ビキニ・シスで合同誕生会のランチの後は、映画鑑賞、エイリアン・ロムルス、六本木 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

昨年9月のこと、茶目子さんと恒例の合同誕生会を開催。

ランチを「六本木ヒルズ 森タワー」のスパニッシュ、『ビキニ・シス』でランチを楽しんだあとは、次の目的地に向かう。

 

面白い表示を見付けた。

日比谷線の三つの駅にそれぞれ「ヒルズ」がある。

こうしてみると線上に繋がって見えるが、実際には三つの駅はL字型に繋がっている.

お互いの距離はそれほど遠くなく、歩いて三か所を巡ることができる。

 

エスカレーターで高い階へ上り、景色を眺める。

「麻布台ヒルズ 森JPタワー」が出来て景色が変わったが、その後も新しい高層ビルが続々と建設されている。

 

ここは、TOHOシネマズ六本木。

 

ディナーまでの空き時間に映画を観ることにしている。

 

平日の午後ということで、人がとても少ない。

チケットの販売開始に合わせ、前が通路で視界が開けた、スクリーン中央の席を確保しておいた。

 

公開予定の映画の予告編も楽しい。

 

米倉涼子さんを見ると、ウイーン最古のレストラン『グリーヒェンバイスル』を訪問し、壁に書かれた米倉涼子さんのサインを見付けたことを思い出す。

モーツァルトやベートーベンのサインが並ぶ部屋の壁に、サインさせてもらえるとは大したものだ。

お店のスタッフが、「とても美しい方でした」と言っていた。

 

その時の記事はこちら。

 

 

ハリソン・フォードはお幾つになったのだろう。

「スターウォーズ」の第一作の時は本当に若かった。

彼の映画は全作観ているので、彼と共に私も歳を取ったと実感する。

 

え、これってキャプテン・アメリカ。

 

マーヴェルの映画は結構観ている。

 

そして今回観る映画は、「エイリアン・ロムルス」。

お誕生会のディナーの前に観るべき映画かどうか疑問符が付くが、他に観たいものが無かった。

結果として、とてもハラハラドキドキ、面白い映画だった。

 

一番気になったのは、エイリアンの歯並び。

前歯も犬歯もあって人間と同じで、この違和感は最後まで拭えなかった。

歯に注目するのはショーコさんの影響。

「ボヘミアンラプソディ」の時もラミ・マレック演じるフレディ・マーキュリーの出っ歯に注意が向いてしまい、映画に入り込めなかった。

 

TOHOシネマズを出ると、外はまだ青空が広がり真夏の暑さ。

 

日本一高い「麻布台ヒルズ 森JPタワー」と東京タワーのツーショット。

 

暑いので、ミストシャワーの下を歩いて移動。

 

以前見たときはまだ建設中だった「住友不動産六本木セントラルタワー」がすでに完工している。

でも内装工事中のようで、調べると2024年12月の竣工となっていた。

(9月の記事です。)

 

頭上を航空機が次々と通り過ぎていく。

新航空路開設で都心を低空で飛ぶようになり、一昔前の香港のようになってしまった。

 

目的地、「国立新美術館」に到着。

 

振り向くと、「六本木ヒルズ 森タワー」。

あそこから歩いてきた。

 

前庭にはとても目立つオブジェ。

これは田名網敬一作、”金魚の大冒険(2024年)”。

 

後ろ姿もパチリ。

「国立新美術館」で、企画展「田名網敬一 記憶の冒険」が開催(2024年8月7日~11月11日)されているのだ。

茶目子さんと過ごす、六本木の楽しい午後は続きます。

 

茶目子さんの記事はこちら。