としては、この分量だと
ややあんこが多い印象

もっと寒天部分が多いほうが
らしくなりそうなので
水を増やすか、あんこを減らすか
したほうがいいかな~

あとあんこはもっと柔らかくても
よかった、、、
くちあたりをよくするために
さすがにこし餡を作るのは大変そう
だけど、フープロかけてみても
いいかも


とりあえず、あんこ欲は満足w

photo:01



photo:02




北海道十勝産【雅】小豆[2kg]送料無料!

¥1,940
楽天

毎月恒例の
中美恵先生のマクロビ料理教室に
伺いました

なんと今回のテーマは「大阪の春」
ということで
マクロビのお好み焼きとタコ焼きが
メインでした!ビックリ

photo:01


見た目完全にタコ焼きw
ですが生地はオートミール、具は
こんにゃくです!
フワフワでおいしかった~


photo:02


こちらはソース焼きそばのようですが
玄米ビーフンです
ごぼうがきいてます


photo:03


こちらはキンカンとキャベツのサラダ
甘酸っぱいキンカンの風味がおしゃれな味でした


photo:04


そして切り干しラーメンという名前の
切り干し大根たっぷり中華風スープ
切り干しの甘い出汁がきいていて
身体が浄化されるようなすっきりした味でした


photo:05


デザートには4種の一口サイズのおはぎ「コハギ」もついて
今回も豪華なテーブルになりました!


今回もおいしくて
幸せでした♡
週末、マクロビ仲間のmayuちゃんこと
室谷真由美さんにお誘いいただき
マクロビポトラックパーティーに
参加してきました~!

前々から、何か一緒に楽しいイベントとかできたらいいね~なんて
話していたのですが
mayuちゃんのすばらしい行動力と人脈により
とっても素敵なパーティーとなりました!

参加されたみなさん、とってもお料理上手な方ばかりで
バラエティにとんだベジメニューが
20品以上も並んでとっても豪華でお得な会でしたよ♪

一部ですがご紹介
photo:01


野菜たっぷりの蕎麦サラダ
ドレッシングでいただくお蕎麦が新鮮でした!

photo:02


こちらはお友達の順子ちゃん作の
サツマイモと酒粕のきんつば
ほんのり酒粕の風味がきいてておいしかった!

photo:03


こちらは黒豆の浸し豆と
クミンがきいたエスニックなきんぴらごぼう
スパイシーな風味がおしゃれな味ではまりました!

photo:04


こちらはマクロビガトーショコラ
しっとり濃厚なのに後味すっきり!
ミッキーのクッキーも手作りときいてビックリ!

photo:05


こちらはマクロビレストラン『ポアン』のシェフがお持ちくださったベジローフ
トマトとテリヤキの2種のソースで。
さすがプロの味はちがいました!

photo:06


こちらはmayuちゃん作のココナッツカレー
まろやかでとってもおいしかった~

photo:07


桜をあしらった春らしい玄米おむすびと蒸しケーキ
見た目も味もすばらしかったです~

photo:08


こーんな豪華なテーブルになりました!朝ごはん抜きでいけばよかったー!

photo:09


ちなみに私は山崎友紀さんのレシピを参考にした、苺のマフィンを焼いてお持ちしました♪


妊娠中でも心配なくいただける
お料理ばかりで
マクロビってほんとありがたいものですね~

はじめてお会いする方もたくさんだったのですが、マクロビなど食の意識が近いからかお話もはずんで
とっても楽しく交流させていただきました


出産前に楽しいイベントに参加できて
とってもうれしかったです♪


こちら参加者の皆様
※mayuちゃんのブログよりお写真拝借いたしました
photo:10





先日の豆乳プリンをアレンジして
春っぽくイチゴ風味のデザートを
作ってみました~


【甘酒豆乳イチゴプリン】

photo:01



材料:ココット型5つ分くらい

豆乳 200cc

玄米甘酒 200cc

ブルーアガベシロップ 大さじ1

塩 ひとつまみ

バニラエキストラクト 小さじ1

粉寒天 2g

イチゴ 6粒(細かく刻む)



作り方:

バニラエキストラクト、塩以外の材料をあわせて、バーミックスまたはミキサーにかけてなめらかにする

鍋に入れて、中火にかけ
ワ~っと沸騰したら、弱火にして
混ぜなら粉寒天がとけるまで、2~3分火にかける。

火をとめ、粗熱が取れたら、
バニラエキストラクト、塩を加え
お好みの型にいれて、冷蔵庫で冷やす。


固まった豆乳プリンに、お好みで
イチゴを飾ってできあがり!


甘酒の甘さによって
アガベシロップはなくてもいいかも