チョースケのNinja日記 -484ページ目

雨~バ!

♪窓の外は雨~♪


♪雨が降ってる~♪ ~(* ̄O  ̄*)~






週間予報でもしばらくは、雨の様子。。。。。


チョースケのNinja日記-2009.04.14予報.jpg






ならば。。。





メンテナンっす!(・ω・)b







何を?












今回は、グローブっす!ヾ( ´ー`)



チョースケのNinja日記-2009.04.14-01.JPG     チョースケのNinja日記-2009.04.14-02.JPG




このクシタニのグローブ、、、買ってからこの方、使いっぱなしのノーメンテ状態。。。


実は、手にはめると、、、、、チョッとだけ、しっと~り感が。。。。(  ̄っ ̄)うぇ~。。


チョースケのNinja日記-2009.04.14-03.JPG     チョースケのNinja日記-2009.04.14-04.JPG





今回は、コイツをきれいにしてやろうと思います。 ハリキッテ(゙ `-´)/イッテミヨー!









まずは、お風呂場に直行! ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ ワーイ!フロダ!フロダー!












お風呂に着いたら、グローブを両手ともひっくり返して手に嵌めます!


チョースケのNinja日記-2009.04.14-05.JPG なんだかスエードの手袋みたい(^^ゞ











ちょっと、躊躇しますが、風呂のお湯にジャブジャブ。。。全体を湿らせます。


チョースケのNinja日記-2009.04.14-06.JPG









全体を湿らしたら、シャンプーをワンプッシュ垂らして、、、、


チョースケのNinja日記-2009.04.14-07.JPG







普通に手を洗う様に、、ゴシゴシ・ぐちゅぐちゅ。。。。


チョースケのNinja日記-2009.04.14-08.JPG







そこそこ洗えたな、と思ったらぁ、、、、、








また、普通に手をすすぐ様に、ぬるま湯でシャバシャバ。。。


チョースケのNinja日記-2009.04.14-09.JPG







その後、更に、普通に手を拭くように乾いたタオルで水分を拭き取ります。


チョースケのNinja日記-2009.04.14-10.JPG




十分に水気が取れたら、風通しの良い日陰に干したらOKです。






乾いた後に、皮革製品用のオイルなんかで仕上げれば、なお良いでしょう!





以上!(`・ω・´)ゞ





以上、我流なので、正しいかどうか分かりません。(^^ゞ







なので、良い子の皆さんは、まねしないでクリーニング屋さんに出しましょう!(^^)/







でも、

コイツあっぱれだ!、、、と思ったら。。。(^.^)/

ポチポチっとネ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ 人気ブログランキングへ

吹っ飛んだ!

大変です!Σ(・ω・ノ)ノ!








吹っ飛びました!












チョースケのNinja日記-2009.04.13.JPG








先日、シールドを掃除していたら、ぶっ壊れてしまった んですが。。。。。






とりあえず、付ける事はできたので、、、ひとまず仮止め状態のまま使ってました。。。








が、しかし、今日気が付いたら無かったんです。。。(T_T)








でね、昨日は「アライ」のホームページで部品を検索しましたが。。。


ダメでした。。。。古すぎました。。。。おいらのヘルメット。。。。。RX-7R




そこで、「ウェビック」で検索すると、、、


有る事はありました。。。。RX-7Rの部品。。。。


でも、何で同じ名前の部品名に商品番号が二つもあるの??



商品名:スーパーアドシスLホルダー
 商品番号:W-ARAI-159
 商品番号:W-ARAI-160



早速、ウェビック問い合わせ窓口にメールしましたが、


今日の時点で、まだ連絡はありません。。。




もしかして、、、黒岩恭子さんが連絡くれるのかな?。。。そりゃないか(^^ゞ





やっぱり、かわいそうだと思ったら。。。(^.^)/

ポチポチっとネ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ 人気ブログランキングへ

ラム だっちゃ!

今日は、あったかかったですね。



まずは、最近の気候に合わせてキャブ調整。


暖機のために近所をさらっと流して、気温を確認したら20℃でした。


以前のやり方でスロー調整を再び実施。


1月4日の記事 ←冬に調整した時の記事です


結果、まずまずの調子です。。





しかし、、、、今日はそれだけで無く


近く迫った車検に対応すべく対策を。。。。

直キャブでは、車検が通りませんね。
チョースケのNinja日記-2009.04.12-01.JPG






それで、以前に買ったこれ↓


チョースケのNinja日記-2009.03.19-01.JPG

2月28日の記事 の時、買った物は。。。。






これでした↓
チョースケのNinja日記-2009.04.12-02.JPG

スポンジタイプのフィルターでは有名な『RAMAIR』ですね。



開けてみると、中身はこんな感じ。。。


チョースケのNinja日記-2009.04.12-03.JPG


まぁ、こんなもんですが、意外に高価です(^_^;)





さあ、これから取り付け作業に入るわけですが、

その前に一つ。。。。。。


先日また100均で便利なものを見つけましたのでご紹介。

チョースケのNinja日記-2009.04.12-04.JPG

ソケットレンチ用のスライドハンドルですね。


この工具としては、まったく珍しい物では無いのですが、

100均で売ってたって事にビックリしたので、今回ご紹介しました。


まぁ、使い方は皆さん知ってると思いますが、
チョースケのNinja日記-2009.04.12-05.JPG



こんな風に使います。
チョースケのNinja日記-2009.04.12-06.JPG





で、便利な100均工具でボルトを外したら、

タンクをヨイショ!っと持ち上げて、これからの作業をしやすくします。

チョースケのNinja日記-2009.04.12-07.JPG





今回購入の『RAMAIR』

裏側はこんな感じになってます。。。。。。。。。まるでブタの鼻?(`・ω・´)ブヒッ!


