南インド料理の名店ダバ・インディアの後継店訪問、トウキョウ・バワン、飯田橋 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

9月のある休日、しづちゃんと飯田橋のお店で待ち合わせ。

八重洲にあった南インド料理の名店、『ダバ・インディア』が街の再開発のために惜しまれながら閉店したのは2023年4月2日のこと。

友人たちと『ダバ・インディア』を最後に訪問したのは2018年9月だった。

その後はコロナもあり、訪問できないまま閉店となってしまった。

 

友人たちと訪問時の記事はこちら。

 

もうあの味を楽しむことができないのかと思っていたら、後継店といえるお店が二店舗開業した。

ひとつは『ダバ・インディア』の元の店長の柳谷さんのお店で、飯田橋で2023年4月25日に開店した、『トウキョウ・バワン』。

シェフは、『ダバ・インディア』の元のコックを起用。

もうひとつは『ダバ・インディア』の運営会社のお店で、新御茶ノ水で2023年5月12日に開業した、『インディアン・ストリート・フード&バー ゴンド』。

 

今夜は『トウキョウ・バワン』を訪問。

開店10分前に店に着くと、店の前には既に数人の行列。

 

私は予約しているので並ぶ必要はないのだが、次々と客が訪れ列が長くなっていくので、一緒に並んで待つことにする。

店内ではスタッフが開店準備に忙しそう。

 

開店時間となり、客が次々とテーブルを埋めていく。

ほとんどが予約客で、予約なしで訪れた客はカウンター席に案内されているようだ。

 

まずはインドビールで、しづちゃんと乾杯。

『ダバ・インディア』にご一緒したメンバーに声をかけたが、急だったこともあり、二人だけでの訪問となった。

 

しづちゃんのビールは、マハラジャ。

私のビールは、ゴッドファーザー。

インドには30回ほど訪問し、何時もキングフィッシャーを飲んでいた。

でも、ここにはキングフィッシャーは置かれていない。

 

ゴッドファーザーは少しもっちりした感じのラガー。

原材料欄を見ると、米も使われている。

 

バニールとパクチーのサラダ。

バニールはインドのチーズ。

 

二人ともパクチーが大好きなので、たっぷりのパクチーが嬉しい。

 

オニオンチーズドーサ。

ドーサは南インドの伝統料理。

吸水させた米と豆をすりつぶして発酵させ、その生地を薄焼きにしたもの。

 

ドーサの中には、タマネギとパクチーとチーズがたっぷり。

ドーサにはMサイズとLサイズがあり、これはM。

Lはどれ程大きいのだろう。

 

お供は、サンバル、ココナッツ、カラチャツネ。

 

ドーサを切り分け、一つはサンバルで。

もうひとつはココナッツにカラチャツネで。

なかなか美味い。

 

ビールの次は、白ワインをボトルで。

グローヴァー・ザンパが造る、グローヴァー、アート・コレクション、ソーヴィニヨン・ブラン、2022年。

グローヴァーはインドのワインの中では、スラ・ヴィンヤーズと並んで私が好きなワイナリー。

インドには400を超えるワイナリーがあり、私はその内50種類あまりを飲んでいる。

その中ではこの二つのワイナリーが秀逸なのだ。

エチケットに使われている絵の作者は、インドの有名な画家、リニ・ドゥマル。

 

スラ・ヴィンヤーズを始め、インドのワイナリーの多くがムンバイの北、ナシクに本拠地を構えるが、グローヴァーの本拠地はカルナータカ州のバンガロール近郊。

 

フレッシュな果実味を持ち、酸は控えめだが、爽やかな飲み口。

フランスのミシェル・ローランの指導を受け、三代にわたって国際品種のぶどうによるワイン造りを続けている。

エチケットにもミシェル・ローランの名前が入っている。

 

ワダはブラックペッパーやショウガが入った揚げ物。

 

薬味はサンバルとココナッツ。

 

ワダにはサンバルがよく合う。

 

飯田橋の南インド料理のお店、『トウキョウ・バワン』で、しづちゃんと過ごす楽しい夜は続きます。