マナーライダー
今日は、久しぶりの晴天。
もちろんNinjaで出勤だ。(^^♪
いつものように気持ちよ~く走り出し、ほどなく国道に出る。
いつも確認する道端の気温表示は7℃だった。
何故だろう、同じ7℃でも、冬に差し掛かる直前のそれとは、確実に体感温度が違う。
なぜか全く寒さを感じないのだ。
むしろ少し暖かいくらいに感じる。
実に快適だ。
そして、しばらく道なりに走っていると、
広い片側2車線道路の交差点に差し掛かるが、進行方向は赤信号。
いつもの様に、バイクの特権でもある 路肩のすり抜け で最前列に出る。
信号待ちの最前列に止まっているのは、白いセダンだったと思う。
「思う」と言うのは、はっきり認識していなかったので、
どんな車両だったか細かい事まで、覚えていなかったのだ。
その白いセダンは、横断歩道手前の白い停止線よりやや後方に停止していたので、
私はNinjaを、停止線少し前方の、けれども横断歩道に掛からない少し手前で停止させた。
いつもこのあと、信号の変わるタイミングを見計らい、それまでにシフトをローギアに入れ、
出遅れなどで、すぐ脇のクルマに迷惑にならないよう気を使い、スッと前進している。
今日も同じように、青信号に変わると同時にスッと前進した。
特に、いつもはこのままでバイクの初加速に付いて来る車など無く、
交差点を渡り切るくらいで、先ほどの交差点で並んだ車の存在をミラー越しの後方に確認するのだが、
今日は違った!
交差点を渡り切るまでに、視界の右後方に白い物体が接近している事に気付いて驚いた!
なぜだか、その白いセダンの運転手は、ムキになって急加速していたのだ!
路肩から車線中央に移動しようとしている矢先だったので接触しそうになりひやりとさせられた。
わたしは、接触を避けるため、アクセルを捻り、更に加速する事で回避した。
当然そのあとは、こちらの加速に付いて来れる訳もなく、
その白いセダンは、すぐに後方の車の群れに消えて行った。
しかし、なぜなんだろう?
慌ただしい朝の通勤ラッシュの中、これ見よがしに最前列に出てくるバイクが気に入らないのだろうか?
ただ過去に嫌な事があり、バイクに嫌悪感を抱く者だったのだろうか?
決して、すり抜けは褒められたものでは無いが、さして気を悪くするような行為は行っていないつもりだ。
まぁ、いずれにしても、あの白いセダンの運転手にそうゆう行為をさせてしまたのは、
何かしら、気を悪くしたからに違いない。
その時、ふと、過去のツーリングでの出来事を思い出した。
私はソロでツーリングに出て、目的地からの帰り道の事だった。
目的地までは、峠道やワインディングを走って行くのだが、
帰り道は、いつも広い国道などでストレートに帰って来る。
その帰り道のこと、休みともなれば、サンデードライバーも増え、
帰り道の国道もそこそこ混み始める。
いつものように、すり抜けを繰り返しどんどん前進していたのだが、
同じように路肩をすり抜けしていくバイクに追いつき、
そのバイクについて行くように走る事になった。
そのバイクは、古いハレーだったろうか。
古い事は確実だが、かなり手入れが行き届いて大切にされている感じの車両だった。
ハーレーと言っても、すり抜けができるくらいなので、車幅の少ないスリムな車体だった。
乗っているライダーも、品のある革ジャンにジーンズと清潔感のあるいで立ちだった。
しばらく、そのハーレーに付いて走っていたのだが、そのハレーライダーのある行為に感心した。
そのライダーは、私と同様に、信号待ちのクルマの脇をすり抜けて最前列に出る事をするのだが、
その彼は、最前列に出ると必ず、すぐ後方の車両に向かって頭を下げ、会釈をしているのだ。
そうされる事で、気持ち良い思いまではしなくても、悪い印象をドライバーに与える事は無いだろう。
やはり、ともすれば煙たがられる存在のバイク。
少しでも周囲との共存も考えるなら、望むべきは「マナーライダー」になり、
社会での嫌われ者に成らない様、行動を考えなければならないのかな?
と、そんな事を考えさせられた今朝のNinja出勤だった。
お天気なのに。。。
スロットル側の調整をして緩みを無くす。
はい、これにて今日はおしまい。
なんで?
先週、タイヤ交換したばかり ですが、、、、
今日は、激寒!
おまけに、雪まで降りだして。。。。
家から出られません( ̄_ ̄ i)
ならば、(-。-)y-゜゜゜
自宅で、ま~ったりと、、、、
懲りずに、また読んでま~すヾ( ´ー`)
今夜は、このあと、
7時スタートで宴会の予定です。
それまで、しばしゆっくりと(^ε^)♪