なぎささん歓迎ディナー、ダバ・インディア、八重洲 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

羽田空港で遊歩さんを見送った後、東京駅に取って返し、八重洲に向かう。

 

IMG_20180826_175755.jpg

友人達との待ち合わせ場所は、『ダバ・インディア』。

南インド料理の人気店だ。

 

IMG_20180828_212135.jpg

店の前には、空席待ちの長い列。

私達はノムリエさんが予約を取っておいてくれたので、待ち時間なく入店。

 

IMG_20180828_212331.jpg

店内には思ったよりも席数があるが、完全な満席。

この活気を見ると、人気店であることが良くわかる。

 

IMG_20180828_212409.jpg

厨房は思いのほか狭い。

中に居るのは全員インド人。

フロアースタッフは、インド人と日本人が半々といったところ。

 

IMG_20180828_212516.jpg

まずはドラフトビアで乾杯。

名古屋から来られたなぎささんを歓迎するために集まったメンバーは、しづちゃん、シンさん、ノムリエさんと私。

 

IMG_20180828_212541.jpg

注文はノムリエさんにお任せ。

従って、出てきた料理の名前はわからないものが多い。

いや、ノムリエさんが説明してくれるのだが、すぐに忘れてしまう。

これはパパドとマサラドーサとサンバルカレー。

マサラドーサはポテトの香味炒めを包んだクレープ。

 

IMG_20180828_212555.jpg

ブサンバルカレーとココナツチャツネがついてきた。

 

IMG_20180828_212613.jpg

タンドリーゴビ。

鶏肉かと思ったら、カリフラワーの香味焼だった。

 

IMG_20180828_212743.jpg

皿に取ってみると、確かにカリフラワー。

ベジタリアン大国の料理だけある。

 

IMG_20180828_212819.jpg

ビールの後は、インドワインで乾杯。

かと思ったら、インドの会社が南アフリカで造るワインだった。

 

IMG_20180828_212845.jpg

キングフィッシャー、ボヘミア、サウス・アフリカ、シュナン・ブラン/シャルドネ、2014年。

キングフィッシャーはカワセミのことで、インドでゴルフをしていると池でよく見かける。

キングフィッシャーはインド最大のビールメーカー、ユナイテッド・ブリュワリーズ(UBグループ)の商標で、インドを訪問したことのある人なら必ず目にするブランド。

イギリスのウイスキー・メーカーホワイト&マッケイも傘下に置き、一時はキングフィッシャー航空も運行していた。

UBグループがワインを販売し始めたとは知らなかったが、酒類製造・販売会社なので当たり前のことではある。

セパージュは、シュナン・ブラン80%、シャルドネ20%。

 

IMG_20180828_212759.jpg

チーズクルチャ。

土窯で焼いたインド風ピザはチーズが濃厚で美味い。

 

IMG_20180828_212904.jpg

地鶏のタンドリーチキンとチキンティッカ。

 

IMG_20180828_212931.jpg

タンドリーチキンはスパイスに漬け込んだチキンの土釜焼き。

チキンティッカはピリ辛の骨なしタンドリーチキン。

 

IMG_20180828_212950.jpg

ラム肩肉のバカラバブ。

ラムとはいっても、肉の臭いは結構ある。

羊好きには美味しい香りだが、苦手な人には無理かもしれない。

 

IMG_20180828_213009.jpg

バカラバブはガーリックとクミンを効かせて焼かれている。

これにミントソースをつけて食べると美味い。

 

IMG_20180828_213035.jpg

ムング豆のドーナッツ。

これもベジタリアン大国インドならではの料理。

 

IMG_20180828_213053.jpg

ここで再びワインで乾杯。

 

IMG_20180828_213129.jpg

二本目は私が好きなグローヴァー・ザンパのワイン。

ビジャイ・アムリトラジ、リザーヴ・コレクション、ヴィオニエ、2013年。

グローヴァーはインドに400以上あるワイナリーの中で、私が一番好きなヴィンヤードだ。

以前はグローヴァー・ヴィンヤーズだったが、ザンパを吸収合併してグローヴァー・ザンパになった。

ここで書くと長くなるので、興味のある方は以下の過去記事を参照願いたい。

 

⇒ 今夜のお家ワイン、グローヴァー、カベルネ・シラーズ、アート・コレクション、インド

 

 

IMG_20180828_213200.jpg

ビジャイ・アムリトラジは、1970~80年代に活躍したインドを代表するプロ・テニス・プレーヤー。

グローヴァーのワインはインドに行く度に購入していたので、数十本は飲んでいるが、このワインは初めて。

 

IMG_20180828_213309.jpg

いよいよカレーが登場。

タミルの魚カレー。

タマリンドソースに白身魚が入ったカレー。

 

IMG_20180828_213325.jpg

海老と魚のシャクティマサラ。

スパイスとココナッツが効いている。

 

IMG_20180828_213339.jpg

バスマティライスも届く。

インドの最高級の香り米なのだそうだ。

 

IMG_20180828_213356.jpg

飲んだあとのカレーは美味い。

 

IMG_20180828_213436.jpg

〆は、ラッサムスープ。

トマトやタマリンドを、黒胡椒やニンニクで味付けして煮込んだスープ。

連日飲み続けているので今夜は疲れていたが、南インド料理で回復したようだ。

なぎささんを歓迎する楽しい宴は場所を変えて続きます。