実は、これが問題でして、、、

チョースケのNinja日記-2009.04.12-08.JPG



今のファンネルは、となりとのすき間が無くって、


どうも入りそうに無いんです。。。。。


チョースケのNinja日記-2009.04.12-09.JPG




そこで、標準で付いてた、赤いファンネルに交換してみました。



すると、ちゃんとすき間確保!


チョースケのNinja日記-2009.04.12-10.JPG


これで、ラムエアーフィルターが付けられそうです。






外した、アルミのファンネルは、、、


しばらく、部屋のオブジェです。

しかし、アルミ削り出しで、作りがしっかりしてる。

こうゆうのって、なぜか見てて飽きないねぇ(^-^)
チョースケのNinja日記-2009.04.12-11.JPG






さて、これからフィルターの装着ですが、


まずは、付属のオイルをフィルターに塗り込みますが。。。。。。



ここで、私なりの工夫を一つ!(o^-')b


今回は、ビニール袋を一つ用意します。


フィルターをビニール袋に入れて、その中でオイルを塗り込んでいきます。



チョースケのNinja日記-2009.04.12-12.JPG



ある程度、塗り込むと、あまりたくさん無いので、すぐに缶が空っぽになってしまいます。


そこで、このまま袋に入れた状態で、袋の上から揉んでオイルをフィルター全体に

十分に浸透させます。

チョースケのNinja日記-2009.04.12-13.JPG


この方法の利点は、オイルを周囲にこぼして無駄にする事が無いのと、

少ないオイルの塗り込みが偏ってしまっても、後から全体にまんべんなく浸透させる事ができます。






そして、装着!

チョースケのNinja日記-2009.04.12-14.JPG


装着前には簡単に入るのか心配でしたが、意外にすんなり入ってくれました。


どうやら、塗ったオイルが潤滑剤になっていたようです。







サイドカバーを付けると、見えなくなりましたが、

これで、オイルでズボンを汚す事が無くなり、安心です。


チョースケのNinja日記-2009.04.12-15.JPG





このあと、装着後の感じを見たいので、少し近所を散策。。。。



この時期、こちらでは、梨の花が満開で、生産者の方々は、花の交配(授粉)作業で忙しそうにしていましたが、


交配作業の済んだ梨園で、花の写真を撮ってみました。

チョースケのNinja日記-2009.04.12-16.JPG

チョースケのNinja日記-2009.04.12-17.JPG


今年も、秋には、また美味しい梨が食べられそうです!(^-^)



そして、フィルター装着感も上々、FCRの吸気音も少し大人しくなり、ちょっとジェントルになりました。





秋に美味しい梨が食べたい人は。。(^.^)/

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ 人気ブログランキングへ




まぁ、こんなもんっしょ(´_`。)

今日、お買い物が届きました。

チョースケのNinja日記-2009.04.11-01.JPG



中身は、こんな物です。
チョースケのNinja日記-2009.04.11-02.JPG

ちょー激安でした。

GPZ900Rの検索で引っ掛からないトコにあったので

だれも手を付けていませんでした。



確かに、「キズも塗装ハガレもある」とは書いてありました。


でもね、写真じゃ分らんかったんです。。。



例えば、この下の2枚の写真、
撮り方一つでどんな風にも見えちゃうんですね。
チョースケのNinja日記-2009.04.11-03.JPG チョースケのNinja日記-2009.04.11-04.JPG

安いとは言え、なかなか厳しい商品でした。
右上部
チョースケのNinja日記-2009.04.11-05.JPG

右中央部
チョースケのNinja日記-2009.04.11-06.JPG

右下部
チョースケのNinja日記-2009.04.11-07.JPG


左上部
チョースケのNinja日記-2009.04.11-08.JPG

左中央部
チョースケのNinja日記-2009.04.11-09.JPG

左下部
チョースケのNinja日記-2009.04.11-10.JPG

こんな風に写真に撮って欲しかったですね。

今回、いい勉強になりました。。。



昨日に引き続き、、、、

こんなおいらが、今日もかわいそうだと思ったら

あわれみのポチポチを。。。。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ 人気ブログランキングへ

今夜は飲みです。。。

やけ酒になりそうです。。。

最後の時?

それは、出勤前の出来事だった。。



ヘルメットのシールドを磨いていたのだが、

チョースケのNinja日記-2009.04.10-01.JPG









それは、突然に!


































チョースケのNinja日記-2009.04.10-02.JPG





















えっ!Σ(・ω・ノ)ノ!


















チョースケのNinja日記-2009.04.10-03.JPG

























そっ、そんなぁ~(´_`。)

















チョースケのNinja日記-2009.04.10-04.JPG


こんなおいらが、かわいそうだと思ったら




あわれみのポチポチを。。。。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ 人気ブログランキングへ