さすがに12月ともなると
会食やらなんやら
ありがたいことにお誘いも多く
日々食べ過ぎてます
先週末も、
金曜日:オイスターバーからがっつりフレンチ
土曜日:隠れ家和食屋でしっかり食べてから地元居酒屋ハシゴ
日曜日:ベジ系レストランでランチ
とモリモリだったにもかかわらず
今夜もがっつりタイ料理(-。-;
明日も今週末も食事会やらクリパ2連チャンやら、、、
ふだんマクロビで優しいものばかり食べてるので
今月はかなりヘビーな胃袋耐久レースになりそうです
お昼はお弁当にして、メンテ&節約しなきゃだわ
最近はまってます
これに
これに
大根のスープです
写真は牡蠣がはいってますが
(年末、牡蠣パーティーがありまして、その施策バージョンです)
もともとは大根だけ
これがもう大根の滋味が凝縮されて
おいしくておいしくてたまらない
大ヒットなのです、、、
どはまりしまして
かれこれ1週間毎日食べてます
作り方は超簡単!
少しのごま油で、拍子木切りにした
大根にひとつまみの塩をして炒めます
油がまわって、透明感がでてきたら
少しの水を加えて
10分ほど蒸し煮に
(ここがポイント!)
大根さんがしっかり汗をかいて柔らかくなってきたら
昆布と干し椎茸のお出汁を加えて
大根さんが柔らかくなるまで煮ます
最後に味をみて
物足りないようならすこしのお塩で
味を整えます
仕上げに青ネギと白胡麻をふって
できあがり!
黒胡椒もバツグンに合います
牡蠣をいれる場合、塩でなく
少しの香り醤油にしたほうが
味に深みがでておいしいよ
これに加えて、先日美恵先生に教えていただいた
大根ステーキもハマっていて
こにらは厚めに切った大根さんを
フライパンで少しのお水を加えて
ふたをしてじわじわ焼くだけ
仕上げにお醤油で風味付けするだけ!
これも簡単なのにすごーくおいしい
ここのところ、3週連続で
宅配野菜に大根(丸々1本)が来ているのですが
かなりのペースで消費していますw
大根は身体の余分なものを出してくれる
デトックス野菜の王様ですので
たくさん食べても身体はかなり心地よい状態です
あーほんとこれおいしい
大根サマに感謝です!
皆様もだまされたと思っておためしを
私の体の半分は大根でできてるの(川島なお美風)
・・・かもしれない
今週も料理教室でした
マクロビスキルアップクラス
はやくもお正月のお料理をならいましたー!
じゃん!お煮しめ!
何気におせちの主役ですね
こんな風に大皿に盛り付けるのは
初めてでしたが、モダンな感じでいいですね!
塗りの大皿とか、素朴な土物の大皿でも良さそう
食器ほしい、、、
こちらは焼きなます
炒めなます、かな?
さっぱり柚子風味
身体がきれいになりそうなお味です
これは先生が作ってくださった
白味噌仕立てのお椀
お餅こそ入っていませんが、
関西風のお雑煮のお味
この白味噌おいしかったので
注文しました、わたくし。
これは高野豆腐を揚げて
煮たリンゴとともに、BBQ風の
コクのあるソースでからめたもの
このソースおいしかったなー
八丁味噌ベースなのですが、ふしぎとBBQ味!
そしてデザート!
レンズ豆のモンブラン風
これもまた、かなーりおいしかったです!
何個でも食べれる、これ、、、
こんな風にお重にいれた盛り付けも
ステキですね♫
マネしたい
ご飯はまどか先生が土鍋で小豆いりの玄米ご飯を炊いてくださいました
お赤飯ですね
テーブルはとっても華やか!
今年はお煮しめ作るかなー
お正月がよけいに楽しみになりました!
マクロビスキルアップクラス
はやくもお正月のお料理をならいましたー!
じゃん!お煮しめ!
何気におせちの主役ですね
こんな風に大皿に盛り付けるのは
初めてでしたが、モダンな感じでいいですね!
塗りの大皿とか、素朴な土物の大皿でも良さそう
食器ほしい、、、
こちらは焼きなます
炒めなます、かな?
さっぱり柚子風味
身体がきれいになりそうなお味です
これは先生が作ってくださった
白味噌仕立てのお椀
お餅こそ入っていませんが、
関西風のお雑煮のお味
この白味噌おいしかったので
注文しました、わたくし。
これは高野豆腐を揚げて
煮たリンゴとともに、BBQ風の
コクのあるソースでからめたもの
このソースおいしかったなー
八丁味噌ベースなのですが、ふしぎとBBQ味!
そしてデザート!
レンズ豆のモンブラン風
これもまた、かなーりおいしかったです!
何個でも食べれる、これ、、、
こんな風にお重にいれた盛り付けも
ステキですね♫
マネしたい
ご飯はまどか先生が土鍋で小豆いりの玄米ご飯を炊いてくださいました
お赤飯ですね
テーブルはとっても華やか!
今年はお煮しめ作るかなー
お正月がよけいに楽しみになりました!
先日は久しぶりのお料理教室でした
リクエストにお答えいただき
マクロビのお鍋とみんなで具を考えた
玄米お結びと
デザートに小豆ブラウニーを作りました!
なんとお鍋は三種類!
こちらは白味噌仕立の蓮根つみれ鍋
柚子の香りが上品!
もう一つは具沢山のお揚げのみぞれ鍋
さらに板麩のすき焼き♫
こちらは私が担当しました!
先生にとてもおいしくできてると
太鼓判をいただきまして、
板麩すき焼き大使を任命いただきました(笑)
どれも優しいお味でおいしかったです!
お結びはなんと6種類も♫
私は胡桃味噌をつくりましたー
玄米にぴったりで美味しかったです
こちらがデザートの小豆ブラウニー
去年、新宿のマクロビカフェで食べたなー
懐かしい!
こちらもココア風味と穀物コーヒーの
2種類をいただきました
さすがにお腹いっぱい、ぽかぽかになりましたー
この冬はお友達を呼んでマクロビ鍋パーティーしたいなー
リクエストにお答えいただき
マクロビのお鍋とみんなで具を考えた
玄米お結びと
デザートに小豆ブラウニーを作りました!
なんとお鍋は三種類!
こちらは白味噌仕立の蓮根つみれ鍋
柚子の香りが上品!
もう一つは具沢山のお揚げのみぞれ鍋
さらに板麩のすき焼き♫
こちらは私が担当しました!
先生にとてもおいしくできてると
太鼓判をいただきまして、
板麩すき焼き大使を任命いただきました(笑)
どれも優しいお味でおいしかったです!
お結びはなんと6種類も♫
私は胡桃味噌をつくりましたー
玄米にぴったりで美味しかったです
こちらがデザートの小豆ブラウニー
去年、新宿のマクロビカフェで食べたなー
懐かしい!
こちらもココア風味と穀物コーヒーの
2種類をいただきました
さすがにお腹いっぱい、ぽかぽかになりましたー
この冬はお友達を呼んでマクロビ鍋パーティーしたいなー













