4月のある休日、「東京ミッドタウン」の『ニルヴァーナ・ニューヨーク』を出ると、次の目的地に向かう。
メンバーは、Daisyさん、mamiさん、みんみんさん、そして私。
まずキャノピー・スクエアに出る。
この屋根を支える構造を見ると、何時もサグラダ・ファミリアを連想する。
ここから外苑東通りには出ず、奥の階段を下り裏道に出る。
裏道から六本木通りに出て向かったのは、『ケントス六本木』。
ここは『ケントス』発祥のお店。
このメンバーで『ケントス』を訪問するのは三度目。
これで都内の『ケントス』三店舗を巡ったことになる。
一度目の『ケントス銀座』訪問記事はこちら。
二度目の『ケントス新宿』訪問記事はこちら。
今夜のステージは5回。
その二回目に間に合うように急いで移動した。
階段を下り、室内に歩を進める。
銀座や新宿店に較べると狭く、踊るスペースも限られている。
二回目の演奏が始まる前に急いで注文を済ませる。
いよいよ二回目のステージが始まる。
演奏グループは、レギュラーバンドのザ・フレイムス。
私達もステージ前に出て、踊りに加わる。
楽しい時間の始まり。
ステージの最後には、mamiさんのお誕生日のお祝い。
名前が呼ばれ、ステージ上に。
ザ・フレイムスのメンバーと記念撮影。
そしてプレゼントされたシャンパーニュを飲み干すmamiさん
ステージが終了し席に戻ると、改めて「お誕生日おめでとう」の乾杯。
選んだワインは、カリフォルニアのガロ・ファミリー・ヴィンヤードが造る、カベルネ・ソーヴィニヨン、2022年。
みんみんさんには白のハーフボトル。
フランス、ラングドック地方の地中海沿岸でフォルタンが造る、リトラル、シャルドネ。
ぶどうは、シャルドネ100%。
『ニルヴァーナ・ニューヨーク』でスパークリングや白のワインをたっぷり飲んできているが、赤ワインは飲んでいない。
ということで、赤ワインが進む。
三回目のステージが始まる。
ダンシングフロアに出てノリノリに踊るメンバー。
左手前から、私、Daisyさん、mamiさん。
撮影はみんみんさん。
演奏が終了すると、一番若いメンバーがテーブルに挨拶に来てくれる。
mamiさん、お誕生日おめでとうございます!
夜も更け、そろそろ帰途に就くことに。
興奮冷めやらぬ四人は、お店の前で自撮り。
今回も楽しい、友人たちと過ごす六本木の夜でした。























